3連休の初日。
飛行機で、福岡へ行きました。
松山空港で手続きをして、案内されたのは…。
かわいい。
小さな飛行機でした。
満席の客室は、通路の左に1列、右に2列の席でした。
マイクロバスより少し多く乗れる程度。
曇り空の天気ですが、風はなくて絶好の(?)軽飛行機日和でした。
プロペラのよく見える席から、離陸を見届けました。
K飛行機は、雲の上には出ないようで…。
寝る暇もなく、福岡空港に着陸しました。
福岡空港はさすがに広く、着陸後にはバスでターミナルビルへ運んでもらいました。
ちょっと見たところ、アジア系の飛行機が飛び交っていました。
あっという間の福岡到着でびっくりしましたが、とりあえず博多駅に。
時間があったので、屋上までいってみました。
少し休憩して、近くのホテルにチェックイン。
今回の福岡旅行の目的は、翌日の結婚式です。
初日はゆっくり時間があるので散策してもよかったのですが、同行者には年配もいるので…。
夕食は、先に福岡入りしていた親戚を含め、10人ほどで水炊きの美味しいお店に行きました。
行ったのは、「博多華味鳥(はかたはなみどり)」さん。
博多駅から徒歩5分です。
さすが、明太子が美味しい!
鍋のスープは、この店自慢の逸品。
確かに。
まずは、骨付き肉から。
地鶏の華味鳥です。
うまい。
さらに、お店の人が鍋に投入したのは…。
赤いのは、ハツ。
そして、鶏肉を堪能し、その旨みをしみこませた野菜をいただいて…。
お腹いっぱい。
しかも、ビールと日本酒で…。
このあと、しめの雑炊がとても美味しかったのですが、写真は失敗。
まあ、とにかく、大満足でした。
歩いて3分。
宿泊するホテルが近くてよかった~。
この、「JR九州ホテル ブラッサム博多中央」さんは新しく、とても立派ないいホテルでした。
わが家の家族旅行ではありえない、とても快適なホテルです。
結婚式の招待ということで、文字通り「美味しい」思いをさせてもらいました。
小さな飛行機ですね~
自分は大きなのしか乗ったことありませんが。怖くなかったですか~
おいしそうな料理の数々、結婚式でも美味しい料理食べたんだろうな~
うらやまし~
博多~、いいですねぇ。
私も今年行ったとき屋上の鉄道神社行きましたよ(^O^)
華味鳥は名古屋にもできたのですが、まだ行ったことないんです~。
これから食レポ上がるんだろうなぁ、楽しみ!
こんな感じの飛行機に乗ってみたいのですが、生憎乗る機会に恵まれません。
福岡・博多は25年位前に一度行きました。当時はYahooドーム建設前です。
随分変わっているのでしょうネ。
偶然スマホに華味鳥のDMが来ました。古太郎さんのブログ読んで飛ばして来られたのか?と
一瞬タイミングが良過ぎて驚きました。
翌日の結婚式以降の武勇伝もお待ちしております(^^♪
いきました。
いつも中洲に泊まり、あの界隈の屋台で
会食する事が多かった。
水炊きは頂いた事がありません。
油の染出た汁、美味しそうですね。
今度福岡に行ったら、食べてみようかな。
このような飛行機はなかなか見たことがありませんでした。
自分は大小問わず飛行機に乗ったことがないので是非乗ってみたいです~
博多駅の屋上が神社になっているのは驚きました。
九州には足を踏み入れたことがないので、是非訪れてみたいところです(^^)v
大きい飛行機の方が、安心感がありますよね。
しかしながら、この小さな飛行機も上手に飛びました!(当然ですが)
福岡での結婚式は、もちろん初めてでしたが、よかったですよ~(^^)
あらら♪ 鉄道神社へ行かれたんですね(^^)
幼い子供連れのみなさんも、多かったです。
この博多駅だけでも、田舎者にとっては大変興奮しました(笑)
華味鳥さんは、全国展開なんですね~。
えええー! そんな偶然が?(^^)
なんだか、つながってる感がすごいですね~。
25年前…確かにヤフオクドームはなかったでしょうね。
羽田から福岡へは、こんな小さな飛行機ではあり得ませんね(笑)
武勇伝はありませんよー、まじめに酔って帰りました。(^^;
北海道から、すでに5回以上旅しておられるとは…、常連さんですね(^^)
愛媛からだと、飛行機で30分弱という至近距離(?)なのに、なかなか…。
中洲の屋台、いいですね~♪
次は、ぜひ行ってみたいです。
飛行機も小から大まで、いろいろだなぁとつくづく思いました。
今回乗ったのは、大型バスよりも小さいのでは…(^^;
ライトウエイトスポーツ!という感じで、軽快に飛びました(笑)
九州は博多以外にも魅力一杯なので、ぜひ行ってみてください。