松本厳誠会

NPO法人日本空手松涛連盟松本厳誠会のブログです。入会は随時受け付けています。お問合せは48-4344【松澤】まで

第14回 日本空手松涛連盟 長野県大会

2009-10-21 | 大会の結果
●10月18日に「第14回 内閣府認証NPO法人日本空手松涛連盟 長野県大会」が松本県ケ丘高校で開催されました。
この大会も年々規模が大きくなり、一つの流派の長野県大会でありながら参加者が200人を越えるまでになりました。

先の新潟国体では、個人戦9種目の内、半数を超える5種目で長野県松涛連盟の選手が出場権を獲得し、活躍しました。
我らが先輩が頑張ってくれています。皆さんも堂々とあとに続いてください。


         【郷津美希選手の選手宣誓】
いい声が出ていました。堂々としていてかっこよかったですよ。練習にもこの雰囲気が出てくれば言うことありません。

■最近は、女性の形競技への出場も、盛んです。

  【松本厳誠会の秘密兵器 祖堅さんのウンスー】
祖堅さんは国際松涛館の全国大会でも常に上位(優勝経験もあり)で活躍していました。



     【池田さんはまだ白帯ながら大健闘】
一般女子有級の部で見事3位入賞です。旦那様がまぶしそうな目で見つめていたのが印象的でした。
夫婦円満の秘訣っ!ここにありい・・・ってか。



 【お母さん同士の対戦、右側は松本厳誠会のホープ宮島さんです】
二人ともかっこいいねえー。
宮島さんは空手を始めてわずか1ヶ月。頑張る姿に旦那様が惚れ直したとか・・・。うらやましいかぎりです。
このお三方、親子で空手に通ってきますが、いつも元気いっぱい親子仲良く楽しそうです。



               【一般女子約束組手決勝】


◆毎回好評を得ているのが「親子形」です。

●ばあちゃん、母ちゃん、お孫さんというように、中には親子三代でチーム組んでくる家庭もあります。
親子、あるいはばあちゃん・じいちゃんとお孫さんでもいいのですが、とにかく家族3人(兄弟だけのチームはだめです)でチームを組んで、団体形を競います。
親子三代にわたって、同じルールで競技ができるスポーツなど他にはありません。
このブログをご覧の皆さん始めてみませんか?



         【松本県ケ丘高校3年G組加藤ニコラ君です】
彼の担任は私ですが、受験が近づいたこの時期に私の勧めで、なんと2ヶ月前から空手を始めました。スゴイですねえ。
何故今、空手なのか、以前このブログで書きましたので、探してみてください。
人生長い目で見て、これくらいの元気が必要です。ニコラ君曰く「先生、ボク空手にはまってしまったみたいです」。
実にいいですねえ。こういう子は将来有望です。
ちなみに彼は、空手を始めてから勉強に対する意欲が出てきました。



★ひとつの目標に向かって、年齢や職業に関係なく頑張っている仲間がいるということは、生活の励みにもなります。
大会運営には保護者の皆様にもご苦労いただきましたが、慰労会に参加された保護者の皆さんは、ほろ酔い気分も手伝ってか「苦労が吹き飛ぶような見返りがある」とまで言ってくださいました。

ありがたいことです。皆様ほんとうにお疲れ様でした。

※村山さん、是非コメントを。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香川先生の技術講習会/200... | トップ | 島立文化祭に参加しました! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すみませんでした! (丸坊主の休みバカ)
2009-10-27 16:44:15
急な法事で大会に参加できず!
本当に申し訳ありませんでした!

我が道場の秘密兵器のウンスー観たかったです。
成績も新聞でチェックしました。

自分が参加できず、寂しい気分です!!
早く参加!練習!出来る様に頑張ります!!
返信する

コメントを投稿

大会の結果」カテゴリの最新記事