先日血圧を測る機会がありまりた。
看護師さんが、あれ?と言ってもう一度計ってます。
いつも低めですか?と聞かれたので数値を聞いたところ、上が88、下が55でした。
上は90を越えることが多いけれど、まあそんなものかな。
ダンナサマに聞いてみると、88というのはボクの下くらいかも、と。
たまたまTVの医療ドラマを見ていたら、昏睡状態でかつぎこまれてた老婦人の血圧が、90-60くらいでした。
おやま、そういうレベル?
(1)私の血管は末端まで極太で、流れがよい
(2)私の血液は、超サラサラ
(3)心臓がさぼってる
(4)実は昏睡状態
後ろのふたつがアヤシイけど、まあ、鉄分とかは平均以上の、血液には自信のあるFujikaなのでした。献血もしょっちゅうしてるし。えっへん(実は体重が減るといいなという下心だけ)。
でも、私の血を貰った人は、原因不明の怠け病とか、不機嫌症候群とかにかかりそうだよね、とダンナサマと意見が一致したのでした。
みなさん、輸血されないように怪我や病気に気を付けて下さいね。
=====================
銀杏の保存は、冷凍が断然おすすめです。
瓶に入れておくと霜もつきにくいです。
私は薄皮はあまり気にしないので、そのままです。
素揚げしたり、オイルと塩を軽くまぶしてオーブントースターで焼くと、この薄皮がパリパリして美味しいです。
■参考情報
(当ブログ)銀杏の下処理、食べ方について
看護師さんが、あれ?と言ってもう一度計ってます。
いつも低めですか?と聞かれたので数値を聞いたところ、上が88、下が55でした。
上は90を越えることが多いけれど、まあそんなものかな。
ダンナサマに聞いてみると、88というのはボクの下くらいかも、と。
たまたまTVの医療ドラマを見ていたら、昏睡状態でかつぎこまれてた老婦人の血圧が、90-60くらいでした。
おやま、そういうレベル?
(1)私の血管は末端まで極太で、流れがよい
(2)私の血液は、超サラサラ
(3)心臓がさぼってる
(4)実は昏睡状態
後ろのふたつがアヤシイけど、まあ、鉄分とかは平均以上の、血液には自信のあるFujikaなのでした。献血もしょっちゅうしてるし。えっへん(実は体重が減るといいなという下心だけ)。
でも、私の血を貰った人は、原因不明の怠け病とか、不機嫌症候群とかにかかりそうだよね、とダンナサマと意見が一致したのでした。
みなさん、輸血されないように怪我や病気に気を付けて下さいね。
=====================
銀杏の保存は、冷凍が断然おすすめです。
瓶に入れておくと霜もつきにくいです。
私は薄皮はあまり気にしないので、そのままです。
素揚げしたり、オイルと塩を軽くまぶしてオーブントースターで焼くと、この薄皮がパリパリして美味しいです。
■参考情報
(当ブログ)銀杏の下処理、食べ方について