山里の暮らしに関する一考察

本州内の町で、人口密度が下から2番目の小さな町・宮城県七ヶ宿に所在する社内で最小の事業所、七ヶ宿林業所のブログです。

完工!!

2013-03-28 17:58:58 | インポート
今日は冬期間に作業をしていた
七ヶ宿町役場発注の作業道完成検査でした。
006

着手前はこんな感じで
1182

作業中はこんな感じ
022


尾根筋のアカマツ林で
明るく勾配も緩いので
林業用の作業道というより
道幅の広い散策路って感じです。
058






廃棄物削減

2013-03-27 12:49:13 | お仕事
先週行った大黒柱ツアーの柱が納品されました。
039

2本共に八寸角で、色柄良好です。

柱の状態を確認し、お客様へお知らせする写真を撮り
加工拠点である秋田工場へ転送するのですが

一般貨物として、運送屋さんに依頼することから
運送中の破損防止の為、梱包しなければなりません。

以前はエアキャップを使用していたのですが
Laveld35rakuten

伐りたてホヤホヤの木ですので
湿気がこもりますし
重量物なのでプチプチが破れてしまい
役目を全う出来ないようでした。

更に、使用後は廃棄物となりますので
「何かもっと良いものないだろうか?」
と、考えた結果。

柱製材時に発生するソッペ板を利用することにしました。

丸太を四角い柱に挽く際
四辺を挽けば、柱になるとお思いの方が多いかと思いますが
生物資源の木材は、プラスチックの様には行かず
最低でも8回は鋸を通さなければ
精度を確保できないそうです。

ましてや、普通の柱の倍ぐらいの大黒柱ですので
丸太も太く、ただ柱を採ると無駄が出てしまうのです。
Kitori
(木取り見本、栃木県HPより)

そんな訳で、製材工程で生じる(生じさせる?)
薄っぺらいソッペ板を有効利用し
040

藁縄で縛って秋田工場に送っています。
043

結構良い板ですので
何かになるかもしれませんし
燃やせば、燃料になりますし
中身の状態も良いようです。















にわかに往来

2013-03-25 12:37:42 | ブログ
宮城県では、先週末に教職員の異動が
新聞発表となりました。

末っ子の通う中学校でも
複数の教員が退職、異動となり

自身の担任の先生が思いがけず
異動することに、息子はガッカリしておりました。

我が社は、首都圏等で展開する
住宅事業部や管理部門では
転勤がありますが

山林事業部においては
山や気候に通じ、地域との連携が欠かせない
業務だけに、滅多に異動はありません。

で、何が往で何が来なのかというと木材です。

往は、昨年末から停止していた
丸太の出荷を今日から再開し
石巻の合板工場へアカマツの丸太を出荷
005_2
運びに来たK林産のABEちゃんと
新年のご挨拶を交わしました。


来は、2年ぶりに植菌する
ナメコの原木が秋田の
阿仁林業所から届きました。
006_2

原発事故の影響を考慮し
昨年の早い段階で阿仁林業所に
無理にお願いし、調達したのですが

その後に社有林内の樹を複数回調査したところ
何れも、不検出or基準値を下回る結果であったことから
足りない分は、自己調達し榾木づくりを行います。

森林管理署の署長さんも
霞が関に戻るそうで、ご挨拶にお越し頂きました。

往の皆さん、ご活躍をお祈りいたします。











明るいな24年度組

2013-03-23 16:20:29 | お仕事
本日も神奈川県からのお客様をお迎えして
大黒柱ツアーを実施しました。

随行の営業さんは
今年度新卒入社のイトーさん

ヒートテックの重ね着で七ヶ宿の寒さに備えてきたそうです。
010
(伐採前の記念写真)
012
(伐後の記念写真)

マイカメラを駆使し、伐採前後や
ビューポイント、お蕎麦屋さん等で
お客様の思い出作りに励んでおりました。

24年度新卒入社組は10名で、その内
七ヶ宿に来山したのは今日で半分の5名

何れも明るくしっかりした若者達で
案内&伐採係のオッサンとしては
気持ち良く一日を過ごせます。
015

懲りずにまた来てね。









暑さ寒さも彼岸まで

2013-03-21 12:20:48 | 山里の
012
強風と降雪の七ヶ宿です。

私の様に無知な者は
春分の日=お彼岸と思っているので
春分の日の次の日に寒の戻りがあると
憤慨したりするのですが

お彼岸は秋分、春分を中日として
前後3日を含めた7日間の期間なので
彼岸明けの土曜日を過ぎに寒かったら
「違うじゃないか!!」と思いましょう。

まぁ、奥羽山脈内にある山里では
4月半ばまで、スタッドレスタイヤから
ノーマルタイヤに交換できませんけどね…


全国的傾向と異なり
この冬の積雪量は少な目だった七ヶ宿ですが

除雪部隊の皆さんは3月いっぱいの雇用なので
冬期間中に除雪しない農道や林道を開けをされています。
今日は、我が社の社有林の大動脈
大深沢林道を
014
一番小さな除雪車で作業していました。
(大型機では橋が心配)

009

「明日までかかるな」だそうです。