今日の初代は『宇宙から来た暴れん坊』でした。登場するのはギャンゴ君。「生きている石」が屈折した男の邪悪なテレパシーを受けて変身した姿、という設定です。特殊美術担当の成田亨は、第1話に登場したベムラーを改造して、いかにも悪戯者の怪獣を作り上げています。前面の模様はトーテムポールのイメージ、耳はアンテナ状でくるくる回転する、手の先には鉤状のハサミがくっ付いている、という遊び心満載の怪獣です。話の方もコミカルで楽しい作品に仕上がっています。途中、青島幸男(前の東京都知事ですね)が新聞記者役で登場し、ショートコントを披露したり、ギャンゴの動きの中にクレージーキャッツのギャグを入れたり。
冒頭、ホシノ君たちが馬とびで遊ぶシーンがあるのですが、懐かしかったなあ・・・娘に「あの遊び知ってる?」って聞いたら、知りませんでした。腰に負担の掛かる遊びだから、禁止になっているのでしょうか。
続いてマックスは『クリスマスのエリー』、幻獣ユニジンが登場しました。脚本は前作『遥かなる友人』と同じく太田愛さんで、今回もクリスマスイブに相応しい、心温まるお話でした。カイトはマックスに変身しますが、ユニジンとの対決は無し。時空のゆがみによって付近の木や家が消えていくのをバリアを張って防いでいました。
ユニジンは、少年の探しものを届けにやってきたサンタだった・・・と分かったときには、またも熱いものが込み上げてきました。齢ですかね。
偶然だと思いますが、こちらにもクレイジーキャッツ関係者が出ていましたね。ユニジンを12歳から追い求めてきた科学者、古理博士役で犬塚弘さんが熱演しています。コミカルな中に温かみを感じさせる演技は円熟の極みでした。こうした渋いゲストが次々出てくるのもマックスの楽しみです。
ただ、一つだけ残念だったのは、ユニジンの造形でしょうか・・・どうみてもポケモンでした。
このDVDを見よう
ウルトラマンマックス 怪獣大図鑑!
DVD ウルトラマン VOL.3
ウルトラマンマックス 1
ウルトラマンマックス(2)
冒頭、ホシノ君たちが馬とびで遊ぶシーンがあるのですが、懐かしかったなあ・・・娘に「あの遊び知ってる?」って聞いたら、知りませんでした。腰に負担の掛かる遊びだから、禁止になっているのでしょうか。
続いてマックスは『クリスマスのエリー』、幻獣ユニジンが登場しました。脚本は前作『遥かなる友人』と同じく太田愛さんで、今回もクリスマスイブに相応しい、心温まるお話でした。カイトはマックスに変身しますが、ユニジンとの対決は無し。時空のゆがみによって付近の木や家が消えていくのをバリアを張って防いでいました。
ユニジンは、少年の探しものを届けにやってきたサンタだった・・・と分かったときには、またも熱いものが込み上げてきました。齢ですかね。
偶然だと思いますが、こちらにもクレイジーキャッツ関係者が出ていましたね。ユニジンを12歳から追い求めてきた科学者、古理博士役で犬塚弘さんが熱演しています。コミカルな中に温かみを感じさせる演技は円熟の極みでした。こうした渋いゲストが次々出てくるのもマックスの楽しみです。
ただ、一つだけ残念だったのは、ユニジンの造形でしょうか・・・どうみてもポケモンでした。
このDVDを見よう
ウルトラマンマックス 怪獣大図鑑!
DVD ウルトラマン VOL.3
ウルトラマンマックス 1
ウルトラマンマックス(2)