昨日、そして今日の早朝(7時ぐらい)から
ホームコースであるスポーツ文化公園にて
キロ6分ぐらいのペースでゆっくりゆっくり自分を試すように
というより、恐る恐るといったほうが正解でしょうか、走ってきました。
つくばマラソン以前より出始めたお尻の痛みは小川和紙マラソン以降
だんだん痛みの範囲を広げ、走れない程の痛みではないにしろ、
次のレースまでは時間が有る為、ここはしっかり治してしまおうと少しの間
休んでいましたが、どうにも治る気配は無く、それでも車の運転をするにも
痛かった時よりはましな状態になってきた為、そうそう休んでばかりはいられず
歩くぐらいの速さならば痛みも出ないであろうと公園に向かったのです。
しかし、この冬
一番に冷え込んだこの
日のランは予想以上に厳しく当たり一面
真っ白、白銀の世界ですかと
突っ込んでやりたいぐらいの”霜”で
見るからに真冬ですよ、と訴えているようでした。
気温は氷点下2℃
周りには殆んど
人影は無く、たぶん夜よりも
静かなのではないでしょうかね。
走り始めはやはり空気の冷たさがきつく、吸い込んだ空気にとげがあり
肺に刺さったような感覚、ちょっと大げさかもしれませんがそんな感じです。
しかも、だんだんと足先の感覚がなくなってしまうのです。気が付いてみると
また爪を傷めていました。やはりこんな気温では走るべきではないのでしょうが
今週はこの時間以外は無理なのでしかたないですね。
木製のベンチに
いたずら書きや
霜柱の上えをざくざくと音を立てて歩くのも
楽しいです。子供のような事をしていても回りには誰もいませんからね。
って、遊んでいたらいつの間にか犬の散歩のおばさまに見られていました。
やば!超恥ずかしかった(笑)。
私が子供時代はこんな事は毎日であり、霜も霜柱も別に珍しい事でもなく
当然の冬景色だったのですがやはり温暖化の影響でしょうか、こんな事が
珍しくなってしまいました。
もっとも、寒いのが大嫌いな私には助かる事なのですが・・・。
それで肝心のランなのですが、ゆっくりなら問題ないみたいですが、
ちょっとスピードをあげてストライドを広く取ったり、上りや不整地では
やはり痛みが出てしまいます。
たぶん、今シーズンはこの痛みとずーとお付き合いしなければならないでしょう。
痛みを無くすより痛みに慣れてしまった方が早そうなのでそうしちゃいます。
それで走れないくらい痛くなってしまったらまたその時に考えましょう。
また明日の朝も走るぞー!
ベンチに「一路」なんて、以外に子供じみてますねぇ~
でも、子供の頃よくやりました
今度、私も雪に書いてみようかな
寒いとはいいながら、まだ、外で走れるんですね
いいですね
こっちは、足元が滑るので歩くのも気を使います
思いっきり、走りたい・・違った、歩きたいです
モエレ公園は長靴がないと入れそうもないです
というより、裏道は途中まで行ったら、除雪してなくて
公園までたどりつけませんでした(笑)
朝の最近の冷え込みったらないですからねぇ(T_T)
私なんて大体走るのは昼間か夕方なので全然ましですよ(*^-^)o
お尻の痛みもまだまだ完治には程遠いようでお大事にされてくださいね(o^-')b
しかしベンチなどへのいたずら書きは可愛い♪
通りがかりのおば様に通報されても私が許します(^_-)-☆
今度私宛に何か書いておいてください(o^-')b ・・・・・ま、見つけませんけどw
良いですね。霜の落書きは私も小学生の時よくやってました。
毎日それで遅刻して、通信簿に書かれてしまったことを思い出しました。
早朝ランができるなんて憧れます。
以外と・・・、では無く私は永遠に少年なのです。
確かにみたくれは、ただの”おっさん”ですが心の中はピュアな少年そのものなのですよ。
いまだにサンタの存在を信じていますし、鼻はたらしたままだし、1年中半ズボンのままだし、
欲しい物を買ってもらえなければ所かまわずひっくり返ってじだんだを踏むし・・・。
書いていったらきりが無いのでこのくらいにしておきますが、世間では、私のことを
「硝子の少年」と呼んでいるそうです。
そんなことあるはずがなーい!!!ただのおっさんで~す、ごめんなさい。
札幌の天気予報を見ると連日の雪とか、最高気温でさえも氷点下だとか・・・。
本当に大変だと思いますががんばってくださいね。公園に行くのも”ラッセル”ですか。
そのまま訓練していけばエベレストも夢で無くなる…訳ありませんね、失礼しましたー!
やっぱり、いたずら書きは条例違反とかになってしまいますか・・・。
どうしよう~おまわりさんに逮捕されちゃうよ~!!!
でも私自身生きているだけで犯罪を犯しているような物ですからもう気にしませけどね。
しかも笑ってやってください、もう今日は寒さに負けて走るのを断念しました。
なんと根性の無い奴でしょう。やっぱり私に氷点下のランは無理です。
こうして暖房の効いた部屋で馬鹿な事を書いている自分が情けない・・・(涙)。
でもね、昨日は子供達を連れて「森林公園」にも行ってきたのですよ。
クロカンのコースを探したのですが良く分からなくて諦めてしまいましたが、
気持ちよくレンタル自転車をこいできました。
いつか一緒に走れる日を楽しみにしていますね。
先ずは自分のお尻をなんとかしてからになってしまいますけどね。
何か情けないです、痛いところがお尻ですからね~。
勿論、アイシングなんてできないし、やったとしても本当の痔になちゃいそうですよね(笑)。
でも何となくですが、良い方向には向かっているような気がするのですが、だめでも
走ちゃいます。誰だってきっとどこかに痛いところや不安なところってありますよね。
早朝走るのには理由があります。仕事にローテーションがあり週によっては
夜勤帰りのまま走ります。睡眠をとってからだと気持ちがなえてしまいその気になれず
寝る前に走ってしまおうと言う事なのですね。当然心臓はバクバクしてしまいますが、
その時間が一番リラックスできますよ。空気も凄く澄んでいますしね。
ただ、追い込んだ練習はできません、死にます(笑)。
今朝28日、我慢出来ず朝、軽く走り体の調子をみました。当然氷点下ですが、意外に
それほど寒さは感じず、股関節の痛みもありますが一週間ぶりで嬉しかったです。
東北はこれから寒波がくるようなので、夕方、もう一度走ろうと思っています。
一路さんもお尻の痛み、軽くなると良いですね。
ここ数日、かなり冷え込みました。あたり一面真っ白で最近では珍しかったです。
今日などは曇りなので日中でもさほど気温もあがらず、早くも走るのをためらってしまいました。
いけませんよね、少しでも良いから走ればよかったのですが痛みに甘えてしまいました。
ああ、なんと情けない・・・。
それにしてもお互いに久しぶりのラン、やっぱり走るって気持ちが良いですよね。
しかも故障がちな身体をいたわりながらでも走れた喜びって、次はもっとなんて余計に
気合が入ったりしますよね。そこはやっぱり慎重に行ったほうがよいのでしょうが、
やっぱりなかなか押さえが利かなくなります。
まあ、それだけ回復の兆しが見えてきたということなのでしょうね。
寒い中ですので、走り終えた後など身体を冷やさぬよう気をつけてくださいね。
新鮮な発見がありそう。でもやっぱり寒いのはつらそう、、
お尻の痛みもつらいですね、、
お尻の痛みはともかく、寒いのはやはりきついですね。
走り始めはまだ良いのですが10分~20分立つとまず、顔の自由が利かなくなり
それから足の先の感覚がなくなります。でも1時間ぐらいたつと程よく身体も温まり
足の感覚ももどってきます。でもそんな寒い中を走ると故障しますよね、きっと。
冷たい空気も時には気持ちよいのですが程度問題ですよね。
himeさんは夜が多いのでしょうか。私も時には夜も走りますが、夜もいいですね。
集中できるというか、自分の世界に没頭できるというか・・・。ただ、あたりまえですが
暗いので、視力の弱い私はちょっと不安があります。