ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

勉強会でした!

2024-03-24 23:45:53 | 音楽ケア活動
今日は、所属する音楽ケア活動の勉強会の日でした。

今回のテーマは「認知症と食事」
管理栄誉士の方に、認知症にならない為に食べたい食材、
また食べ方、献立の工夫などのお話を伺いました。

四人にひとりは、認知症、またはその予備軍…
そうなる近未来が予想されています。

音楽を通して、脳活、フレイル予防を目標に掲げている私たちは、
認知症予防も視野に入れています。
なので、知識として認知症予防について学ぶことは必須!

毎日食べたい食材から、三度の食事の工夫など
実際に私たちの食生活にもすぐに役立つ内容で…
私はデイでの献立が、いかに理にかなっているか、などを再確認しました。
また、高血圧を防ぐための塩分チェックもありました。
私はわりと少なめの塩分摂取の結果が出て、ホッ…

その後、ランチを挟んで、新人インストラクターさんの
セッション担当の練習会をしました。
実際のセッションを想定してのデモを行い、講評をもらいます…
私は先輩インストラクターとしてのデモを急に振られ…
焦りましたね…
この練習会は急に今日決まり…
また今回の勉強会は主宰者の方の知り合いの管理栄誉士さんにお任せで、
私はほとんどノータッチでちょっと気を抜いていたので…( ̄∇ ̄*)ゞ

その後は近況報告を挟んで茶話会…
会を重ねる毎に、インストラクター間のコミュニケーションも深まり
いい時間が持てた!と企画担当としては、勝手に自己満足しています…

主宰者さんはピアノ講師をしてみえるので、
今日は無理を言って、楽譜をいただきました。
先日の歌のお稽古の時に
「何か歌いたい曲あれば、楽譜を持ってきてね」と先生に言われたので…
この前のセッションで使用した曲の楽譜をお願いしたわけで…
まだ、他にも歌いたい曲はあるし、
今のミュージカルナンバーも歌い込みたいし…
悩むとこではありますが…(悩む前に歌唱力と発声の問題あり…ですが)

さあ、明日からまた一週間、頑張りましょうo(^o^)o

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠征帰りです… | トップ | 推し活遠征! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽ケア活動」カテゴリの最新記事