絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

四合院の門

2009年09月19日 14時23分52秒 | 
四合院は中庭を囲んで東西南北に建物があるものをいう。
住宅をぐるりと分厚い壁で囲み、いにしえは情報の漏れや敵の侵入を防ぐ目的を
兼ねていたのだろう。
いつ、どのように、国家権力が入れ替わるかわからない
(民族の抗争)緊張感を連想する。

建物の門には、その家の主の職業・収入などさまざまなメッセージが
表されている。
入り口の石段の数は裕福さを、両側の置物は職業を表しているらしい。
身分制度が厳しい時代、その石段の数によって結婚が可能かどうかを
確かめたという。


比較的広い道

2009年09月19日 14時13分56秒 | 
ここが胡同の入り口付近。
いたるところ工事中。家々の壁には政府からのお達しが張られていた。
なんの連絡?○日までに~せよ、と書いてあるようだった。
修復してきれいにしなさい、ということなのか?
これまた、ガイドに聞いてもよくわからない日本語の返事だった。

ここは下水がまだうまく行っていないのか
息を止めて歩かなければいけないくらいだった。
NHKの放送で「四合院」を何度か観たことがあり
何百年も続く中国の伝統的建築物ということで
西洋化に伴って消えていくことが惜しまれていたが
実際、映像で臭いは流せない。
(現場に立つことは百の理屈よりも説得力がある)

橋の袂から撮影

2009年09月19日 14時08分46秒 | 
大きな川になって海へと流れていっているのか
はたまた湖のようになっているのか、よくわからなかった。。。
何川?
JTBのオプショナルではなくガイドさんが提案した胡同行きは
?なことが多かった。

胡同付近

2009年09月19日 14時03分39秒 | 
これは胡同地域に入る手前のところ
ガイドのお姉さん(この地域のみ)の日本語がイマイチ怪しく!?
昔々からある飲食店、らしく。。。
100年以上続いている?ようなこと言ってましたが
定かではない。川に沿って建っています。

秋の読み聞かせ

2009年09月19日 09時14分33秒 | ボランティア
ゆかいなゆうびんやさん―おとぎかいどう自転車にのって
ジャネット・アルバーグ,アラン・アルバーグ
文化出版局

このアイテムの詳細を見る


9月の読み聞かせに先週行ってきました。
もう卒業して2年目になるのですが、特に変わりなく
楽しくやっています。
本の装丁が趣味の友人とふたり、ああでもないこうでもないと言いつつ
毎回子ども達の反応が面白くてやめずにいるというのが当たっているかな。。。

今回私は「おばけかな ほんとかな」を読みました。
結構喜んでくれましたが、友人の読んだこの本が秀逸なので載せておきます。
ゆうびんやさん、がテーマの絵本は数ありますが
この本には実際にかわいいちいさいお手紙が入っています。
(無くしそうですが・・・)

幼児が喜ぶというより、もうちょっと大きくなって
もう絵本は読まない年頃になってからの方がこの本の醍醐味がわかるのかも。
大人になるまで、ずーっと持っていたい本です。

どこへも行かず

2009年09月19日 08時33分45秒 | Weblog
シルバーウイークが始まりました~
・・・んが、我が家は子どもは学校、夫はゴルフ&明日からは出張、
で、ひとりパソコンでジュンギさんを観る。。。
(家事はどうした~、、、ってやる気なし

ところで、韓国語の子音の発音がいまいちわかりません。
[N]と書いてあるのに、CDでも最初の人は「ネー」と言い次の人は「デー」と言う。
どっちやねん
[P]もわからない。同じ文字でも文頭は「ピ」で文中は「ビ」なの?
三冊のCDを聞いたけど、よくよく聞いても???
語学のCDで人によって発音が違うなんてことはあるはずないんだけど・・・。
NHKのが正しいのでしょうね、でも、実際ハングル講座で、人によって
発音が冊子に書いてあるのと違う。
(耳も老化したのか!?)
これだと、どこで、だれに習うかによって
発音が変わってくることになる?
(それじゃーいけないでしょー)


(ちなみに疑問なのは前の語との関連で変化したものではない発音です)