両親と娘とで、バスツアーに参加してきました。
最初に訪れたのは、貴船。
夏の貴船と言えば、川床!
と言うことで、「兵衛」さんで川床料理、初めての体験です。

川床を流れる水の音が、涼やかさを誘います。

昼食の後は、貴船神社へ。
水の神様だそうで、水占おみくじというのがありました。
水に浮かべると文字が浮き出ます。
縁結びにも御利益あるとかで、
娘はなにやら神妙な顔で見てましたね

上は、兵衛さんでいただいたうちわと、
貴船神社の水まもり、命の源の水から気力が生じるそうです。
次は、鞍馬寺へと 向かいます。

山門をくぐり、ケーブルカーで多宝塔へ、
そこから本殿金堂までは徒歩10分ほど。
山門と金堂前には、狛犬ではなく阿吽いの虎が…
ここ鞍馬寺はパワースポットだそうで、
金堂前の金剛床に立ち、パワーをいただきましたよ
最後は、俵屋吉富さんに併設されている京菓子資料館へ。

お抹茶と大文字をイメージした京菓子をいただきました。
歩き疲れたので、京菓子の甘さが より美味しく感じました
貴船で人出が多く、川沿の道は大渋滞で、
高速も渋滞ありでしたが、無事帰宅。
私は初めての場所ばかりで、楽しい時間が過ごせました。
このツアーは、父の希望だったのですが、
足が弱っているのと、暑さが堪えたようで
貴船神社も鞍馬寺も、石段の下で待つ事に…
旅行好きなので、本当は参拝できると良かったのですが、
場所の雰囲気は、味わえたかな…と思っています。
最初に訪れたのは、貴船。
夏の貴船と言えば、川床!
と言うことで、「兵衛」さんで川床料理、初めての体験です。

川床を流れる水の音が、涼やかさを誘います。

昼食の後は、貴船神社へ。
水の神様だそうで、水占おみくじというのがありました。
水に浮かべると文字が浮き出ます。
縁結びにも御利益あるとかで、
娘はなにやら神妙な顔で見てましたね


上は、兵衛さんでいただいたうちわと、
貴船神社の水まもり、命の源の水から気力が生じるそうです。
次は、鞍馬寺へと 向かいます。

山門をくぐり、ケーブルカーで多宝塔へ、
そこから本殿金堂までは徒歩10分ほど。
山門と金堂前には、狛犬ではなく阿吽いの虎が…
ここ鞍馬寺はパワースポットだそうで、
金堂前の金剛床に立ち、パワーをいただきましたよ

最後は、俵屋吉富さんに併設されている京菓子資料館へ。

お抹茶と大文字をイメージした京菓子をいただきました。
歩き疲れたので、京菓子の甘さが より美味しく感じました

貴船で人出が多く、川沿の道は大渋滞で、
高速も渋滞ありでしたが、無事帰宅。
私は初めての場所ばかりで、楽しい時間が過ごせました。
このツアーは、父の希望だったのですが、
足が弱っているのと、暑さが堪えたようで
貴船神社も鞍馬寺も、石段の下で待つ事に…
旅行好きなので、本当は参拝できると良かったのですが、
場所の雰囲気は、味わえたかな…と思っています。