プロパンガスの料金 エネルギー価格について

プロパンガスは都市ガスの2倍以上の発熱量があります。プロパンと都市ガスの料金を比較する際は、この発熱量を合わせなければいけません。

まず、発熱量

プロパンガス 99MJ/m3 = 23.680Kcal
都市ガス(13A 天然ガス) 45MJ/m3 = 10,750kcal/m3

都市ガスは供給ガスの種類によって発熱量が違います。
ここでは、天然ガス13Aとの比較です。1m3当たりプロパンガスは都市ガスの約2.2倍の発熱量があります。つまり、同じ量のお湯を沸かす場合、都市ガスの方が2.2倍の量のガスが必要。
我が家の場合、1月のプロパンガス使用量は13m3でしたので、13Aに直すと28.6m3になります。

各都市ガス会社で比較してみた結果 13A ガス使用量 28m3の場合
(消費税、基本料含む)

我が家のプロパンガス 8799円

北海道ガス 6178円
http://www.hokkaido-gas.co.jp/simu/hikaku01.html
仙台市ガス局 5700円
http://www.gas.city.sendai.jp/ryokin/oshirase/index.html
東京ガス(東京地区) 5080円
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/ryo-kin/r_tokyo0415.html
東邦ガス 6172円
http://www.tohogas.co.jp/data/gasfee/ryokin.html
北陸ガス(長岡地区) 3975円
https://www.hokurikugas.co.jp/internetreceipt/KAA6R40.asp
大阪ガス 5466円
http://home.osakagas.co.jp/price/ippan/index.html
広島ガス 7827円
http://www.hiroshima-gas.co.jp/gas/ryokin/index.htm
米子ガス 7838円
http://www.yonago-gas.co.jp/price/index2.html
四国ガス 7191円
http://www.gas-life.jp/price/menu.html
西部ガス 7257円
http://www.saibugas.co.jp/ryokin/ryo03/ryo03.htm


全体に西日本(大阪ガスを除く)が高い。
寒い地方はガス使用量が多くなるので、その分安く設定している?
プロパンガスの料金で金額が不明瞭と書きましたが、最安の北陸ガスと
最も高い米子ガスでは約2倍の金額になります。
西日本でオール電化が増えるわけです。

ついでに、電力とガスの発熱量と料金を比べてみました。

電気料金 1kwh 23円とした場合。

 1 kwh = kw x 3600 s = 3.6 MJ

なので、
 1円: 156kJ

ガス料金 1m3 181円とした場合。(東京ガス、28m3を基準)
13Aの発熱量 45MJ/m3 より

 1円; 248kJ

ガス料金 1m3 280円とした場合。(広島ガス、28m3を基準)
 
 1円; 160kJ

中国地方以西では、発熱量で換算すると電気とガスではほぼ同じに
なります。深夜料金では、全ての地域で電気の方が安くなる。
もちろん機器により効率が違うので単純に比較できませんが。

ちなみにCO2排出量は

 都市ガス 0.0509kg/MJ = 0.0509 x 3.6 kg/kwh
     = 0.183 kg/kwh

 電力(火力由来) 0.69kg/kwh
 電力(全電力)  0.425kg/kwh


都市ガスの方が断然少ない。
温暖化防止の観点からは、熱利用には都市ガスが有効になります。
これを考えると西日本でのガス料金は高すぎるように思います。
(深夜電力料金は安すぎですが。。。)
特に東日本で都市ガスの地域ではオール電化のメリットは少なそう
です。ガスを引かないともったいないですよ。

エネルギー価格と二酸化炭素排出量。そのうち比例するようになる
かもしれません。今の価格差だけで家庭のエネルギーを決めるのは
得策ではないと思います。


関連ページ
エネルギーの単位変換
http://www5a.biglobe.ne.jp/~uchimura/uconv.i/a1.energy.html
電気から発熱量への単位変換
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010852435
プロパンガスの料金
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/06536c1446c4d6b69d4e5ad4851ae185
エコキュートの謎 その2 深夜料金の謎
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/b559c7e7cc685450e86dc2e1058ef5d6


2009/2/25 更新
花粉症絶頂期です。薬が手放せません。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロパンガスの料金

私の市では都市ガスはなく、ガスは全てプロパンガスです。
我が家は集合住宅で、台所とお風呂、給湯はガス。
11月のガス使用量は12.5立方メートル。
価格は8852円。かなり節約しているつもりなのに高いな~。
ということで、調べてみました。

まずは都市ガスだといくらになるか。
東京ガスの場合、13立方メートルで 2716円
大阪ガスでは 約3000円
プロパンガスの方が都市ガスよりも単位量あたりの発熱量は
約2倍だそうで、同じカロリーで比べると価格差は約3000円。

プロパンガスは都市ガスとは異なり、公共料金とは見なされて
おらず、料金は不透明です。隣の家と価格が違うということも
しばしば。(同じガス会社を使っていても)
我が家のガス料金明細では、使用量とガス料金が書かれている
だけで基本料がいくらで、1m3の単位料金がいくらかも分から
ない。

また、集合住宅では勝手にガス会社を変えるわけにもいかず、
高い料金が横行しているようです。大家さんにキックバックを
渡している例もあるらしい。

プロパンガスの料金が高いので、私の地域では一戸建てでは給湯
は灯油の家が多い。さらに最近はオール電化住宅が増え、新築の
8割はオール電化だそうです。割高なガス料金と比べると、オール
電化はかなりの節約になる。オール電化が増えるのも当然ですね。

プロパンガスは個人経営の小さな業者が多く、談合、地域協定、
料金横並びの古い業界。不透明な料金が結局はガス離れを引き起こ
し、結局は自分たちの首を絞めてしまっている。透明性の高い料金
設定が必要だと思います。

さて私の地域で普及が進んでいるオール電化ですが、こちらも問題
があると考えています。最大の疑問は、昼間の1/3にもなる夜間料金。
これも適正な価格なのでしょうか?さらにはエコキュートの本当の効率、
省エネ効果など、疑問点は多々あります。こちらについてはまた次回。



関連ページ
東京ガス 料金シュミレーション
http://e-com.tokyo-gas.co.jp/shisan/


「プロパンガス 料金」で検索すると、料金削減、適正料金等いろい
ろなサイトがヒットします。
が中には料金の安い業者に変更したものの、何ヶ月かで料金を値上げ
してくるケースもあるそうです。こちらも要注意!
プロパンガス業界全体の健全化が必要なようです。


1/11 更新 今日は満月です。
雪は降っていませんが、急に寒くなってきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
     
Copyright (C) 2012 copyrights. enestudy All Rights Reserved.