この週末はかなり充実して過ごせました。
予め天気予報を調べておき(金曜:晴れ 土曜:雨 日曜:晴れ)、計画を立てておいたのが勝因かも(部屋片付けはプランに入っていなかったため、未着手のまま。計画の実行という点ではまあ及第点だけれど、優先順位設定に問題有りだ)。
金曜日は一日中畑。(畑って、一日作業しても、ドラスティックに見た目が変わらないのがちょっと寂しい)
サツマイモ植え付け場所を準備したり、コマツナの残骸を片付けたりしていました。
土曜日は雨だと知っていたので、室内作業を計画・実行。
思い立って冷蔵庫の柑橘を加工しまくりました。
(といってもママレード2種か、出来たのは・・・)
日曜日は朝からお友達が訪ねて来て下さって、地元をあちこち引っ張り回してしまいました(My畑とか、直売所とか、Myきのこスポットとか)。目論見では、アミガサタケ狩りのはずだったのだけれど、きのこはボウズ。
山菜でお茶を濁すことになりました・・・。
この日は夫婦ふたりの時に比べて、2週間分くらい喋ったかも。
そんな訳で、いま脳内言語野が低酸素状態、日本語がうまく出てこない・・・。
(いつもか。それに、こう書くと日本語以外の言葉なら出てくるみたいだけど、違うし)
------------------------
今年は菜の花に縁がある年でした。
My畑で白菜、コマツナ、ターサイの花を収穫し、また、とあるところで(多分野良の)カラシナの花も大量収穫。
そして、それらを少しおすそわけした方が、また別の菜の花を紹介して下さいました。
その名も「のらぼう菜」
去年くらいから、ちらりと耳にしたことがありました。
埼玉、東京、神奈川あたりで最近力を入れて生産されている野菜のようです。
寒さの中でよく成長し、春彼岸頃から出るトウ立ちを折りとって収穫する。柔らかい花茎にはほのかな甘味があり、他の菜花類のような苦味やクセがない。ゴマ和えや、おひたし、味噌汁の実などによく、また油とよく合うので、炒めてマヨネーズで食べてもおいしい。どんなものかというと・・・。
茎立ち菜、トウ菜などと呼ばれる花茎を食べる野菜は、万葉の昔から日本全国に数多く有るが、食味の点では「のらぼう」がナンバーワンであろう。
------野口のタネ【のらぼう菜】のページより
2009/4/15 ノラボウ菜
見かけは、「菜花」といって売られているものに似ているような気がします。
(白菜でもターサイでもコマツナでもないということしか分かりません)
しなやかで滑らかな葉っぱです。
早速茹でてみました。
なるほど、説明にあるとおり、アクがないです。
茎がポリポリして細いアスパラガスのようで、ほんのり甘いです。
葉っぱは柔らかくて苦味がなく、きゅっきゅっとした歯ごたえがあります。あっさりしているので、いくらでも食べられてしまう味です。
調理法を工夫するまでもなく、マヨネーズがけで、ワシワシと食べ尽くしてしまいました。美味しかった~。
サクマさん、ありがとうございました!
のらぼう菜は、ほかのアブラナ科植物と違って自家不和合性がないそうです。
つまり、1株のめしべと雄しべで種が出来てしまうということ。
この品種を交配に使うには不便ですが、逆に考えるとこの品種の純血性(?)が保たれるということになります。
畑で育てれば、種をとって来年も蒔くことができるということ。
種まきは9月。しばらく畑で育苗し、10月下旬に定植、春のお彼岸頃から1ヶ月ほど収穫出来るそうです。
むふふ。My畑で植えてみようかな~。
ところで、菜花の収穫のコツ。
通常、ぽっきりと手で折り取れるところで収穫してしまいますが、菜花で一番美味しいのは茎部分です(カラシナで実感。のらぼう菜もそうだとか)。
特に、株の中心から最初に出てくる花茎は太くて絶品です。
それを採ってもまた次が生えては来るけれど、第2弾の花茎も、なるべく太いものを収穫したいですよね。
そのためには、一番最初の花茎をなるべく下から、(手では折れないので)ハサミなどで刈り取ることが重要。
手で折り取ったあと、株に残った花茎をカットしてもいいし、最初にハサミで花茎をつけ根から切っておいて、その後手で折れる部分より下を捨ててもいいと思います。
一番太い花茎がすっかりなくなると、その脇から、それに近い太さの花茎が複数生えてきます。
もし太い花茎が途中まで残っていると、そこから極細の花茎が無数に生えてきてしまいます。極細の花茎は、例え手で折り取れても、筋っぽくて固くあまり美味しくありません。
*****************
Myカラシナ畑がいま花盛りです。
からし菜のトウの記事のところに写真アップしましたのでよかったら見て下さいね。
ともかく、野菜スタンドでこればっかり売っているんですよ。4月中はこればっかり!ご近所の人も、毎日毎食食べてるよー、などとおっしゃっていました。
いろいろ試してみましたが、意外なことに我が家のナンバーワンレシピは「市販のゴマ後レッシングで和える」でした。
ぜひ、種まきをなさって、来年はゴマドレもお試しください!
のらぼう菜、美味しいですよね~。
ありがとうございました☆
胡麻ドレッシングはクリーミーなタイプでしょうか。今度茹で野菜をするときは試してみますね。
春先にこういった菜の花をむさぼるように食べていると、アスパラガスにあまり食指が動かなくなってしまいます。My畑から少しずつ出てきているのですが、1,2本じゃ茹でるのもなーと生えっぱなし・・・。
畑があるのに意外と野菜が食卓に載りません(疲れて料理さぼっているだけかも)。