goo blog サービス終了のお知らせ 

Georgeのブログ

ミュージシャンGeorge浜口のブログです。

木ままな美術館、春コンサート

2025-04-13 | Weblog
朝から、雨が強かったです。
木ままな美術館、春のフォークコンサート。
4月19日(土)13:00〜14:30
George浜口ギター、Ishidaピアノ
Miki唄
入場無料、1オーダー願います
お席の予約下さい
おおたはるか個展、「てんてん日和」開催中
3月29日〜4月30日、ギャラリー展示
木ままな美術館、古民家Cafe萌音
度会町上久具1109-2
お問合せ・予約 080-97324339
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明倫うたごえ喫茶

2025-04-13 | Weblog
昨日4月12日、明倫うたごえ喫茶を無事に終えた。
多くの愛好者が集まり、満席に。
明倫商店街に人が往来し、笑い声が響いた。
ご声援に感謝いたします。
午後1時、今回も、私とポッター、ハッピーのみなさんで
進行した。その後、参加者の飛び入り、リクエスト曲あり。
若い青年の声も響いた。これは嬉しい。
いろんな人が出会い、交流できた。
小さな集いですが、定期的な開催で
少しでも、賑わいを作っていきたい。
次回は、6月14日(土)、13時〜15時、
伊勢市明倫商店街内催事場、入場無料。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、登山

2025-04-08 | Weblog
朝から、朝熊山をめざした。
9時前から朝熊岳道入山。
麓は、ソメイヨシノ、枝垂れ桜が
咲いていた。
途中、山桜も。
幾人かの知り合い登山者と出会った。
お互いに元気で良かった。
5月10日予定の、めいりん村音楽会のチラシ原稿が
やっと出来上がった。
4月は、コンサートが多く、準備や資料作成に追われている。
4月12日(土)は、明倫うたごえ喫茶、13:00〜15:00、
明倫商店街内催事場、入場無料、出入り自由。
畑の作業も忙しくなってきた。
夏野菜の植え付け準備。
草も伸びてきた。
郊外では、田植えも始まってきた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨予報

2025-04-05 | Weblog
最近、混声合唱団に入れてもらって、
練習に参加している。
今回はテナー。
他のメンバーはベテラン、
気持ち良く、発声させていただいている。
体力落ちても、続けられそうだ。
弾き語りは、歌が基本。音程、リズム
ハーモニー、そして響き。
どこまでも追い求めていく。
日曜日は、登山が雨予報のために中止になった。
ガイド役だったが残念。
また次の機会に、チャレンジしよう。
天気だけは、致し方ない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、満開

2025-04-04 | Weblog
桜が、市内のあちこちで満開だ。
街路樹も、山にも。
やっと春が来た。
お墓の掃除もした。
やはり周囲にも桜が咲いていた。
音楽工房TAGAで、練習。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷え

2025-04-01 | Weblog
花冷え、寒い・
桜はあちこちで咲いている。
黄色の花も鮮やかだ。
4月、5月のコンサートの準備に
追われている。
グループでの演奏となると、曲目の選定、
楽譜の用意、アレンジまでやらなければいけない。
コンサートの日程が決まると、会場、参加者、目的、
いろんな要素を加えて、プログラム、脚本をつくる。
大変な作業が発生するが、イメージを膨らませて。
楽しい時間だ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混声合唱の響き

2025-03-30 | Weblog
桜が、市内のあちこちで開花した。
白モクレンは散り始めたが、黄色やピンクの
花も鮮やかに。
宮川堤に出かけて、桜を見た。
まだ五分咲き、寒かった。
昨日、久しぶりに混声合唱団の練習に参加した。
パートはテナーへ。
今まではバスだったが、テナーが足りないということで。
ソプラノ、アルト、テナー、バスが響いて、気持ち良かった。
真剣に楽譜を読みながら、発声した。
人数は少ないが、まだ、近くに混声合唱団が残っているのは
奇跡に近い。
4月19日に、度会町上久具、木ままな美術館で、
春のコンサートをやることになった。
問合せの電話も入って来た。
昨年9月同場所開催のお客さんからも。
私のCDも聴いていただいているようで恐縮。
同世代、フォークの愛好者がいて、応援をいただいて
いるので、やり続けなければと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、咲き始める

2025-03-28 | Weblog
町のあちこちで、桜が咲き始めた。
白い花も咲いている。
天気は曇り、朝から朝熊山へ出かけた。
麓には桜や、黄色い花が咲いていた。
今日は朝熊峠まで登り、引き返した。
午後から、音楽工房TAGAへ。
なじみの仲間がいて、セッションをした。
春、コンサート忙しくなってきた。
「人生の扉」桜は、あと何回見れるのだろうか、
実感として迫ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大紀町桜コンサート、桜はまだ早く

2025-03-22 | Weblog
大紀町桜コンサートを終えた。
天気は良し、早朝から柏崎へ出かけた。
現地、しだれ桜はまだ一部咲きであった。
野外ステージの設置が進んでいた。
音響を設置して、リハーサル開始。
柏崎支所でお茶会も開かれて、お昼前から
人が集まり始めた。
暑くなってきた。
午後1時開演、女声コーラスから。
紀勢ベンベンバンド、そして
最後は、私の出番。
ご声援ありがとうございました。
今回、サングラスをかけて
イメージチェンジしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲く春、近づく

2025-03-19 | Weblog
天気と雨が交互にやってくる。
やがて暖かい春に。
梅は満開、白い花も蕾が、もくれんだと思う。
桜はもうじきに。
彼岸入りし、先祖のお墓参り。
畑で、新たまねぎを収穫、
早速、夜の食卓に。
ララパークげんここるーむ、小さな集いに
顔を出して弾いている。
音楽工房で、練習を積み重ねて。
「ブルーライトヨコハマ」を弾き、
いしだあゆみさんを追悼。
私の青春だった。
大紀町桜コンサート、3月22日(土)13時から、
大紀町崎、枝垂れ桜は見事、今年は天気よさそう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨

2025-03-15 | Weblog
雨となった。
だんだんと暖かい春に近づいている。
CROSS ROADのオープンマイクに参加した。
女性のギター弾き語りが多くなった。
だんだんと慣れて、上手くなってきている。
男性も頑張らなくてはいけない。
3月は、報告申請会費納入の時期。
私も、いくつかの会に関わっているので、
事務が集中する。
でもこれをやらないと、公共での利用が不便、
また社会的信用が得られない。
趣味範囲の活動ではあるが、責任はある。
本格的な春、大紀町の桜コンサートなど
演奏する機会が多くなってきた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の音楽会

2025-03-09 | Weblog
梅が咲き、春に近づいた。
でも風は冷たい。
昨日は、第34回めいりん村音楽会が開催。
多くの人で、明倫商店街がにぎわった。
出演者も熱唱。
観客も声援を送った。
まだ風が冷たい中、応援に感謝。
第35回めいりん村音楽会は、5月10日(土)予定。
4月12日(土)は、第2回明倫うたごえ喫茶予定。
午後1時から3時まで、明倫商店街催事場、
入場無料。
町中の小さな公園でも、お宮の境内でもいい、
うどん屋さんでもいい。
集う場所をつくり、ギターでも弾けたらいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の扉

2025-03-04 | Weblog
久々の雨、畑の野菜たちには恵みの雨。
午後、雨が上がり、畑にジャガイモの
種を植え付けた。
収穫が楽しみだ。
三寒四温、ひと雨ごとに春に近づいていく。
昨日の宮川テラスコンサートの余韻が続く。
これまで多くの人と出会い、多くの場所で演奏させて
いただいた。
人生の扉は、まだ開けているけど。
いつまで活動できるだろうか。
若い人たちへの、踏み跡だけ残していきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のコンサート

2025-03-02 | Weblog
本日、宮川テラスでHAMAGUCHI-BANDの
コンサート。
多くのお客様が、声援を送ってくれました。
ありがとうございました。
今回は、PPMピーター・ポール&マリーの曲を
3曲演奏しました。
パフ、虹とともに消えた恋、風に吹かれて。
ホールは60年代につつまれました。
次回の、HAMAGUCHI-BANDコンサートは
6月1日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先の、南伊勢町登山

2025-02-23 | Weblog
寒波襲来で、ここ数日寒い。
梅の花は咲き始めたので、春は近い。
三日間の連休で、ゆっくりできる。
今日は、南勢テクテク会の登山に参加した。
南伊勢町、日踊山385m、三界坊320m。
風は冷たく、山はまだ冬だった。
でも、歩くことの爽快感、山上からの眺め、
仲間たちとの交流は楽しかった。
家の中で閉じ籠っていては、感じられない。
まだまだ足腰は丈夫なので、山歩きは継続。
年齢、体力に合わせて、「人生の扉」を
開いていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする