ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Georgeのブログ
ミュージシャンGeorge浜口のブログです。
白梅、紅梅
2025-02-20
|
Weblog
季節は、早2月後半になった。
白梅、紅梅が咲き始めた。
でも雪が降り、寒い。
先日、朝熊山へ登り、足腰の
トレーニング。
冷たい風が、身を引き締める。
明倫うたごえ喫茶の余韻がまだ続いている。
みなさんが、こういう集いを待っていたような。
みんなが主人公、スター。
コメント
明倫歌声喫茶開く
2025-02-16
|
Weblog
15日、明倫商店街で、明倫うたごえ喫茶を
開催した。
大勢の人が参加し、満席になった。
ご声援に感謝。
うたごえリーダーも交代しながら、約2時間を進行。
みなさんが一生懸命に歌う姿に、感動した。
季節の唱歌、フォーク、歌謡曲、懐メロ、ハーモニカ、など。
次回は4月予定。
コメント
近づく春
2025-02-12
|
Weblog
季節は建国記念日を過ぎて、春へと
近づいている。
お墓参りをしたら、蝋梅が咲いていた。
もうすぐ白梅、紅梅の開花も近い。
米の価格が高騰し、困っている。
令和の時代の米騒動。
食品など諸物価の高騰と連動か。
高齢者の集いに呼ばれて、演奏する機会が
多くなった。
そういう自分も立派な高齢者。
演奏曲に年齢のギャップ、違和感が
無くなってきた。
音楽で町おこし。
どこまでできるか、やってみよう。
コメント
寒波襲来
2025-02-06
|
Weblog
立春、ここに来て、寒波襲来。
外に出ると風が冷たい。
北の方は、大雪。
大変な状況、お見舞い申し上げます。
2月〜3月のコンサート、準備をした。
楽譜、音取り、練習など。
音楽工房で、仲間のみなさんとも交流。
いろんな情報を得て、次の企画に活かして行く。
社会に役立つ、演奏会であることを願っている。
コメント
節分、立春
2025-02-03
|
Weblog
昨日は、節分。
わが家でも、豆まきをして、
恵方巻を食べた。
縁起のいいことは、やっといた方が
いいのかと。
今日は立春。
季節的には、もう春。
ひと雨が降って、畑には恵みの雨。
明日は大雪注意報。
雛飾りのニュースもテレビから流れる。
2月、3月のコンサート企画が動き出した。
お客様のニーズと、季節感、期待、地域の盛り上げ
進めます。
コメント
冬の雨
2025-02-01
|
Weblog
久々の雨となっている。
冬の雨は冷たい。
畑の野菜たちには、恵の雨。
沢村栄治講演会、シンフォニアテクノロジー響きホールに
参加した。
明倫地区まちづくり協議会の主催。
私は、後半に「白球一道人生」沢村栄治の歌を
ギター演奏した。
沢村栄治さんの偉業を、後世に伝えていくことは
いいことだ。
そんなことも、自分のできることだと思っている。
町の小さな喫茶店で息抜き。
世間話に、しばしひたる。
コメント
春、近づく
2025-01-30
|
Weblog
節分、立春が近づいてきた。
風は冷たい。東北の方は大雪。
何かと用事があり、出かける時が多い。
畑で肥料を入れて、春植えの準備。
音楽工房で練習。
人との対応により、自分の音楽性を
創り上げていく。
音楽をするのに、理屈はいらない。
自分の性に合っているのだと思う。
迷惑をかけないようにしよう。
春、2月からまたコンサートが
動き出す。
それぞれ目的があるので、精一杯
やらせていただく。
企画、連絡、広報など、やり出すと
奥が深い。
コロナ以降、最近は各地域でのコンサートが
活発になってきた。
若い世代が、取り組んできたことは結構なこと。
私は、町おこしに自分なりに、道筋をつけていきたい。
コメント
大蛇峰山登山
2025-01-26
|
Weblog
穏やかな日だった。
早朝から、熊野市の大蛇峰へ向かった。
伊勢テクロー会の登山行事。
干支の山687m、20名の仲間が参加。
急登だったが、なんとか無事に登頂、
帰還した。頂上と烏帽子岩からの眺めよし。
熊野灘がきらきらと輝いていた。
西の方には西方浄土、極楽があるのだろうと、
熊野詣での信仰がうなずける。
新春を沸かせてくれた大相撲初場所が終わった。
コメント
暖かい日々の中で過ごす
2025-01-23
|
Weblog
ここ数日、暖かい穏やかな日が続く。
陽射しを背中に受けて、部屋でコンサートの準備、
資料作り、連絡などやっている。
いろいろ頭の中をぐるぐる回しながら、アイデアが浮かんでくる。
同じことはやりたくない。
あと数年になるかもしれないが、自分なりの道筋を
つけていきたい。
70代になり、同じ世代の人たちの健康が気になる。
病気、訃報の知らせが多くなってきた。
ラジオから、グループサウンズの音楽が流れてきた。
60年近く前の思い出。セピア色。
こんなふうに、歳月が流れていくのだと実感。
いまだ体力があるのはありがたい。
竹内まりやさんの「人生の扉」をリクエスト
いただいている。
コメント
オロチ山、干支の山目指して
2025-01-20
|
Weblog
今日は大寒。でも暖かかった。
昨日は、南勢テクテク会で大内山の大河内山、オロチ山(521m)へ。
風も無く、快適な登山であった。
開放感があった。
オロチ山は大蛇山とも書かれる。
今年の干支、へびの山。
干支の山、今日は午前中仕事。
終えてから、明倫うたごえ喫茶のチラシ作成配布。
手作業なので、思った以上に時間がかかる。
まあ、一歩づつ前へ進もう。
畑の野菜たちも、昨夜からの雨で、順調に
育っている。
コメント
春に向かって
2025-01-18
|
Weblog
スーパーには節分豆、コンビニは恵方巻の
旗が目立つ。
季節は、徐々に春に向かっている。
畑も、春植えの準備、じゃがいも、キャベツ、
レタスの苗植え付けに。
風はまだ、冷たい。
いくつかのライブハウス、オープンマイクが
始まった。
出演者は、自分よりも若い。
女性の弾き語りが多くなった。
私は、昭和の40年代から、これで
いいのだと思う。
グループサウンズは、宝だ。
明倫うたごえ喫茶、開催に。
2月15日(土)13時〜15時。
伊勢市明倫商店街内、催事場。
入場無料。
昭和の歌を、楽しみたいと思う。
コメント
大相撲、力が入る
2025-01-15
|
Weblog
大相撲初場所がはじまり、夕方のテレビが
賑やかになった。
迫力のある取り組みには、力が入る。
思わず言葉を発する。
午後はげんここるーむ、そしてTAGAで演奏。
やはり人前でやると、緊張する。
宮山地区まちづくり協議会、明倫商店街、
地域活性化のための企画を検討している。
自分の活動年数は、あと数年。
精一杯やるのみ。
コメント
庫蔵寺から朝熊山へ
2025-01-12
|
Weblog
寒い一日だった。
早朝から、テクロー会の朝熊山
庫蔵寺コースに参加した。
鳥羽船津駅に集合、雨が降っていた。
22名、スリップに注意しながら、庫蔵寺をめざした。
途中から雨が上がって、曇りだが
天気は回復してきた。
庫蔵寺では、蝋梅がまだ蕾だった。
約2時間、朝熊山スカイライン登山口をめざして
歩いた。
金剛證寺近くに到着、雪が積もっていた。
ここで昼食。
朝熊峠を経て、であいの広場に無事下山した。
コメント
春の歌
2025-01-10
|
Weblog
大雪、日本列島。
昨年の酷暑からの、変化。
10月までは、まだ夏のTシャツだったが。
寒さが、身にしみるようになった。
午後、ララパークげんここるーむ、「わげん」の
集いに参加した。
久しぶりにみなさんと再会し、春の歌を演奏した。
コメント
列島に大雪
2025-01-08
|
Weblog
風が冷たかった。
大雪情報が列島を。
テクロー会朝熊山登山に参加した。
14人。単独登山も良いが、グループも
また楽しい。
登山中の昼食は、カップ麺、カレーうどん。
ポットのお湯を注いで、これは温まる。
3月8日めいりん村音楽会春コンサート、準備と
他の構想。
宮山地区まちづくり協議会、イベント企画。
人を集める。
アイデアは、頭の中をかけめぐる。
すべてはボランティア、一人から始まる。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
最新記事
元気です
商店街の、小さなうたごえ喫茶
梅雨入り
明倫うたごえ喫茶
六月、宮川テラスコンサート
梅雨入り間近か
初夏
初夏のコンサート
5月10日、めいりん村音楽会開催
山は新緑
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5201)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
Y/
めいりん村音楽会
Unknown/
寒の戻り
夢窓庵/
七草粥。無病息災を祈る
夢窓庵/
クリスマスイブに
Y/
敬老の日に、ララパーク文化祭
夏川 玲/
梅雨が明けた
夏川 玲/
桃取豊漁祭
宮川テラス/
豆の発芽
影絵山人/
ラジカセの昭和
夢窓庵/
ピンク色のじゅうたん
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
George浜口のHP
ほのぼの合唱団
南勢地区音楽情報
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について