父の実家の庭に、フェイジョアの木があります。
フェイジョアは、実ると自然に落果するようです。
叔父から父あてに、今年はどうする?と連絡があったようで、
私に送ってもらうことにしました。
(A叔父さん、ありがとうございます!)
 |
緑色のフェイジョア。 フェイジョアは、緑色で最終形です。 (追熟すると、少し色が薄くなりますが)
打ち身跡があまりなかったので、わざわざ木からもいで下さったのかもしれません。 お手数おかけしてしまった。
箱をあけた瞬間、フェイジョアのいい香りが漂います。 自然追熟待ちで、こうやってざるに置いていると、その期間ずっと、部屋がいい香り・・・。
|
 |
むぎゅっと持ってみて、少し弾力がある状態で、追熟できているはず。 (とっても固い状態ではまだ切ったことないです)
断面はこんな感じ。 皮のそばは固いので、柔らかい部分をスプーンでくり抜くようにして取り出します。
味は、洋梨に似ているかな? クリーミーで少しザラっとした感じがあります。 甘さも酸味も優しい感じです。 空気に触れるとこの白い果肉は茶色くなってきます。 なのでときどきすだち果汁を絞りながら作業しています。
ひとまずくり抜いて冷凍しておきました。
そうこうしている間に、第二弾が! (私があればあるだけ欲しいかなーと言ってしまったからなのですが)
|
 |
どどーんとたっぷり! くり抜くとだいぶカサは減るのですが、それでも冷凍庫に収まるか、不安になってきました。 (あとその先の消費も)
|
そこで緊急企画。
読者プレゼント。ていうかお助け要請か・・。
お使いになりたい方にプレゼント致します。
(3-4名様)
分量、発送時期は適宜、ということでよければ。
コメント欄にご連絡下さい。
丁度、干し柿用渋柿(あの美味しい佐渡矢田さんの八珍柿。ただし枝なし。専用留め具かホチキスなどで止めて下さい)もあるので、希望の方に渋柿も数個おつけします。
コメント欄に、渋柿あり、なし、どちらか書いて下さい。
既に住所を教えて頂いている方、ぜひご連絡頂ければ・・・。
※ひとまず締め切ります。
石川さんまでお送りします。