うるる@@おっか村

2006年2月乳がん手術、6月には腹式子宮全摘手術した、
ふうママの日々暮らしと趣味と健康のブログです!

10月のある出来事。

2007-11-01 | 日々の暮らし
今日はとっても、とっても、悲しいお話しです。
悲しいお話が苦手な人、落ち込むなと思う人はスルーしてくださいね。
私がこの事を忘れないように、書くことにしました


10月は知り合いの方や、親しい人とのお別れが3人ありました。

16日私たちがお米を買ってる兼業農家のYさんのお父さんが
 亡くなりました。
 地方新聞にも載ってました。83歳でした。
 畑に行くために、耕運機に乗っていて、うしろから車に追突されて・・・
 あっけない最後でした・・
 この間、一緒に稲刈りしたのに。。主人はお通夜に行きました。

そして、25日には、小学校の登下校を付き添ってくれてる地域の
 「見守り隊」の民生委員Kさんの奥さんが亡くなられました。
 去年の夏に腸の手術をされ、
 それから闘病生活を送られていたそうです。66歳。。

 奥さんも時々、子供たちの下校に付き添ってくれてました。
 私も何度か学校で出会い、スーパーでも出会い、話もしました。
 とても仲のいいご夫婦でした。

 お葬式に参列しました。いつのも笑顔が遺影にありました。
 全然病気のこと知らなくて、Kさんはいつも笑顔で付き添いをしてくれて・・・
 奥さんのことを思うと、涙がこぼれてきました。

そして、30日主人の職場のO先輩が心筋梗塞で亡くなりました。。
 突然の訃報。。主人もビックリしていました。。
 京都にいる時、社宅まで、PCの取り付けに来てくれました。

あと・・・
2002年10月12日にはバリ島のテロで、友達の由香ちゃんが、
2004年10月20日には台風23号で、友達の加代子さんが亡くなりました。
 友達のこと に書いてあります。

突然の死・・無念だったと思います。。
誰にもお別れを言えないのは嫌ですよね。

病気になったけど、今すぐどうこうてわけじゃない、
こうして、食べて、喋って、歩いて、お風呂に入って、寝て、
普通に生活できてる。。RFLで、はるちさんからも教わりました。

それって、当たり前だけど、すごい贅沢なことなんじゃないかと思った。

○○新聞にこんな記事がありました。

『完治する可能性は極めて低いと言われる病気の患者さん、
このような患者さんに対しては、痛みを取り除く一方、
いずれ訪れる死に備えた精神的ケアが必要になります。

精神的ケアは「人生は、時間的な長さではなく一瞬一瞬を大事に
生きていくことで豊かにできる」という考えにたちます。

「命には限りがあり、それ故に尊い」ということを患者さん自身にも
考えてもらうことになります。
与えられた時間を大事に使っていくという気持ちが、
避けられなくなった死を乗り越えるためには必要でしょう。

また、死に向かい合うストレスから、鬱状態になったり
、自殺を考えたりしてしまう患者さんもいます。
その場合は精神科の医師も加わり、カウンセリングや抗うつ剤などを行います。
このように、がんの治療とケアは対立するものではなく、
常に両方とも必要です。

完治の見込みの高い早期がんでも、告知によるショックで
精神的ケアが必要な場合もあるのです。

生命が永遠続くのであれば、完治だけが目標となるでしょうが、
人はいつか必ず死にます。
心臓病や事故などによる突然死と比べたら、治らないとわかっても、
数か月から数年の時間があるのです。その間に仕事を方付けたり、
身辺整理をしたりして、人生の幕引きができます』

【人生は時間的な長さではなくて、一瞬一瞬を大事に生きていくことで、
豊かにできる】

ゆっくり、人生の幕引きができるような、死を迎えたいと思いました。
そして、また新しい命として、生まれてこられますように。


ブルーな内容、読んでいただいた方、ありがとうございました