goo blog サービス終了のお知らせ 

古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

豪華になった大衆車。AE100スプリンターセダン

2013年07月28日 | くるま

​かつて、我が家の家族だった車、スプリンターセダンのお話です。

1991年にフルモデルチェンジしたスプリンターセダンは、それまでの大衆車の常識を覆した、ある意味エポックメイキングな車だったと思っています(私見です)。

バブル時代の開発で上質さが求められたのか、上級クラスのコロナやマークⅡ、あるいはクラウンもどきのような造りや装備といっても過言ではありません。

その分、車両価格も上昇しましたが…。

我が家にやってきたスプリンターセダン(AE100)は、1,500ccのスーパーホワイト。グレードはSEリミテッドでした。

CIMG4063スプリンター2.jpg 

1994年3月納車でした。

自分は当時、AE86トレノGTVからAE101トレノGTアペックス・スーパーストラットサスペンションタイプに乗りかえていました。(このお話は、また今度別の機会に)

このスプリンターセダンは、父親のものでした。

CIMG2999スプリンター6.jpg 

肌触りのよい上質なスゥエード調のシートとドアの内貼り。ツートーンのダッシュパネルは質感が高く、「これがスプリンター?」と驚きました。

もちろん、今では珍しくもなんともないオートエアコンを標準装備。間欠ワイパーも無段階調整式です。

CIMG2993スプリンター7.jpg 

この後のモデルは、バブルがはじけた後でコストダウンの始まり。

それからというもの、今に至るすさまじいコストダウンの影響で、質感は下がった部分も少なくありません。(と、勝手に思っています)

CIMG4061スプリンター1.jpg 

ロングノーズロングデッキの3BOXスタイルは、その後の折り紙細工のようなデザインとはちょっと趣が違い、面が造りこまれたものでした。

CIMG5649スプリンター3.jpg 

この車は、2008~2010年の3年間、古太郎の単身赴任に付き合ってくれた車でもあります。

その間は、父親が不便だったと思いますが…、親子のわがままです(^^;

CIMG5648スプリンター4.jpg 

こんなこともありました。さすがに、先頭の0が7にはできませんでした(笑)

結局、走行距離は約9万kmまでで、ラクティスに替えることになりました。

調子が悪くなったわけではありませんでしたが…。

CIMG3014スプリンター5.jpg 

2011年3月車検切れを迎え、ラクティスを契約したトヨタカローラのお店に、廃車手続きをお願いしました。

ちなみに、ラクティスは東日本大震災の影響で、納車がずいぶんと遅れることになりました。

いろんな思い出のあるスプリンターセダン、お疲れ様でした。というお話。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lexus222)
2013-07-28 21:38:39
このスプリンターは今でも見かけますよね♪
なかなか味があるセダンで好きです♪
ダッシュボードの質感なんて、今よりよさそうですよね♪
返信する
Unknown (たんちゃん)
2013-07-29 22:25:00
Lexus222さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

そうです、今から考えると車格の割に贅沢でした。

まだ、たまに見かける車ですが、クルマは大事に乗ると長く乗れるものですよねぇ。

古太郎は、いろんな車に乗ってみたいというか、持ちたい。贅沢な願望です(^^)
返信する
Unknown (一年生)
2013-08-01 20:37:18
こんばんは

この頃の車は大衆車クラスまで豪華だったんですね。

最近はコストダウンが結構されてるように感じます

しかし写真がいっぱい残ってるんですねー

自分はブログを始めてから沢山写真を撮りだし始めましたが、特にデジカメを買う前の車の

写真はほとんど残っていません。
返信する
Unknown (たんちゃん)
2013-08-01 20:53:49
一年生さん、こんばんは。

自分もデジカメを買ってからの写真だけなので、ほんの数年前です。

デジカメ以前の古い写真は、押入れのどこかにネガが入ったままです(^^;

このスプリンターも、4年前と下取り処分の2年余り前に撮った写真です。

一年生さんのコメントを読んで、急に古い写真を探したくなってきました(笑)

お盆休みにでも、捜索してみようかなぁ…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。