goo blog サービス終了のお知らせ 

古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

フライング? 今年初めての忘年会

2013年11月30日 | グルメ

​忘年会のシーズンに入りましたねぇ。

でも、忘年会って普段の飲み会とどう違うのでしょう…。

 

11月最後の金曜日、今年初めての忘年会をしました。

12月の飲み会が忘年会なら、ちょっとフライングですね。

そして、古太郎が幹事をしました。

DSC03394.jpg 

参加者のほとんどがおっちゃんという、面白くないシチュエーションの忘年会。

ここで大切なのは、飲み物ですよね。

冷酒は、「八重の桜」「白虎隊」「桜うずまき」の三種類を飲み比べてもらいます。

そして、当然生ビールはサーバーで用意。セルフでお好きなだけどうぞ仕様。

DSC03384.jpg 

もちろん、焼酎もあります。こちらも、セルフで。

DSC03383.jpg 

ソフトドリンクは、ウーロン茶とオレンジ100%ジュースのみ。

このほか、熱燗と瓶ビール(アサヒスーパードライ)は、懇親を深めるために必需品ですから当然OK。

これらの飲み放題コースです。

DSC03385.jpg 

準備したクジで(始まったのはクジじゃなくて19時です)席も埋まり、無事に乾杯!

 

ありきたりの会席ですが、少しご紹介します。

DSC03402.jpg 

お造りは、この季節なので「てっさ」

DSC03396.jpg 

 

これは、「山芋豆腐」

DSC03398.jpg 

 

鍋物は、鶏つみれと鱈(たら)の寄せ鍋でした。

材料DSC03399.jpg 

DSC03404.jpg完成

 

洋食「鶏肉の赤ワイン壺煮」

DSC03403.jpg 

 

煮物の「風呂吹き大根」には、合鴨ロースが。

DSC03405.jpg 

 

蒸し物は、「沖目鯛(おきめだい)の蕪(かぶ)蒸し」

DSC03406.jpg 

 

麦ごはんには、「とろろ」をかけていただきます。

DSC03407.jpg 

 

吸い物とデザートは、撮り忘れました。

 

みなさんが笑顔でフラフラしながら帰る姿を見ると、何気に幹事の満足感がただようものです。

今回の幹事もいい感じ???でおしまい(^^)