ここ数年、自家製生ハムを仕込んできましたが、今年は新展開です。
師匠のDuckbillさんとわらびさんが、生ハムの最高峰のクラテッロ・ディ・ジベッロに挑戦してみるとのこと。お誘い頂いたので、私も一緒に仕込みをさせて頂くことになりました。
(わらびさん、Duckbillさん、いつもありがとうございます!)
|
使うのはやはりモモ肉1本。これを切り出して使います。 わらびさん、Duckbillさん、Sさん、そして私の4本分。
|
|
まずは仙骨(尾てい骨周辺)と寛骨(骨盤)を肉から外します。(モデルはSさん)
|
|
これが外した骨。骨にそってナイフを入れていくと、けっこうきれいに取り外せます。
|
|
左右あわせるとこんな感じ。中央が背骨です。 この骨にはけっこう肉がついており、持ち帰って、塩をふってオーブンで焼いて食べました。
|
|
骨盤を外したので、丸い大腿骨骨頭が見えています。
|
|
この置き方だと、下側が後ろ(おしり)側、上側が前(おなか)側となります。 ここから、後ろモモ、前モモの肉を切り出します。
|
|
大腿骨沿いに思い切ってナイフを入れます。(モデルはDuckbillさん)
|
|
さっきとは逆向きになってますね。 大腿骨の下にあるのが後ろモモ、上にあるのが前モモ(フィオッコ)。右端の三角のパーツ、およびすね部分は、各自持ち帰って食べます。
|
|
左が後ろモモ。右が前モモ。ここに塩と硝石をまぶします。
|
|
こんな感じで1週間、わらび邸におかせて頂きます。 翌週またおじゃまして、続きの作業をします。
|
|
翌週使うのはこちら。豚の膀胱(干したもの)です。生の状態でボールのように膨らませて乾燥させてあります。 これがクラテッロのミソ。 これまで膀胱を手に入れるすべがなかったのですが、とあるルートにて、特別に手に入れることができました。
|
|
日本だとする豚のサイズが小さいため、膀胱もずっともっと小さめです。以前わらびさんが手配してみた生の膀胱は、ぱっと見は親指サックくらいの大きさ。ふくらませてもせいぜいソフトボールくらいでした。
中国(およびイタリア)では豚をもっと大きく育てる(こともある)ようで、その豚の膀胱がクラテッロに使われるようです。
|
翌週は、白ワインで戻した膀胱に肉をつめ、ぎゅうぎゅうと縛り上げます。
縛り方のYoutubeも教えて頂き、イメージトレーニング中。
うまくできるかな~。ドキドキ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます