今年(2006年)は(早生)桃の出来がよくなかった気がしませんか?
なんて言うと一生懸命につくっている桃農家さんに申し訳ありませんが。
春の日照不足と長梅雨のせいでしょうか。
こんな年ですからおそらく農家さんの苦労は例年以上だったと思います。
出回りはじめるのも随分遅かった気がします。
値段もなかなか下がってこない。
そして、(去年ほど安くないものを)買ってみてもうーむ、という味のものにあたることが多かった。
雨にあたると桃の実ははじけてしまうそうです。
直接濡れないにしても、収穫前に雨が多すぎると、実がどんどん大きくなって(味が薄くなって)しまうとか。
直径10cm程もある重たい桃が枝に何個もみのるということ自体なんだか奇跡のようですから、味がいつも、どの実も最高になるなんて期待しすぎというものでしょうね。
ダンナサマの長野土産の桃がいまひとつの味だったので、煮てしまおうかでも生でも食べたいなあ、と考えていたところ、地元スーパーでも比較的安く売っていたので、更に一箱(15個1980円)買い込んでしまいました(8/13(日))。
これはやはり(あまりおいしくないものを)コンポートにするしかない。
去年は甘すぎたので今年は砂糖適量を心がけてみました。
シナモンスティックやカルダモン、バニラなどスパイスで香り付けしようかと思ったのにダンナサマに止められてしまいました。ちぇー。
長野産小さい桃9個と大きい桃(福島産川中島白桃)5個から6びんできました。
ところで、桃の保存は常温で、食べる前に1時間ほど冷やすとよいらしい。
冷やしすぎると甘みが薄れるそうだ。
これは、桃の糖分が蔗糖のため、冷やすと甘みを舌に感じにくいせいだろうか。
それとも桃自体の生理作用で糖分が失われてしまうのだろうか。
リンゴの糖分は果糖で、果糖というのは冷えた方が強く甘みを感じるものらしい。
だからリンゴは冷やして、とよく書いてある。
実はさっきまで知らなくてうちの桃は冷蔵庫に入れてしまったのだ。しまった!
一旦冷やしたものをまた取り出すのはさらに良くないだろうなあ。
結露したりするし。はやくたべなきゃね。
なんて言うと一生懸命につくっている桃農家さんに申し訳ありませんが。
春の日照不足と長梅雨のせいでしょうか。
こんな年ですからおそらく農家さんの苦労は例年以上だったと思います。
出回りはじめるのも随分遅かった気がします。
値段もなかなか下がってこない。
そして、(去年ほど安くないものを)買ってみてもうーむ、という味のものにあたることが多かった。
雨にあたると桃の実ははじけてしまうそうです。
直接濡れないにしても、収穫前に雨が多すぎると、実がどんどん大きくなって(味が薄くなって)しまうとか。
直径10cm程もある重たい桃が枝に何個もみのるということ自体なんだか奇跡のようですから、味がいつも、どの実も最高になるなんて期待しすぎというものでしょうね。
ダンナサマの長野土産の桃がいまひとつの味だったので、煮てしまおうかでも生でも食べたいなあ、と考えていたところ、地元スーパーでも比較的安く売っていたので、更に一箱(15個1980円)買い込んでしまいました(8/13(日))。
これはやはり(あまりおいしくないものを)コンポートにするしかない。
去年は甘すぎたので今年は砂糖適量を心がけてみました。
シナモンスティックやカルダモン、バニラなどスパイスで香り付けしようかと思ったのにダンナサマに止められてしまいました。ちぇー。
長野産小さい桃9個と大きい桃(福島産川中島白桃)5個から6びんできました。
2003/8/13作 桃コンポート
(水、白ワイン、ビートグラニュー糖、レモン汁)
長野産の小さい桃は一瓶に3個。福島産は2個。
ところで、桃の保存は常温で、食べる前に1時間ほど冷やすとよいらしい。
冷やしすぎると甘みが薄れるそうだ。
これは、桃の糖分が蔗糖のため、冷やすと甘みを舌に感じにくいせいだろうか。
それとも桃自体の生理作用で糖分が失われてしまうのだろうか。
リンゴの糖分は果糖で、果糖というのは冷えた方が強く甘みを感じるものらしい。
だからリンゴは冷やして、とよく書いてある。
実はさっきまで知らなくてうちの桃は冷蔵庫に入れてしまったのだ。しまった!
一旦冷やしたものをまた取り出すのはさらに良くないだろうなあ。
結露したりするし。はやくたべなきゃね。