goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

アミガサタケ(2012/05/02)

2012-05-24 | +きのこ

4月末にお財布が行方不明になった際、全ての銀行カードも止めてしまいました。
1枚1050円かかるけれど再発行するしかないか、と思っていたところ、発見の知らせ
ありがたや。
しかし、銀行カードは名義人(ダンナサマ)が銀行窓口に行かないと再開手続きが出来ません。

Fujika:「銀行行ってちょ」
ダンナサマ:「しばらくそんなヒマないの。」
Fujika:「確かに銀行って遠いよね。」 (ああ、田舎って不便・・・・)

ダンナサマの口座2つのうち、1つのカードは無事だったので、現金が全く引き出せないという訳ではありません。

しかし。

そのカードは何故かダンナサマが手放さず、お財布にしまっているのです。


3週間以上も、お金が必要になるたびにダンナサマに無心する、という屈辱的立場!
きー。
忙しいダンナサマに何とか時間をつくってもらい、銀行に行ってもらいました。
ついでに自動車税と固定資産税も払ってもらうことに。

ダンナサマ:「銀行行ってきたよ。1時間以上もかかったよ~。ついでに自動車税とかも払いました」
Fujika:「あい。おつかれさまでした。」
ダンナサマ:「何かこう、便秘がなおった気分。」
Fujika:「懸案事項が片付いてスッキリ?」
ダンナサマ:「違うの。うつろな気分なの。  特にふところあたりが
Fujika:「税金で大枚持っていかれたからね。
    でもね、そのくらい普通だよ。毎年Fujikaが払ってるから、自分には免疫がないだけじゃないかな。」
ダンナサマ:「え?そうだったの。   そうか。自分でいうのもなんだけど、しあわせな訳だ」
Fujika:「あのさ、自動車税と固定資産税までだったら大したことないよ。
      本当の打撃は、この後くる車検だよ。効くよ
ダンナサマ:「ひえええぇぇぇ」 


==================


連休前半は、アミガサタケが出るであろうと後ろ髪引かれつつも実家に行って(バーベキューをしたりして)いたのでした。

1日に帰宅し、2日は早速キノコチェック。


morel

ぶーん、と車を走らせていると、車中からでも目に付くくらいのでっかいキノコが!
イチョウの木の根元でした。
興奮でぷるぷるしながらも、写真撮影。 

morel

ここには、もう、拾って歩くっていうくらいに生えまくり。

(クリックすると写真拡大します) 

今写真を見返しても、興奮が蘇ります。 

 

morel

ちょっとじめっとしたこちらにも。

morel

何か意味不明な写真ですみません。
デジカメを地面に置いて適当に撮ったら外しました。
(5個あるのが分かるでしょうか)

morel

ぐね~ん。

新体操の選手のよう・・・?
 

morel

ここにも綺麗なヒトが。

morel

ちょっとピンぼけでスミマセン。
落ち葉を見ると分かるように、スギ混じりの木立のそばです。 

morel

5月に入ってくると、虫の活動も活発になり、こんな風に、囓られる被害も出てきます。

morel

2012/05/02
この日の収穫。

morel

この日一番立派だったのは、これかな。


■■アミガサタケ関連の過去記事(日付は採集日)
●2007年
2007/4/25 アミガサタケ産まれて初めて採集

●2008年
2008/4/16 この年のアミガサタケ初採集
2008/4/20 アミガサタケの生える場所について考察してます
2008/4/28 トガリアミガサタケ大収穫

●2009年
この年はまったくの不作で記事もなし。

●2010年・・・この年は爆発的に採れました。
2010/04/12 この年の初採集。
2010/4/14-25 写真いろいろ。
2010/4/24 古びたものを大収穫
       
●2011年・・・2010年に比べて収穫量はごく少なめ
2011/4/19 この年の初採集。
2011/4/20-24 ダンナサマときのこ狩り
2011アミガサタケ料理 ロールキャベツ(おすすめ!)、パスタ

●2012年
2012/4/16 この年の初採集
4/18-23 4/20にはハルシメジ(捨てた後になって判明)も発見
2012/04/24-26 4/26は新天地開拓で大収穫!   
2012/05/02 連休中日に久々のきのこ狩りで結構な収穫 (この記事)
2012/05/04-05 ダンナサマと一緒にきのこ狩り。アラゲキクラゲも発見。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする