goo blog サービス終了のお知らせ 

古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

稲刈りの新顔。ビバ211

2013年10月12日 | 農業

​今日は、今年最後の稲刈りをしました。

晩生品種が残っていましたが、刈り取るタイミングがなくて、やっと今日片づけました。

と言っても、ほとんど両親が頑張りました。(^^;

DSC02902.jpg 

 

今年は、去年までとは少し作業に変化がありました。

それは、新顔があったから…。

わが家のニューフェイス「ビバ211」です!

DSC02913.jpg 

(↑ いざ、出陣。父の運転で格納庫から出てきたところ)

井関農機のコンバイン「フロンティア・ビバ211」は、戦車のように大砲が付いてます。

これが、去年までわが家にあったコンバインとの大きな違いです。

ビバ211は、刈り取った米をタンクにある程度貯めておいて、時おり大砲を使って軽トラの荷台にぶっ放せばいいわけです。

袋に入れて担がなくてもよいので、少し作業が楽になります(^^)

DSC02906.jpg 

今日は、天気も上々。朝日に稲が輝いていました。

 

DSC02899.jpg 

カエルやトンボも新型コンバインを見に来ていました。(そんなはずはない)

DSC02901.jpg 

 

機械化しても、人手は不可欠です。

母は、コンバインができないことや、コンバインがやりやすいように作業をします。

DSC02909.jpg 

父は、新しいコンバインに早く慣れようと真剣にやります。

DSC02927.jpg 

谷あいの狭い田んぼで、今年も米作りをしました。

んん?古太郎は何やってる…。は~い、おやつ係りですぅ(^^)