冷蔵庫の扉にスパイスを入れているのですが、沢山ある上に、ボトルの形状や大きさはさまざま。
入り乱れて、コケたりして、ほしいスパイスが探せない状態です。
最近特に困ることが多いです。
きちんと並べられるようにラックを作り、大きさの揃ったボトルを並べたい・・・・。
という訳で、スパイス容器的なものをネットで探してみました。
●希望条件
・ガラスで中が透けて見える。
・冷蔵庫の扉に入れる都合上、縦長で円筒形のすっきりした形。
・直径はあまり太すぎないほうがいい。
・フタのてっぺんは平らでラベルが貼れる。
・穴あきの中蓋はなくてもよい。
・バネ式の蓋は、バランスを崩して倒してしまいそうなので、分離できる蓋がいい。
・1個あたりの値段が高すぎず、また適量の数で買えるもの。
(今回の写真はみな借り物なのですが、比較検討のため使わせていただいています。
もし写真所有者さんで不都合があればご連絡ください。写真をクリックすると元サイトが見られます)
 |
市販のスパイス容器のうち、好みのサイズなのはマスコットフーズのこちら。 このメーカーのものを買い足して瓶を揃えようとしていましたが、近所のスーパーでは見かけなくなってしまいました。
|
 |
揃ったスパイス容器っていいなあ、と思うようになったきっかけはこちら。ずっと前に「カレーのレシピを研究してみるブログ」で拝見したものです。 お料理上手な方が使っているせいもありますが、カッコイイです。 それに、よく考えたらバネ式は雑な私には難しいかも(倒してしまいそう)。 === 直径、高さ不明。 容量不明(100gのクミンシードがおさまるそうなので100mlより大きいと思われます) 教えて頂いたところによると、212キッチンストアというお店で1個800円だそうです。
|
 |
近所のイオンモールに212キッチンストアがあり探検してみました。 上のものと同じものでしょうか? 材質はアクリル、容量300mlでした。価格は945円。 かなり大きめの容器です。
|
 |
楽天市場で「スパイスボトル」と検索するとあちこちのショップでこれがみつかります(例えばこちらやこちら)。 ダルトンというブランドもしくはその類似品。 大きさ丁度いいのだけれど、フタが球面なのがちょっとなあ・・。 フタにラベルを貼りたいのです。 あと、フタのメッキやガラスの品質の評価がイマイチだったりします。 ==== 直径43mm、高さ102mm。 容量75ml。 ふたはねじ式(プラスチックにメッキ)。 穴あき中ぶたつき。
|
 |
212キッチンストアに現物があって見てきました。 マスコットフーヅのスパイスボトルの大きさに近いです。 楽天の評価ほどには安っぽくはないですが、 フタがとてもピカピカしていて好みではないです。
|
 |
楽天市場ではこんなタイプも(こちらにて)。 フタのてっぺんが平らで希望通りなのだけれど、直径5cmはやや太すぎるなあ・・・ === 直径5cm、高さ10.5cm。 容量不明。 ふたはねじ式(木製)。 穴あき中ぶたつき。
|
 |
そういえばIKEAにもスパイスボトルがありました。(イケアDROPPER) 円筒形でスッキリして素敵! でも、こちらも直径5cmでした。やや太すぎる・・・。 追記:後日イケアで現物を触ってみましたが、かなり重たいです。 あと磨りガラスのところの手触りがあまり快適ではないです。 (磨りガラスにツメを立てたあの鳥肌が立つような感じを思い起こさせます) === 直径5cm、高さ9cm。 容量90cc。
|
 |
収納のプロフェッショナルの方のブログで拝見しました。 こちらは、KEYUCA(ケユカ) Cookey スパイス ホワイト。 イケアのとほぼ同じサイズですが、耐熱ガラス製で、とても軽そう。 イケアのものは持った瞬間、重たく、また磨りガラス部分が鳥肌が立つようないやな感じがありますが、こちらは触っても気持ちよさそう。 ただし、希望より太いです。 あとかなり高価(1個1000円超えます)。 口の部分の広がりも、デザイン上は素敵ですが、沢山並べるにはどうなのかな。 === Φ53×H105 mm 約80ml
|
 |
spice jar で検索したらこんなよさげなものが。 縦横比は丁度よさそうです。 J.K.Adamsのものなのですが、売っているのはアマゾンのアメリカサイト。 海外から取り寄せるほどでもないし・・。(日本での販売サイトはみつかりませんでした) === 直径、高さ不明。 容量約100cc。 ふたはねじ式(プラスチック)。 穴あき中ぶたつき。
|
 |
更に検索してみたら、こちらが。 ニトリのスパイスボトル。 ちょっと変わっていて、楕円形の筒状のようです。 バネ式じゃないやつ、ないかな? === 約巾8cm×奥行4cm×高さ10cm
|
 |
と探したらやはりニトリにこちらが。 口が2箇所あって、小さな穴と、大きな口を選べるようになっています。 こんな複雑な構造ではなくて、普通に閉まるフタがついていればいいだけなんだけどな・・。 == 約巾6cm×奥行4cm×高さ10cm (楕円型)
|
 |
キュっと栓がしまるスパイスボトルでこんなものも。 スッキリした円筒形ではないし、フタがごついせいで背の高さの割には容量が少ないけれど、こういうのもいいかも。 ==== 直径4cm×高さ10cm 容量60ml。 活用例はこちら。
|
 |
まあ可愛い。スタジオMのものです。 コルク栓って、密閉度はどうなんでしょう。 === 約巾6cm×奥行4cm×高さ10cm
|
 |
業務用厨房用品のお店にはこんなものが. 活用例はこちら. パカっとあけると穴があいていてサッサと降り出すタイプだと思われます. === 直径約49.5mm×高さ102mm 容量80ml
|
 |
コメント欄で教えて頂きました.キャン・ドゥ(100円ショップ)のスパイスボトル. ほかに写真多めのレポートはこちら. 皆さんスパイスの収納には困っているようで,「キャンドゥ スパイスボトル」で検索するとキャンドゥのものも,そうでないものも沢山のサイトが出てきます.
|
 
  |
先日出先でキャン・ドゥを見付けて実物を観察してきました! 品揃えは3種。 (1)ステン巻き:直径5cm高さ8cmくらい。容量65ml (2)ガラス円筒形:直径4cm高さ10cmくらい。容量80ml (3)楕円形:短径4cm長径6cm高さ10cmくらい。容量100ml
|
 |
ガラス瓶メーカーを探したらこんなものが。 右の方はサイズは丁度いいのですが、フタが丸くてラベルが貼れません。あと単価は安いけれど100個単位で販売ですって・・。 === (右)直径45mm×高さ106mm。 容量100ml。穴あき中栓つき。
|
 |
更に単語やら画像やらで検索していたら、こんなものが。 実験器具で、ふたをねじで締める「スクリュー管瓶」というもの。 実験器具ってガラスの質がすごくよくて綺麗! 形状はほどよい寸胴細長タイプだけれど、口径が小さいなあ・・・。使う際も詰め替えも大変そうです.
|
 |
こちらも実験用ガラス容器。 ふたはパッカンと嵌めるタイプで「サンプル管瓶」というそうです。 ねじがない分、やや口径が広くていいかも。 いっそコップみたいな形のものはないだろうか。
|
 |
わー、これは好み☆ 実験器具で、スナップカップというものだそうです。 ビーズとかボタンとかをしまうのにも使われたりするようです。 この容器に入れて眺めるために、ビーズが欲しくなってしまいます。 冷蔵庫ではなく棚に並べるのであれば、これでもいいなあ。 もうちょっと背が高いものないかな?
|
 |
この5号というものが、よさそうな太さで背が高いです(高すぎるくらい)。 培養チューブ、もしくは培養試験管、平底試験管と言ったりもするようです。
|
 |
「培養試験管」で検索したら別メーカーのこちらもヒットしました。こちらの方が長さが短め。 これもいいかも。
|
よし、いくつかサンプルを取り寄せてみよう!
余分なモノを捨ててあちこち片付けるという主旨に反しているかもしれないけれど・・・。
でも、
・実物を見てみたいし、
・ブログのネタにもなるし、
・それにリフォームを自前でやったのでお金が浮いたし!
(最後のポイント、早く忘れなければ! この調子でお金を使っていたら、折角浮いた分をあっという間に散財・・・)
=========
今朝、「ずぃーむ」 と大きな音がするので,ルンバが何か変なものを吸ってしまったのかと見に行ったら、ダンナサマが洟をかむ音でした。
そういえば夜中,風がスウスウしていました.
今晩は更に冷え込んで、このあたりでは20度を下回るとか。
皆さん寝冷えしませんように。
■スパイス棚整理プロジェクト
(1)市販のスパイスボトル(に使えそうな容器)の資料収集(webにて) この記事
(2)実験用のガラス管をサンプルとして購入。実物比較。
(3)棚の加工・瓶の購入・配置