つっぱり日よけ

暑さも厳しくなってきました。そろそろ日よけが必要な季節です。

我が家は賃貸アパートの一階。ベランダは奥行き約60cmと非常に狭く、ひさしも短い。ベランダのすぐ下がアスファルトの駐車場になっているため、アスファルトが熱を帯び非常に暑い。

昨年まではすだれやヨシズを使っていたのですが、もっと日陰部分を大きくしたいということで見つけたのがこちら↓

オーニング 日除けスクリーン MO-2MG 幅200cmタイプ

ターフや寒冷紗での日よけも考えていたのですが、送料込み3980円という価格に惹かれて購入。



設置後。90cmのアームで日陰部分は長くなりました。見た目もヨシ。日よけの効果もばっちり。

難点は、設置がやや難しいこと。説明書では床でスクリーンと支柱を組み上げてから立てることになっていますが、狭いベランダでは不可能。立てた状態で組み立てることになります。この場合、一人での設置は厳しいです。
また、スクリーンにたるみがあるため、巻き上げ時にシワができ、巻き上げ動作が少し重たいです(負担になるほどではありません)。

少々難点はありますが、日よけとしての効果は問題なし。角度の調整ができるというのも便利で費用対効果も高そう。あとは耐久性がどの程度か。この点はこれから確かめてみます。



2013年7月6日更新
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅用・独立型太陽光発電システム見学

住宅用の独立型太陽光発電の見学に行ってきました。



野菜等の有機栽培を行っている専業農家さんです。石垣の上に直置きでソーラーパネルを設置されています。方角は東向き。谷沿いで南向きに設置することができなかったとのことです。ちなみに画像左隣は鶏小屋。



パネルは住宅用の180Wを5枚直列。合計900W。家庭用の独立型にしては容量は大きい。

システム概要はこちら↓と同じ。(機種は違います)

被災地等電気が使用できない場所での、太陽光発電システムの運用について 
http://www.denryo.com/news/taiyoukou_hatsuden_system.html

ソーラーパネルで発電し、チャージコントローラで変圧、制御してバッテリーに充電。DC-ACインバータで100V交流を出力。発電した電力はバッテリーに蓄電し、電力会社へ売電はしていません。

こちらのお宅のシステムでは、

ソーラーパネル(DC150V)→チャージコントローラ(DC24V)→バッテリー(DC24V)→インバータ(AC100V)となっています。



バッテリー、チャージコントローラ、インバーター。きれいに配線されています。これはお知り合いの工業高校の先生(と生徒さん)に頼まれたそうです。

バッテリーはシールド型のディープサイクル。FIAMM社12V120Ahを6個。24Vのシステムで360Ah。チャージコントローラはモーニングスター社TS-MPPT-60。住宅用のパネルを使おうとするとチャージコントローラーは日本ではこれしかないようです。インバーターは未来舎1500W正弦波インバーター

画像を取り忘れたのですが、チャージコントローラのリモコンモニターを室内に設置されていて、発電量やバッテリーの電圧などがすぐに分かるようになっています。私がお伺いした時は午前10時で650Wの出力になっていました。この日の発電量は10時の時点で2300wh。東向きのため午前中の発電量が多いのもありますが出力は高いようです。

3月末に設置して、現在、台所一部屋の照明以外をこの太陽光発電で賄っておられるとのこと。冷蔵庫も今のところ順調に動いているそうです。(夏場は冷蔵庫は厳しいかも?)

自給自足の生活を目指して独立型の太陽光発電をやりたいと思ったとのこと。こちらの家庭の消費電力も非常に少なく、太陽光で電気を全て賄うのも夢ではないかもしれません。

震災以来、独立型の太陽光発電が注目を集めているそうです。緊急用、災害用として独立型は重要ですが、ネックはやはりコストが高いこと。通常の売電用ソーラーシステムと比べるとかなり割高です。また、バッテリーの性能、寿命等もまだ十分ではないと思います。コストは普及が進むと下がるでしょうし、防災、計画停電の対策として、家庭用の蓄電池の発表も相次いでいます。まだ課題もありますが、これからの発展に期待しています。


関連ページ
東芝やパナソニックが家庭用蓄電池 夏の節電向け
http://s.nikkei.com/hwmZFJ
ヤマダ電機、家庭用リチウム蓄電池の販売を開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000032-impress-ind

自然エネルギーで被災地支援――NPOなど8組織
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110406-00000302-alterna-soci
東芝、復興住宅向けに太陽光発電システムと蓄電池などを無償提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000003-scn-bus_all
太陽工房、防水・防塵仕様の携帯用太陽光発電システム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000061-impress-ind

停電時に住宅用太陽光発電を使う方法(自立運転)
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/d53d8b7eb1ed56d406f1877bef4bbd08

2011/4/13 更新

だれでもできるベランダ太陽光発電―身近な自然エネルギー入門だれでもできるベランダ太陽光発電―身近な自然エネルギー入門自然エネルギー推進市民フォーラム by G-Tools

手作り太陽光発電 家庭で楽しむ太陽電池工作―電気の元はお日様です (サイエンス・シリーズ)手作り太陽光発電 家庭で楽しむ太陽電池工作―電気の元はお日様です (サイエンス・シリーズ)角川 浩 by G-Tools

新・太陽光発電実例集―自分で創って自分で使う (サイエンス・シリーズ)新・太陽光発電実例集―自分で創って自分で使う (サイエンス・シリーズ)桜井 薫 by G-Tools


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコプロダクツ展に行ってきました。

12/10に東京ビッグサイトのエコプロダクツ2010に行ってきました。

日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2010
http://eco-pro.com/eco2010/

「日本最大級の環境展示会」というだけあって、すごい人です。それだけ注目されているということでしょうか。



大手メーカーは美人コンパニオンを揃えています。モーターショー並?



小型の風力発電機も数種類ありました。



なにやら複雑な形の風車も。



エコ雑貨などの販売、グリーンストアーズ。ほとんど女性向け?

これってエコ?と思えるような商品もありました。出店に関しては審査などはないようですね。大企業のブースは特に目新しいものはなくほとんど素通り。小さなブースの小さな会社は面白いものもありました。

個人的に興味深かったのは次の2社。

住宅用風・熱解析
ユリーカデザイン
http://www.housingphysics.com/

エコプロダクツ大賞、審査委員長特別賞(奨励賞)も受賞されています。住宅、オフィスでの風通しや熱の状況をシュミレーションして設計に反映させていくことができれば、冷暖房にかかるエネルギーの大幅な削減が可能になると思います。また、町全体で風通しを考慮すればヒートアイランドの抑制にもなりそう。今後、こういった風や熱のシュミレーションは一般的になってくるように思います。

地中熱ヒートポンプ、太陽集熱システム
アトム環境工学
http://eco-pro.biz/ecopro2010/events/E1000.php?id=10142
http://www.ajic.co.jp/

真空管を使った高効率な太陽熱温水器。外気温に左右されず集熱でき、80度まで加温できるとのこと。これを使うと低温利用のバイナリー発電もできるかも?
また地中熱ヒートポンプを組み合わせると、暖房はもちろん、冷房をしながらお湯を作ることも可能。クーラーの廃熱でヒートアイランドを引き起こすこともなく、熱を無駄なく利用できる。
以前から太陽熱の直接利用には興味を持っていましたが、ローテクながら非常に有望な分野だと思いました。
(ホームページを見ると説明してくれた方は社長さん?)

あまりに商売に偏っているとしてこの展示会に対する批判もあるようです。確かにそういった部分もありますが、これだけ注目を集めているというのは良いことだと私は思っています。お金が動くところにはいろんな人、企業が集まってくる。中には怪しげな所もあり、正しい情報と本物を見分ける力も必要になってきそう。それでも中には今後伸びていく技術、企業もあるはず。エコ、環境を重視することで、経済が発展する。そういう社会がもうやってきていると思います。


2010/12/10 更新
昼にエコご飯コーナーでお弁当を買って食べました。エコをテーマの割に包装は普通のプラスチック。で、食べ終わると、プラスチックの蓋、中の仕切に使っていたアルミ、割り箸の紙袋まで分別して出さないといけない。正直面倒。
エコプロ ゴミゼロ大作戦として、「場内のゴミは11分別し、ゴミの量を計量、運搬しやすいように圧縮して再資源化しています」とありますが、基本的にゴミの処理というのは排出者側の責任で行うべきだと思う。消費者側の努力で分別させるのではなく、分別せずにすむような容器に入れるようにしてはどうでしょう?(土に返る素材のみ使用可能など)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングセンターの太陽光発電

近所のショッピングセンターにソーラーパネルが取り付けられました。



2階南側壁面に取付け。出力30kw。国や自治体から補助金は受けていないとのことです。この太陽光発電、実は問題があり。。。



「ヘの字」型の建物の角(南面と西面の角)に設置されていて、午後はソーラーパネルに建物の陰が入るのです。この画像は昼の1時頃。夕方にかけてもっと陰が長くなるので、出力の低下も大きいと思います。

目に付きやすい壁面設置で企業としてのエコアピール効果を狙っているのでしょうから、出力はそんなに重視しないのかもしれません。補助金をもらったわけでもないのでとやかく言うこともないのですが、何とももったいない。せめてもう少し東側に設置すれば出力も上がるはず。(東側には少し余裕あり)

こんな残念な太陽光発電が日本各地に他にもあるのかもしれません。特に家庭に設置する場合は、日当たりや建物などの陰にならないかご注意下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンク、ソーラー充電携帯投入 10分充電、1分通話

 ソフトバンクモバイルは5月19日、2009年夏モデルとして、太陽光発電で充電できる携帯電話「SOLAR HYBRID SoftBank 936SH」(シャープ製)を発表した。
5月19日13時14分配信 ITmediaニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000046-zdn_n-sci


前回、太陽電池搭載のプリウスについて書きましたが、今回は携帯です。
ソーラーパネル付き外付け充電器(充電器に電池内蔵タイプ)っていう
のはあるのですが、本体に太陽電池を搭載しているのは日本初でしょうか?
(どこにも書いていませんが。。。)メーカーはSharpです。

ソフトバンク Solar Hybrid 936SH
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/936sh/

10分の充電で、待ち受けが2時間、1分の通話が可能。
これをどう見るか。1分の通話というのは短い気がしますが、待ち受け時間は
まあまあ長い。メールの送受信はどうなのでしょうか?
この充電条件は、こちら↓

通話中電源が切れた直後に指定の充電条件 (快晴の日の正午、屋外、太陽に直角にソーラーパネルを向ける) とした場合。本体電池残量が約75%を超えると充電できません。なお、数値については開発中の値であり、発売時には変更になる可能性があります。

電源が切れた状態でも10分で回復できるのだったらそれなりに実用になるか
と思います。水性能を備えているとのことで、急な雨でも大丈夫(?)
さすがに太陽光で(外で)充電するとなると、防水機能は必須ですね。
海外に行った時などは対応アダプターを持ち歩かなくてすむので便利かも。

ただ、この商品ページでは太陽電池の出力、仕様が分かりませんので本当に
使えるかは判断ができません。発売時に変更の可能性あり。というのも気に
なります。

ソーラー充電器携帯ストラップ★ソーラーチャージeco2


↑こちらは現在販売されている外付けのソーラー充電器。
リチウムポリマー電池(3.7V 480mAh)を内蔵。6~10時間の充電で
75分通話可能。太陽電池は発電電流 48mA 100000Lx(ルクス)と記載が
あります。(なぜ単位がルクス?)電池が3.7Vなので、出力は4V 50mA
0.2W 程度でしょうか。電圧3.7Vでは直接携帯に充電できないので約5V
に昇圧しているようです。

ソフトバンクの携帯では 太陽電池等の仕様が分かりませんが、この外付
けタイプよりは出力が大きいと思います。10分の充電で通話が出来るよう
に回復するのであれば、少なくとも電圧は5V以上でしょう。
私の予想では、5V 100mA,0.5W程度。これだとUSBと同程度の充電ができ
ます。でも大きさ的に0.5Wは厳しいか?
直接携帯のバッテリーに充電するので外付けより効率も良いはず。

と、ここまで書いて、auからもソーラー携帯が発売になるとのニュースが
入りました。

KDDI au Solar phone SH002
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/sh002/index.html

ソフトバンクと同じくシャープ製。充電時間、通話時間も同じなので、
太陽電池に関しては同じ仕様だと思われます。
ソフトバンクが8月発売なのに対し、auが6月ということで、こちらの
方が早くなるようです。

どの位実用になるか。実際は発売されてからでないと分かりません。
が、このように太陽電池を搭載した機器はこれからどんどん増えると
思います。ノートパソコンや音楽プレイヤーなどには便利になりそう。
今後どのように発展するか、注目です。


関連ページ
【トヨタ プリウス 新型発表】意外!? ソーラーパネルは充電できず
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/98423ba7051e22b54b4a0a4c8cf12537


2009/5/26 更新 
NHKの「日本の、これから」環境と景気に関するアンケートに答えて
見ました。なかなか難しい設問が多いのですが、自分の考えをまとめ
るのに役立った気がします。皆様もぜひどうぞ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トヨタ プリウス 新型発表】意外!? ソーラーパネルは充電できず

トヨタのハイブリッドカー、新型『プリウス』が18日に発売された。新装備として注目されているのが、ルーフ一体型のソーラーパネルだ。しかしこのソーラーパネル、意外なことにバッテリーへの充電はできないのだ。
5月18日10時41分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000002-rps-ind


以前にも書いた、プリウスに搭載のソーラーパネル。
換気用だけで、バッテリーの充電は出来ないそうです。残念。
炎天下の車はものすごく暑くなるので、換気することは結果的に
燃料消費の抑制になるのでしょうが、このためだけに21万円。
高いですね。どの位このオプションを付ける人がいるでしょうか?
これだったら、↓こちらのように屋根を緑化した方が良いかも。

冷房いらず“走る庭” 愛車の屋根を緑化
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-138558-storytopic-1.html

ちなみにこのプリウスのソーラーパネルは京セラが独占供給だそう
です。

「プリウス」の屋根に太陽電池 京セラが独占供給
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000040-kyt-l26

平均出力56ワット。思っていたよりも高出力です。
これ、換気だけに使ってはもったいない気もします。冬場は換気も
必要ないし。何か他の機器に接続できないでしょうか?買電は無理
としても、パソコンや携帯の充電ができるとはず。

今回のプリウスへの太陽電池搭載は、実用性というよりも話題性が
大きいよう。実用面では同じタイミングで発表されたソフトバンク
のソーラー携帯(その名もソーラーハイブリッド!)はどうなんで
しょう?こちらの話題はまた次回。


2008/5/21 追記
トヨタ プリウス、太陽光を動力源に…2~3年後めど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000002-maip-bus_all

「2~3年後をめどに、ハイブリッド車(HV)の新型プリウスに太陽光で発電した電力を走行モーターの動力源とする機能を追加搭載する。」

とのこと。やはり、ソーラーパネルでの電力は動力源にならないと
あまり意味がない。。。
そのうち太陽電池搭載の電気自動車も出てくると思います。



関連ページ
トヨタ、新プリウスの燃費1割改善 太陽光パネルも搭載
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/7fd00ff18e9024b661030458b5e15b08


2009/5/20 更新 
東京電力の柏崎刈羽原発7号機は予定より4日遅れて昨日送電開始
しました。トラブルが相次いだ原発の運転再開。とにかく安全第一
でお願いします。

原発再開:柏崎刈羽7号機 送電開始「大きな節目迎えた」 
職員ら安堵の表情 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000106-mailo-l15
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三洋電機 充電池「エネループ」の出荷量、8千万個突破

 三洋電機は7日、繰り返し使える充電池「エネループ」の世界累計出荷量が3月末に8000万個を突破したと発表した。08年度は目標を100万個上回る3100万個を出荷しており年内にも1億個を突破したい考え。
4月8日0時25分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000001-maip-bus_all


三洋電機の充電池「エネループ」が好調のよう。
これ、販売当初から私も愛用しています。
2005年11月にも記事にしていました。

三洋電機、“買ってすぐ使える”充電池「eneloop」を発表
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/621875bcd0c3e51ef39f555937c47845

エネループの特徴はなんといっても自然放電を抑えている
こと。以前使っていた充電池は、充電していてもしばらく
経つと放電してしまい、使いたいときに使えなかった。
エネループでは、天気が良い時に太陽電池で充電でき、本当
に便利です。

乾電池を充電できる太陽電池はいろいろ試しましたが、今は
これに落ち着いています。

単3充電池の充電ならおまかせ!単3専用ソーラー充電器

単三電池専用のシンプルなソーラー充電器。
でも、私は単4も結構使うので(推奨・保障されないでしょうが)
単四→単三のアダプターを付けて使っています。



単三、四本まで充電できるのですが、四本充電しようとすると
かなり時間がかかります。単四を二本程度だと割とすぐ使用可
能になります。
充電制御など全くついていないので、どの位充電されたか分か
りません。とてもシンプルな充電器ですが、防滴構造で夜間も
ほったらかしでもいいので、私にはこれが一番使いやすいです。
以前の紹介記事はこちら↓

太陽光で乾電池を充電!その1 単三専用充電器
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/bec528e35c99c80d18816f7136de3ed3

エネループは2005年の発売以来、息の長いヒット商品になって
いるようです。電気自動車や風力発電、自然エネルギーとも
関連し、充電池は今後大変重要な役割を担うことになるでしょ
う。景気の悪化で元気がない日本企業ですが、こういう部門で
の技術開発がこれからの経営の鍵だと思います。



関連商品
B000BY2OYASANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 8本パック HR-3UTG-8BP三洋電機 2005-11-21by G-Tools

2009年4月現在 単三・八本で価格1790円
一本当たり約225円。ずいぶん安くなってきました。


2009/4/13 更新
週末から暖かいを通り越して暑い日が続いています。
今年は長い間桜が咲いていましたがそろそろ葉桜に
なってきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ、新プリウスの燃費1割改善 太陽光パネルも搭載

 トヨタ自動車は5月に発売するハイブリッド車「プリウス」の新型車の概要を明らかにした。現行モデルよりエンジンを大型化し、燃費性能を1割程度改善した。屋根に太陽光パネルを搭載し駐車時に電気を蓄えられるなど省エネ設計を取り入れた。ハイブリッド車を巡ってはホンダの新型「インサイト」が200万円を切る低価格で人気を集めている。トヨタは性能の高さを前面に出して対抗する考えで、競争がさらに激化しそうだ。
日経新聞 2009/3/26
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090326AT1D2507I25032009.html


プリウスの新型車の概要が明らかになった。
ホンダのインサイトとの価格競争で最低価格が205万円程度と
大幅値下げされます。燃費も向上し、屋根には太陽電池も搭載。
(この太陽電池はオプションだと思います)

ただ、太陽光発電で走行はできないようで、エアコンや換気用
ということです。ただ、エアコン等電装用に別のバッテリーを
積むのでしょうか?もし、バッテリーは走行用と同じなのであ
れば、少しは太陽電池での充電も走行に寄与することになるの
ですが。

仕様等全く分からないのでなんとも言えませんが、屋根に乗る
程度のソーラーパネルでは大した電力は期待できません。それ
でも太陽のエネルギーで車が走ると思うと、ちょっと嬉しいで
す。

今年は電気自動車も発売開始になる予定ですが、こちらは値段
が高く、まだ一般に普及するのは無理でしょう。
値段、性能などエコカー競争が激しくなってきました。
次世代の主役はどんな車になるのでしょうか?


2009/3/29 更新 
今日は旧暦の3月3日。旧暦のひなまつりです。
そろそろ春本番。お花見日和は来週になりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街で見つけた自然エネルギー ソーラー式安全標識

工事現場で活躍していた太陽電池です。

  

上部にソーラーパネルがあり、LEDの表示が「路肩」→「注意」
と変わっていきます。下にあるボックスがバッテリーのようです。
画像では暗くなっていますが、結構目立ちました。



裏から見たところ。薄く、配線もなくとてもシンプル。
キャスターが付いているので、移動も楽ですね。

調べた所、同じような安全標識を見つけました。

http://www.conluxmatsumoto.com/CMF-330SV.html

長野県のコンラックス松本という会社の製品。
太陽電池26Wで38Ah(12V)バッテリー。
消費電力は3W以下、バッテリーは連続使用で約5日間以上(120時間)
ソーラーパネルが26Wなので、12V38Ahバッテリー満充電に約15時間。
これで120時間も持てば十分太陽電池だけでやっていけます。
文字のパソコン入力もできるようです。

工事現場など電気の配線がないところでの使用に効果的でしょう。
表示のためにエンジン付けっぱなしってこともなく、ガソリン発電の
ようにうるさくない。価格はいくらぐらいなんでしょう?

探してみたら、他にもいろいろソーラー工事グッズ(?)ありました。


ソーラー式ブリンカーライト


ソーラー式LED矢印板


セフティフラッシュ ソーラータイプ

これは消費電力の小さなLEDの普及が大きいかもしれませんが
太陽電池も実用品になってきた感があります。

年度末の工事が集中しているこの時期。
あちこちの現場で太陽電池が活躍しているかもしれません。
無駄な工事はもう止めて欲しいものですが。


2008/3/6 更新 旧暦では1月29日です。

桜の開花予想が発表されました。平年並みとのことですが、
旧暦でいうとずいぶん遅くなるかも? 
当たるも八卦、当たらぬも八卦。。。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改札通り環境貢献 JR東 東京駅で「発電床」実験

 「乗客の足踏みでクリーンなエネルギーを」-。JR東日本は、乗客が改札を通過する振動で電気を起こす「発電床」の実験を19日から東京駅八重洲北口で始めるのに先立ち、18日、改札周辺に敷いた白いマットを報道陣に公開した=写真
FujiSankei Business i.フジサンケイ ビジネスアイ 2008/1/19

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200801190038a.nwc


歩いた振動で電気を起こすという「発電床」。
こういう発想、大好きです!
雑誌[Pen]の12/15号にも紹介されています。

圧電素子で振動を電気に変換する仕組みのようですが、微細な
振動ではなく、人の体重を受けるんだったら、歯車とモーターの
組み合わせの方が効率が良い気がします。耐久性が問題ですが。。。

慶大ベンチャーの「音力発電」という会社の製造。
ホームページにもどの位の発電ができるのか記載がありません。
まだ実験段階というところでしょうか。
個人的には発電ルアーが面白そう。

あまり良いニュースがない昨今ですが、環境面でも面白いアイデアの
ベンチャーがどんどん出てきて欲しいものです。

参考
株式会社 音力発電
http://www.soundpower.co.jp/

床を踏むだけで灯がともる「発電床」
慶大発ベンチャー企業が地産地消の新エネルギー技術を開発
http://venturewatch.jp/kanto/20071217.html

B000Z2M9C0
Pen (ペン) 2007年 12/15号 [雑誌]

「特集」地球を救う30のアイデア
実用的なもの否実用的なもの。面白いアイデアが紹介されています。



2/4 更新 旧暦では12月28日。ちなみに旧正月は2月7日です。
昨日は節分。子供と豆まきをしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ   
Copyright (C) 2012 copyrights. enestudy All Rights Reserved.