何やらあやしいタイトルに「まさか、シリーズ?」と思われた方…、ハイっ正解で~す!!
今回は、その第1弾です。
11月23日(土)~24日(日)の1泊2日、同じ四国の徳島県と香川県を訪れました。
ここは、徳島県徳島市。
四国三郎とよばれる吉野川の河口域にあります。
写真の左の建物は徳島県庁で、目の前には新町川のヨットハーバー(オット、勝手に名前を付けてしまった)。
そして、向うに見えるのが、徳島の街に欠かせない「眉山(びざん)」です。
眉山には、ロープウエイで登ることもできますよー。
とまあ、徳島市の観光大使みたいでしょ?
勝手にやってます。(うそうそ)
この場所のこの風景が、一番のお気に入りなんです。
数年前にもこの場所にたたずみ、写真を撮った記憶があります。
今回は同僚に連れられて、半分仕事で徳島市に来たのですが…、久しぶりの日本晴れでまったりとしました。
クルーズ船の発着場所もあります。
写真には撮りませんでしたが、美味しいホットコーヒーを提供してくれたのは、ローソン「町カフェ」さん。
この写真のすぐそば(5m右)にあるのですが、お店の外見がほかのローソンさんとは違います。
白と青のお店ではなく、コンクリート打ちっぱなしのお洒落な…。これ以上は、内緒です(^^)
市内で見つけた風景のもう一つ。
とある会社の玄関には、不思議なお供え物(?)が…。
以上、同僚が仕事をしている間に散歩をして見つけた、「昼の徳島」でございました。
次回は(あっ、やっぱり続くんだ…)、お隣の香川県で~す。