採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

ぎんなん割り

2012-12-27 | +野菜系保存食

12/24は、昼過ぎからぎんなんを割っていました。
天気もよく、おでかけ日和なのに・・・。

でも今やらないと、ギンナンがしなびてしまう。
 

ぎんなん

レンガの上にぎんなんを置いて、ペンチでコンコン叩いてヒビを入れるやりかたです。
今回、ふと思いついて、レンガの上に網を置いてみました。

「すごく便利だからみんなに知らせなきゃ!」という程でもないですが、ころころ転がりやすいし滑りやすいギンナンが網目のおかげで動かなくなって、割と作業しやすかったです。

ぎんなん

とりだしたギンナン。
小さいのは自分で拾ったもの。小粒だと、割っても割っても終わらなくて大変。
大きいのは頂いた藤九郎という品種。
(Miyakoさんありがとうございました!)

薄皮は、私は気にせず食べてしまいます。
素揚げすると、むしろ薄皮のパリパリ感があった方が美味しいです。

ぎんなん

こうやって瓶に入れて、冷凍しておきます。



割り終わった頃にはとっぷり日が暮れていました。 


おでかけ日和だったのにな・・・。


========== 

今年の更新は(多分)ここまで。
明日から実家に移動します。
いろいろ作業する予定があるので、写真を撮り忘れないようにしたいと思います。
みなさんよいお年を。 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柚子ピール2012 | トップ | たかきび餅(粒) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がってん♪ (あき)
2012-12-28 22:48:49
いつでもフレッシュな銀杏を食べるためにはこうするのですね。

以前冷蔵庫にそのまま放置していたら1年後にはカチカチに乾燥した実になってました。

それ以後はシーズン期に手に入れた銀杏はせっせとチンして食べてます。^_^;

因みに生の銀杏の殻割りにはグリップバイスなる工具をつかってます。
この道具はペンチみたいですけど、挟んだ開度が設定できるので、思い切りグリップしても実をつぶすことはありません。

チンしても割れてない銀杏はニンニク絞りでぱっちんしてます(^_^)けっこう便利です。

銀杏大好きなので私も保存しまっす~☆彡

良いお年をお迎えくださいませm(_ _)m
返信する
今年もどうぞよろしくお願いします (●あきさま~Fujika)
2013-01-07 14:58:32
コメントのお返事が遅くなりすみませんでした。
ニンニク絞り方式は、母がやっていますよ~。
(我が家にあるのは、いまひとつ使いにくいのです)
グリップバイスという道具、知りませんでした。
検索してみると、ペンチの親玉みたいなものですね?
あきさんはDIY(木工とか)もされるのでしょうか。こんな道具を使いこなしてみたいものです。
返信する
コメントにお返事できませんm(__)m (あき)
2013-01-07 23:16:33
Fujika様、

DIYの道具は色々ありますので、簡単な木工とかはできますわ。

お庭の剪定も12尺の三脚を買ったのでけっこうな高さの山桃なども剪定できます。

ところで、あきさよ亭の巻き柿の記事にコメントを頂いているのに、どうしてかお返事を書いてもブログサーバにリジェクトされてしまいます。
申し訳ありません原因が解明されるまでお待ち下さいませm(__)m
返信する
何でも出来ちゃうのですね! (●あきさま~Fujika)
2013-01-10 17:13:55
サーバの具合が治ってよかったですね☆
12尺の三脚・・。いいですね~。
しかもお庭にヤマモモが。羨ましいです。
ヤマモモ加工の記事はありましたっけ。探してみます。
返信する
ペンチよりも (ふたマニア)
2013-01-11 09:32:24
お久しぶりです。あいかわらず街中での収集(いただきもの)生活ですが、最近の収穫は「柿」と「山椒」でした。この冬の寒さと、近所のマンションを吹き抜ける寒風で、干物が良くできます。凍みこんにゃくなんてのもできました。でも鍋に入れてみましたがあまりおいしくありません。ホンモノの味を忘れてしまったので、整腸作用だけを期待しています。ところで、我が家ではペンチで叩くよりも、プライヤーではさむだけという方法で高速ぎんなん割りをやっています。プライヤーはペンチと違って真ん中が丸くなっているので、握りつぶしてもぎんなんがつぶれません。プライヤーは自動車のオマケについている工具によくあります。あったら握るだけの高速ぎんなん割りもお試しください。
返信する
工具箱 (●ふたマニアさま~Fujika)
2013-01-16 13:14:26
お久しぶりです~。
工具、じつはうとくって、プライヤーがどんなものか検索してしまいました。
なるほどあれですね。
家の道具箱か、もしくは車の工具には絶対ありそうです。
プライヤーで挟む際は、やはりぎんなんのエッジを立てて(金具にあたるように)配置しますよね。
で、ぱきっとヒビを入れて、その後は手で殻をひっぺがすような感じでしょうか。
来シーズンはプライヤー方式も試してみます。
きっと忘れてしまうと思うので、レンガに、「プライヤー」っていうシールを貼っておくといいかも。
返信する
プライヤーでのコツ (ふたマニア)
2013-01-16 18:37:40
そう、車の工具に必ずある「あれ」です。お察しのようにエッジを立てるのですが、普通にはさんでは潰してしまいます。
まず、大きく口を開けるようにプライヤーの支点をすらして変えます。(これはプライヤーで太いものをつかむための基本機能です)次に、ペンチのように先端部分ではさむのではなく、真ん中の空いた部分にギンナンをエッジを立ててセットしてから、握ります。するとパシッと程よく割れてくれますので、あとは爪でむきます。やってトーライ!ですね。
返信する
DIY (●ふたマニアさま~Fujika)
2013-01-23 15:30:55
挟んでパシッと割るの、早くやってみたいです!

よく見るとこちらのコメント欄は、工具の話題が多いですね!
工具は名前すらよく知らず、恥ずかしい。
今年はDIYに力を入れてみようかと、まずは石膏ボードの下地探し「どこ太」を買ってみました。
壁に棚をつけたいなー、と。
返信する

コメントを投稿

+野菜系保存食」カテゴリの最新記事