山里の暮らしに関する一考察

本州内の町で、人口密度が下から2番目の小さな町・宮城県七ヶ宿に所在する社内で最小の事業所、七ヶ宿林業所のブログです。

修理完了

2013-08-30 17:21:59 | インポート
1174809_503683463050820_1632642769_

夏季休業期間中に↑のような状態になった
タフネススマホですが(50㎝ぐらいの高さから落ちた)
メーカー修理に出しまして
本日めでたく戻って参りました。

001

液晶画面の交換だけでなく
外装(表側だけ)も交換となったので
ピカピカになりました。

聴くところによると
NEC・CASIOはスマートフォンを作らない
とのことなので、そそっかしい私に適した
代替機種はauiに無いので、大事にしたいと思います。

003
↑は懐かしいのムーバ

丈夫で"水に浮かぶ"優れものでした。

これの後、山で電波状態が良かった
auに変え、G'zOneを使い続けているのですが

丈夫で水に浮いて、バッテリーが2日以上持って
更に、AMラジオが入り、ラクラクフォンぐらい
字が大きい機種出ませんかね~







最近は堕落してチツプソーユーザーです。

2013-08-27 17:46:31 | お仕事
今日もクマさんと遭遇しました。(この夏3回目)


社有林管理に直営班が居るものの
伐採業務と作業道開設に特化しているので
下刈や除伐などの保育作業は
七ヶ宿町森林組合にアウトソーシングしています。

そんな訳で、林業会社なのに
刈払機を使うことは稀で
事務所周りや、道路(林道・作業道)脇
キノコの榾場等で使う程度です。
003

装着している刈刃は60Pのチップソー
004

以前は、笹刈刃を使っていたのですが
006

007_2
(アサリ入り)

研いだり、アサリを振ったりが面倒なので
数年前から、堕落してチップソー使い切りです。

ところで刈払機の使用にあたっては
ツーグリップ背負い式は危ないから使うなと
指導されるのですが、危ないと言われる物を
作って売り続けるのは何故なんですかね?





未だ8月で晴天ですが

2013-08-26 13:13:34 | インポート
Weathermap00
大陸からの高気圧の影響で
乾いた爽やかな風が吹いています。

土曜日夜に行われた「七ヶ宿の火祭り」も
やや肌寒さを感じるぐらいで
護摩壇もいい感じに燃えたので
067

制作に携わった者としてホッといたしました。

祭事終了後に翌日の後片付け(我が社業務)
を楽にする為に、燃え残りが少ない様にして頂いた
七ヶ宿町消防団自動車部の皆さんありがとうございました。
お蔭でサラッと終わりました。

空けて昨日は我が町最大のイベント
「わらじで歩こう七ヶ宿」が開催されました。

例年このイベントが終わると「秋」という感じで
今年も周りを見渡すと

ススキの背景は
緑が退色しつつある高標高の天然林
1240519

ソバの花が咲き
1240514


実って垂れた稲穂
1240535

「秋ですなぁ」と、ミンミンゼミの声を聴きながら
しみじみ思うのであります。


夏の終わりの恒例行事

2013-08-24 16:24:45 | お仕事
昨日もお知らせしましたが
本日、七ヶ宿ダム公園にて
「七ヶ宿の火祭り」(←click!)が開催されます。

で、我が社は採燈大護摩供の護摩壇について
材料供給から製作まで(山伏さんらと共に)を請け負っているので
一昨日から、スギ葉集めや
丸太の運搬をしておりました。
 
行を主宰する米沢の大覚院住職によれば
「ここのは特別サイズ」だそうで
(一般的なのは(←click!))
東北最大級の看板に間違いはないそうです。

まずは↓のように
003
(真ん中の立て丸太は後で抜いて、煙道となります。)

丸太を井桁に組みスギの葉で覆い隠します。
004
(今日は入門したての山伏さんもおりました)

本来は井桁組の規定段数があるそうですが
山伏さんが、縦横のバランスを見ながら
高さを決め、数本の丸太を残したところで
仕上げにかかります。
006

立て丸太を引き抜き
009

無事完成!!
013

あとは上手く燃えてくれることを祈るばかりです
(あんまり燃え過ぎもよくないそうです)

天気も良い感じですので
お近くの方はお出掛け下さ~い









お盆が過ぎると秋風が吹く

2013-08-23 12:03:44 | インポート
と言われる、東北の山里ですが
確かに、朝晩は涼しくなってきたものの
日昼はまだまだ暑く
(今日は曇天なのでそうでもない)
エアコンの無い私の愛車、2シーターミッドシップは
アブトラップと化しています。
016

今日は、明日行われる七ヶ宿の火祭りの材料運搬です。
015


014

明日は山伏さん達と共に
"東北最大級"の護摩壇組みです。

花火も上がりますので七ヶ宿にお越しくださ~い。