goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

ツタンカーメン展IN大阪

2012-05-17 21:30:09 | 雑記
大阪海遊館の隣の天保山特設ギャラリーで開催中の
「ツタンカーメン展」を見学してきました。

もともと歴史好きなのと、
今後エジプトの古代美術品の日本での展示は難しくなるかも・・・・
あっても4,50年後かも・・・(生きていないよな~きっと・・・)
などと聞いて、興味津々だったところへ、
バスツアーが出る(しかもお弁当付き)
と聞き、早速申し込んだ次第です。

一人での参加でしたが、結構一人の方もみえてホッ・・・

大阪天保山に着いてすぐに会場に向ったのですが、
整理券が配布されていて、何と1時間待ち。
平日なら空いているかと思ったんですが・・・
とりあえず、天保山マーケットプレースのお店をぶらぶら。
美味しそうなスィーツのお店を見つけて一休み。

ソフトクリームとモチモチの白玉が美味しい「まえだ」というお店でした。

時間になり、順番に列に並び、やっと展示物の前へ。

ツタンカーメン王墓から発掘された副葬品の数々・・・
3000年以上の時を越え、目にしているのだと思うと感動しますね。
特に、黄金とブルーの配色がとても素敵でお洒落。
古代エジプトの人は美的センスが優れていたんですね。

スカラベ(ふんころがし)が再生復活の象徴として聖なる甲虫と崇拝され、王の飾りに用いられているのですが、 確かに不思議な生き物なので、妙に納得してしまいました。

圧巻は、ツタンカーメンの祖母チュウヤの人型棺。
金箔に包まれた棺の顔は微笑んだように見え、
チュウヤさんはかなりの美人だったのでは・・・

音声ガイドを500円で借りましたが、 わかりやすくて良かったです。

展示室から出るとお土産コーナー。


これは、「ツタンカーメンメン」、インスタントラーメンです。
ノリのいい商品ですね~(大阪だから!?)
みそ、しお、しょうゆの3種類、娘と次男へのお土産です。
お味は、ごくごく普通のラーメンだったそうです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪です | トップ | 休日カフェ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソナタ)
2012-05-19 11:41:55
こんにちは♪
「ツタンカーメン展」に思い切って行かれて何よりでしたね。
私は札幌で2~3年前に見ましたが、ガチャピンさんと同じ感想を持ちました。デザインも製作技術も超一級品でしたね。
今の様に科学技術が発達していない時代に生きた古代の人々の知恵に本当に驚きますね。
返信する
Unknown (ガチャピン)
2012-05-20 06:25:24
ソナタさん、おはようございます。
古代の人々の知恵や技術には、ほんと驚きますね。
今は、インターネット等でいろいろな情報が入りますが、
やはり「百聞は一見にしかず」ですね。
本物はこちらの感性に訴えてくる迫力が違います!
今回は、思い切って行って大正解でした(^^)V
返信する
Unknown (伊豆の花)
2012-05-20 20:05:10
「ツタンカーメン麺」は面白いですねぇ。
大坂のノリならば、東京の会場でも販売するでしょうかねぇ・・・楽しみです。
返信する
Unknown (ガチャピン)
2012-05-21 00:22:44
伊豆の花様、こんばんは。
会場でも、「これは大阪だから!?」なんて声がひそひそ・・・・
東京会場でもありかもしれませんね。
行かれる機会がありましたら、是非ご覧あれ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑記」カテゴリの最新記事