採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

201108台湾:市場(野菜・なまもの)

2011-08-24 | +海外

台湾の市場の写真を撮ってきたので、ご紹介します。
これまでは、市場に行くとぽーっとなってしまって写真どころではありませんでしたが、何度目かにしてようやく、撮影する余裕が出てきました。
とはいっても撮り忘れたものもまだ沢山あるのですが・・・。

2011/08/09台北市東門外市場 伝統的な市場に行くと、二間くらいの間口のお店が沢山並んでいます。
これは八百屋さん。

(台北市東門外市場にて)
2011/08/09台北市東門外市場 この東門外市場は、屋根付きエリアの先にも更にお店が続いています。
外れの方には、リヤカーに商品を積んで売っているようなお店も多数。

(台北市東門外市場にて)
2011/08/09台北市東門外市場 見かけた野菜をいくつか紹介します。
手前のカゴはヘチマと、多分ユウガオ。

奥のカゴは「芋頭」と呼ばれるもので、タロ芋(里芋)の一種です。
沖縄の田芋に近いかな?親芋を食べる品種です。
加熱すると薄紫色になります。
料理やお菓子など色々に使われる人気食材です。
2011/08/09台北市東門外市場 2011/08/09台北市東門外市場 金針菜と菱角(菱の実)。

金針菜は希に日本でも売られているようですが、菱の実はまずないですよね。

夜市や街角で茹でた菱の実を売っていることがあります。ぽくぽくして栗のような豆のような感じで美味しいです。
2011/08/09台北市東門外市場 長いささげ豆。
濃い緑で細いタイプのものはこのあたりの産直でもありますが、二色で太いものは初めてみました。

左に見える白いものはマコモタケ。
2011/08/09台北市東門外市場 タケノコも売っていました。
「沙拉筍」と書いてあるので、サラダにも出来るのかもしれません。

台湾は、年に何回もタケノコが採れるのではなかったかしらん。
2011/08/09台北市東門外市場 これまた日本ではまず見ない、生の蓮の実。
何に使うんだろう?
左に何やら試食品がありますが、気づかず食べそびれてしまいました。残念。

右手前に見える袋入りのものは、蓮根澱粉。
2011/08/09台北市東門外市場 売り場には、とても手作り感溢れる蓮の実むき機が設置していありました。
車輪の右側に見えるパイプから殻付きの緑の蓮の実を落とし込むと、タイヤの円周上(中央)にとりつけた金具によって蓮の実の殻に綺麗に一周刻み目がつくのです。
この刻み目からぱっかり2つに割って中の白い実を取り出すという訳。
2011/08/10台北の果物屋 市場の一角には大抵、大きめの果物専門店があります。
台湾の人はフルーツが大好きで、日本人よりよく食べるのではないかな。値段もお手頃ですし。

巨大なスイカが山盛り!
(台北市の小さめの市場)
2011/08/09台北市東門外市場 市場内にも小さな果物屋さんが。

パパイヤ、グアバ、梨、りんご、ぶどう、マンゴーメロン、スイカなどが見えます。

2011/08/09台北市東門外市場 単品販売の店(屋台)も。
このお店はレモンとパッションフルーツ専門店。

ああ、レモン5キロとか買って帰れたら・・・。
2011/08/09台北市東門外市場 こちらは龍眼(ロンガン)(桂圓とも)専門店。
龍眼は、ライチとよく似た構造のフルーツです。
茶色いパリパリした皮に、半透明の白くてジューシーなゼリー質の果肉が包まれていて、中心には黒い種が一個あります。

ライチには独特の香りと甘酸っぱい味がありますが、龍眼は酸味は殆どなくて濃厚な甘みがあります。

私はライチの方が好きですが、龍眼の方が好きという人も。果肉を乾燥させたものは漢方食材としても使われます。
2011/08/09台北市東門外市場 白い果肉のパイナップルを見付けました(今回初めて気づいた)。
白くても熟していて、とても甘くて美味しかったです。

台湾のパイナップルは基本的に完熟でとても甘く、舌が痛くなるようなものはありません。
店頭でこうやって剥いてもらって買うのが一般的なようです。
(左にチラリと見えるようにカットして楊枝をつけてもらうことも出来ます)

最近は芯まで食べられる品種ばかりです。

1個90元というのはちょっと高いような気がします。旬だともう少し安くなかったかな?
2011/08/09台北市東門外市場 お肉屋さんは、牛、豚、鶏と別のお店になっています。これは牛肉屋さん(豚肉と鶏肉は撮り忘れました)。

基本的に冷蔵はしない状態で売られています。
朝さばいた新鮮な肉なのだと思います。
匂い等は全然ないです。

かしわ屋さんには生きたニワトリのカゴが置いてあり、その場で絞めて羽を抜いて(なんかそういう機械がある)、捌いて売っています。
何という品種か分かりませんが肉が黒い鶏も見かけます。
特に鶏肉は、新鮮で引き締まっていて美味しそう。日本でこんな鶏が買えたら・・。
2011/08/09台北市東門外市場 こちらは魚屋さん。
魚屋さんには氷があります。

魚屋さんにも種類があるようで、鯉・鮒類の専門店や、貝類メインの店など、得意分野が分かれているようです。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 201108台湾:中元節 | トップ | 畑のかぼちゃ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポメマル)
2011-08-25 00:20:56
台湾に行かれてたんですね。
この時期の台湾も面白そう。
どこの国の市場も楽しいですね。
こんな所にいたら何時までも居られますね。
生の蓮の実はお汁粉にでもするんでしょうね。
以前蓮の実汁粉作ったことありましたが生だったかしら?
パイナップルは皮を剥いてから芽を取った後なのかしらとってもアートになってますね。ホタルすかしのようです。
返信する
Unknown (川越)
2011-08-25 09:15:57
こんにちは。台湾は1度行ったことがありますが、そのときは見事に食あたりで上から下から大変でした。でもうちの相棒は大抵のモノは食べても大丈夫なので羨ましいです。
この市場も行ったことがありますが、写真を撮るよりも食べるものを探すほうが先になってしまいます。今年はもしかするとリベンジででかけるかもしれません。ところでキノコはどうですか?チチタケ、ヤマドリタケモドキなどは採取しましたか?
返信する
まさにホタル焼き! (●ポメマルさま~Fujika)
2011-08-30 11:13:07
台湾の市場、何度行っても興奮しまくりです。
名札があれば大体読めるのがいいところです。
(韓国では何もかもさっぱり読めず愕然としました)
言葉がしゃべれて、お店の人に色々質問出来たらもっと楽しいだろうなーと思います。

パイナップルは、芽をほじるのではなく、皮をぶ厚くざっくり剥いてあるようです。

店頭で完熟状態で売っているので、基本的に剥いてもらって買って帰るのが普通のようです。
(お刺身パックを買って帰るようなものかしら)
以前まるごと買ってホテルで剥くと台湾の友人に言ったら、「自分で剥けるの!?」と驚かれてしまいました。
返信する
チチタケはどこに~ (●川越さま~Fujika)
2011-08-30 11:17:25
食あたり、大変でしたね・・。
何にあたったのでしょう?魚介系かなあ。
ダンナサマも私も、幸いそういう経験はありませんでした。牡蠣(加熱)食べてもばっちり大丈夫でしたよ。

きのこは、8月上旬にヤマドリタケモドキやムラサキヤマドリタケが出たようですが、丁度留守中で・・・。
秋めいて来たし、そろそろかなと期待しています。
チチタケは、まだありかが分かりませ~ん。
返信する

コメントを投稿

+海外」カテゴリの最新記事