クラテッロの膀胱詰め作業、2月初旬になんとか終わらせました。
膀胱詰めと紐縛りは、各自、自宅で作業でした。
心細かった・・・。
ひとりで大きなお肉と格闘しないといけないなんて・・・。
生ハムは吊るして干すだけですが、クラテッロはお肉を触りまくる作業があって、ばい菌をつけてダメにしてしまわないかすごく不安な作業です。
|
|
縛る用に、金物も準備。(昨年作った道具が行方不明のため) ホームセンターで辛子用匙を買ってきて、丸い部分に穴をあけ、柄の先端にはカーブをつけました。
|
|
ビニール袋とガムテでエプロンもして、気合ばっちり! (肉を自分のおなかにおしつけて紐かけ作業をするので、ビニールエプロンがあるといいのです)
|
|
さて、お肉をざっと水洗いして、やはりビニールを敷いたテーブルへ。 (手つきで分かるかもしれませんが、だいぶ及び腰・・・・)
|
|
お肉が大小二塊あるのですが、膀胱が思ったより小さく、大きい方の塊で膀胱が1個半必要な感じ。 パニック!
諦めて、この日は片方だけ作業することにしました。 わらびさんに膀胱を追加で1個送って頂くことにしました。 先日の仕込みの際、「膀胱は3個?」と聞かれたのですが、前回2個で足りたので「いや2個でいいです」と言ってしまったのが愚かだった・・・。 乾燥状態でもいいからもうひとつ頂いておけばよかった・・・。
|
|
膀胱が足りないというアクシデントで、かなり動揺。縫うのもなんだかオタオタです。 縫い締めようとすると膀胱が破れるし、もうやけっぱち。
|
|
3つのパーツがあわさったところ、どうしても穴が閉じません。 ぐしぐし。悲しい。
|
|
一応縫い終わって、針で穴をあけているところです。 奥に見えるのは小さい方の塊(フィオッコ)。 このヒトは、再び冷蔵庫へ・・・。
|
|
紐縛りも、なんとか終わりました。 昨年は思ったよりサクサク出来た気がするけど、今年は去年より苦労したかも・・・。 肉の形が綺麗なボール型じゃなかったからかもしれません。 去年はduckbillさんやわらびさんといった先生たちがいて心強かったけれど、今年は一人で心細かった・・・。
|
|
見せたくないけど見せてしまいます。 縫い目が開いて、中身がはみ出してます・・・。えーん。悲しい。 でも幸い脂肪の側だし、致命的ではないはず・・・。 後でパテを塗っておけば被害は少ないと思うのだけれど・・・。
|
|
編み目も去年の方が綺麗だった気がする。ぐし。 でもまあ、綺麗かどうかではなく、しっかり空気を追い出して縛れていればいいのよね!
|
|
編み目はともかく、ちゃんと吊るせます。
|
|
こちらは後回しになったフィオッコ。 5日後にまた作業開始です。
送っていただいた膀胱は届いてすぐにワイン+塩に漬けておきました。 白ワイン1+水1+液体合計の8%の塩で3日ほど漬け、次にワイン+ワインの8%の塩に漬けかえ。 最初は水で薄めていた方が膀胱がよく戻るかなと思って。で、膀胱の匂い抜きを促進するのため、漬けかえてみました。 (漬ける日数が最初の膀胱より少ないのです) 2回目はワインだけにして、アルコール濃度をやや高くして防腐効果を期待・・・。
また塗ったり縛ったり。 2個目も心細くて憂鬱な作業でしたが、小さいと、それだけでだいぶ楽です。
|
|
フィオッコの方が、2個目なだけに少しはましな感じに縛れました。
|
|
肉の側。
|
|
脂肪の側。
|
雑菌に負けず、うまく熟成してくれますように・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます