goo blog サービス終了のお知らせ 

古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

ラクティス、最後の衣替え

2023年03月19日 | くるま
金曜日には雨が降った愛媛県地方ですが、土曜日の昨日は曇り空。
そして今日は…晴れの予報です。

朝晩は冷えるものの日中は過ごしやすくなりました。

って、、、あっ!

わが家のラクサスことラクティスのタイヤはまだ、冬用のままだった~。

ブリヂストン製ホイール「パルミナ」にダンロップ製スタッドレスタイヤの組合せで、積雪の山道を走破しました。

わが家の新社会人が「休日に交換する」と言いながら、一人では不安なようで手つかずのまま。
こちらはすっかり忘れていて、ずいぶん遅くなってしまいました。

先日(水曜日)の朝、さくさくっと交換しました。

ちなみに、このクルマはラクティス1.3Xで、いわゆるベースグレード。
リアはディスクブレーキではありません。
もちろんレースには出場しないので大丈夫、効きはばっちりです。

ウエッズ製ホイールにブリヂストン・エコピアというタイヤ。

新型プリウスの販売が出だし絶好調とのことですが、四国で最初の納車を狙っていたいとこは4月早々の納車が決定した模様。
先日、新型プリウスがさっそうと走っているのを見かけたので…四国で最初とはならなかったようです。

そのいとこが乗っていた50プリウスを査定価格で、わが家の新社会人が譲り受ける話になりました。
わが家の優等生だったラクティスとのお別れが急に近くなったわけで、タイヤ交換もこれが最後になりました。


旧型アルファードの車検と新型プリウス

2023年03月12日 | アルファードハイブリッド
ここ数日、愛媛県地方は一気に春のような天候でした。
そんな中、わが家のアルファード・ハイブリッドGTはまたしても車検を迎え、先週末にネッツトヨタ愛媛さんでお世話になりました。

シフトが休日のこの日。

午後からの予約だったので、昼食は自宅で。

前日夕食の鍋物の残りを利用して、何でもありのスープスパゲティ。
ところがどっこい、意外にも美味しゅうございました。
リサイクル料理の大成功といったところです。

食後のコーヒーで一服したあと、ネッツトヨタ愛媛さんへ。

駐車場の入り口で出迎えてくれたのは、新型60系プリウス。

近くで見るのは初めてでしたが、印象は変わらず!
やはり、かっこいい!!(←個人的な感想です)
最上級のZグレードは、今契約すると来年の8月には納車される模様。
Gグレードならば、それより3か月ほど早くなるそうです。

許されるなら、ぜひともオーナーになりたいものです。
クラウンに続き、一気にクルマへのときめきがマイブームに…。
最近のトヨタ車はタイヤの付き方がすばらしいと思います。
スタイル上、重要な要素です。

ありがたいことに、担当のスタッフT氏が試乗を勧めてくれました。
とはいえ、買いもしないのにお忙しいT氏の時間を泥棒するのは…と思って丁重にお断り。
乗ればきっと、さらに感動したに違いありません。

一方、わが家のアルファード・ハイブリッドGTは無事に車検を終え、花粉やほこりをすっきり落としてもらっていました。

足元もこざっぱりと。

ネッツトヨタ愛媛さんからの帰りに立ち寄った家電量販店で記念(?)撮影。


今は旧型の20系ですが、、、。
現行の30系のフルモデルチェンジが控えているとのことので、もう旧型とも言いにくくなります。

この旧型らしさ満点のインテリア。
個人的には気に入っています。

滅多に使うことのない助手席。

家族が好んで乗るのは2列目。

走行距離は77,000km余り、今回はいくつかのオプションメニューをお願いしました。

・冷却液、ラジエーターキャップの交換。
・ミッションオイル(カストロール)の交換。
・エンジントリートメント(QMI SX5000 SX6000)補充。
・クリーンエアフィルター取替。

まだまだ頑張って走ってもらいます。

ちなみに。
新型アルファード/ヴェルファイアは、5月28日報道発表とのことです。
「遅くとも1年点検のときには成約しないと、次の車検までに納車が間に合いませぬぞ」
とは、笑顔のスタッフT氏。
またまた夢を見るだけの興奮になりそうです。


新婚さん、こんにちは!アルファードで大阪へ(復路)

2023年03月09日 | 旅行・ドライブ
わが家のアルファード・ハイブリッドGTで大阪へ行ったお話の続きです。

今回の旅というかドライブのおもな目的は、わが家の新婚さんに会うことでした。
到着した当日の夜、ゆっくり夕食をしながら話ができました。

となれば、あとはのんびり帰るのみ。

ホテルの美味しい朝食のあと、わが家の新婚さんにちょっとだけ会ってさようなら。

給油をして高速道路に向かう予定でしたが、ワークマンプラスのお店を発見!
愛媛県内では珍しいワークマンプラスでの買い物を相方が希望するので、立ち寄りました。

お昼過ぎには吹田SAにピットイン。
ホテル宿泊でもらったクーポン券を使ってお土産を買うためでした。

朝食を食べ過ぎてお腹は減った感じがしませんでしたが…。

やはり、大阪府を出る前にたこ焼きは食べておきたかった。

さらに…。

このお店自慢のカレーパン。
揚げたて熱々をいただきました。

結局、このカレーパンとたこ焼きがこの日の昼食となりました。

快調にドライブして、明石海峡大橋で淡路島へ。
本州とはしばしのお別れです。

淡路SAにピットインしてトイレ休憩。
明石海峡大橋をバックに記念撮影する人も三々五々と…。

観覧車に乗る人も結構いて、サービスエリアはなかなかの賑わいでした。

西日を全身(ほんとは上半身)に浴びながら淡路島をすいすい走ると、ついに大鳴門橋へ。

ここを渡ると…、四国です。

今をときめくスノーマンのとあるメンバーがロケをしたという鳴門市内の定食屋さんに寄り道。
ただ、どう考えても晩ご飯には早いしお腹もすいてなくて…、タッチ&ゴー。

最後の1時間あまりは相方がステアリングを握り、2列目シートでゆっくりさせてもらいました。

そんなこんなで、無事に帰宅。
なかなか快適で気持ちのいい旅になりました。

(完)


新婚さん、こんにちは!アルファードで大阪へ

2023年03月05日 | 旅行・ドライブ
先週のこと。
まだ新婚さんの娘夫婦が住む大阪へ行ってきました。
もちろん、わが家のアルファード・ハイブリッドGTの出動です。

まずは、準備。

GTを名乗るためには、タイヤを戻すことが必要です。(←諸説あり)

純正サイズのスタッドレスタイヤを履いた冬仕様から、GT仕様に。
自宅でちまちま作業したので、1時間あまりかかってしまいました。

そして、出発の日。

エンジンの暖機をして出発の時を待つアルファード・ハイブリッドGT。
いわゆる20系Gグレード・Lパッケージです。

最寄りのインターチェンジから高速道路に乗って、大阪を目指しました。

この日の天候は、快晴。
四国山地の石鎚山は白くなっていました。
どおりで冷え込んだはず…と、納得。


仕事の都合で午後の出発になりました。
最初にピットインした入野PAで、コーヒーブレイク。

今回は徳島自動車道を経由するルートを選択。
徳島県の上板SAにピットインしたときには、日が西に傾いていました。

大鳴門橋。
四国から淡路島(兵庫県)へ渡ります。

淡路島を走行中に夕日が沈みました。


明石海峡大橋。
淡路島から、ついに本州へ。

本州でも一度PAで休憩したあと、予定通り宿泊するホテルに到着。
新婚さんにお迎えに来てもらって訪問すると、、、。

キンメダイがまな板に乗ってました。



キンメとイカのお造り。

サバの揚げ物。

カンパチのカマの塩焼。

マリネ風サラダ。

手作り料理と市販の缶ビールなどで、楽しく飲みました。
ホテルに戻ったらもう日が変わる頃でした。

(つづく)