車を走らせていたら、畑地(休耕中)の真ん中に、にょっきり目立つ花が生えていました。
思わず車を止めて、観察に。
![]() |
遠くからでもかなり目立つ植物です。 |
![]() |
高さ1m以上あります。とてもきれいなピンク色の花。 |
![]() |
つぼみがぷっくり丸く、下向きにつくところはケシみたい。 |
調べてみると、通称ボタンゲシというものだそうです。
・・・そしてなんと、(日本では)アヘン法で定められたご禁制の植物。
アヘン成分はさほど濃くなく、外国では園芸植物として栽培されているようです。
海外でOKの園芸植物、ということで、よく知らない園芸店で販売されてしまったこともあるとか。
その種が鳥によって運ばれたりして、こんなところに生えているのかも。
珍しいものを見てしまった!
(生アヘンからモルヒネを精製するのは、特殊な薬品が必要だったりして素人にはかなり難しいらしいです)
つぼみがまだ幾つもついていて、何輪も咲いたらさぞ綺麗だろうなあ。
でも、だれかに通報されちゃってたりして・・?
後日気になって見に行ってみると、ケシの問題とはおそらく関係なく、畑が開墾されていて、ケシは見当たらなくなっていました。
満開の状態が見られなくて、ちょびっと残念。
この畑の持ち主は、とくにいやな思いはせずにすんだはずで、よかったです。
(耕されて、なくなってしまったので、安心してブログに載せられました)
ご出身は静岡ですよね。
東北脱出して晴れてあたたかな地方へ!というのもアリかも☆