goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● 欧州徒然-5

2014-02-27 | 日々





長旅が終わり無事戻りました

飛行機や電車の移動時間、なんだかとても長く感じました。


出発前からあちこち痛んでた身体、良く持ってくれました。

最終日、飛行機迄の待ち時間

古いモスクを再利用した、ハマムで(サウナの様な所)

解してもらったお陰かも、冬場のパリ滞在には芯から暖まって有り難い。










本日より通常営業のつもり だったのですが体調芳しく無く、少々早仕舞いとさせて頂きます。

明日から通常営業出来ますように。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 欧州徒然-4

2014-02-22 | 日々
今旅の最終の地
パリ滞在もあと2日間に

ようやく時差が身体から抜けた頃に旅の終わり。

パリに来るといつも
日本人マダムが長年営む店へ寄る。

小さいけれど彼女のエスプリが詰まっていてこっちまで、幸せな気持ちになります。

今回はちょっとだけ店を閉め
近所のカフェで、シナモンたっぷりのヴァンショー(Vin chaud)をご一緒させていただきました。身体も頭もポカポカ。



年に2回くらいしか会わないし、いつも短い時間、歳もうんと離れてる。

でもいつも会いに行くのは
無事を確かめたいから

会えば分かち合えるような
そんな人だから。

またいつの日か、会いに参ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 欧州徒然-3

2014-02-19 | 日々
今回の2つ目の地

ブリュッセルにて



寒さと、街のひなびた空気感で気持ちも落ち込みがちな中

早咲きな枝垂れ桜が夕暮れ時に目に映り

近づく春を知らせてくれた。

東京の雪はもうとけましたかな。







旅もとうに折り返しを過ぎ

明日からパリへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 欧州徒然-2

2014-02-17 | 日々
今回実はマーストリヒトに来たのには少なからずの訳が有り

確証は無かったのだけど
まだ居てくれますように と

一年半前にもショーウィンドウ越しに見かけていた
コーラニックタブレットの群

その時は、持ち主解らず終い。



コレクターのムッシュが長年かけて集めて来たもの。

今回は縁が有り、持ち主とコンタクトが取れました。


詳細は又追って。

あら?ヨーロッパに来てるのに
またまたアフリカもの と、お思いですか。

一年半越しに、出会えたのだもの。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 欧州徒然-1

2014-02-15 | 日々
今回訪欧、最初の地
古都 マーストリヒトから。

キャリー泣かせな古い石畳みも



レンガやスレートなど
自然の材と色味だけで構成された町並みも

穏やかに流れ行くマース川も、そこを飛び交う海鳥達も



1年半前と変わらずに見え
ゆったりと時を刻み続けていました。



東京での日々どうしても
目の前の出来事に追われがちな私には
とても贅沢な時間。

今日は目的の一つだった蚤の市が強風で何と開催中止に。。とんだ誤算でしたが無い物は望めません。
確かに道ゆくムッシュの帽子もときおり吹き飛ばされる位。

気持ち切り替えまた、歩き出す。

プリミティブアートのコレクターでも有るオーナーが営むギャラリーにて
アフリカやインドネシア、中国少数民族のテキスタイルコレクションを沢山手にとって見る事が出来ました。

そんな中、マース川のごとく
緩やかに流れるモチーフの
タパクロスを分けて貰い、嬉しく。
アフリカはピグミー族の原始布です。



詳細は、帰国後に。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● しばらくの間

2014-02-11 | 日々
しばらくの間、物探しに出掛けます。

その間お店はお休みします。~2/26(水)

色々有って、うずうずしている間に1年以上訪れていなかったヨーロッパ

例に違わず詰め詰めのスケジュールですが、少しはその地の風も感じて来られたらと思います。

ブログは更新出来るのか、どうなるか行って見ないとわからないことも有り。





帰る頃には、桜の蕾ももう少し膨らんでいるでしょうか。

* 2/27(木)からお店を開ける予定です。

FUCHISO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● よこしま文庫(西荻/海風圏と田螺堂さんのイベントのお知らせ)

2014-02-06 | 日々


西荻に店を構える海風圏と田螺堂さんから、さわやかなよこしまDMが届いた

よこしまだからよこしまキリムを敷いてみた。



こちらのブログで詳細が→ 海風圏と田螺堂の田螺堂さんのblog  

2014/2/8.9の2日間、西荻界隈ではイベント目白押し。


* FUCHISOのノマドのラグ展もやってます、8日(土)迄ですよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● セツブン

2014-02-03 | 日々
オニハ~ ソト

フクハ~ ウチ





ひとりですると

この上なく地味なそして少し照れが

でもなぜか外せない行事


実家では落花生だったのだけれど、東京は大豆が浸透しているようで。


去年からこの袋入りの福豆が近所のスーパーに売られているのを見付け

パッケージも感じ良くて、後始末も楽で助かっている。

美味し。

--------------------------------------------------------------


今日明日(2/3.4)と、「 ノマドのラグ 展 vol.V 」はお休み頂いております。

(明後日2/5(水)~8(土)の4日間で会期終了となります)


明日のブログは新入荷したインドのショールをば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2014 迎春

2014-01-01 | 日々


明けましておめでとうございます

新しい年も どうぞよろしくお願い申し上げます







* 2014年 1/4(土) 5(日) と、まずは営業致します *



........................................................................................................................................


FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目-7-4
和泉ビル201

T/F 03-5474-7107

営業時間 12:00-18:00 頃

E-mail : fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp (☆を@に変えて下さい)


古物市場仕入れ・骨董市出店等で、不定休にて営業しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 岡山/つれづれ

2013-12-27 | 日々
いよいよ年内最後の営業です。

本日27(金)から29(日)までとさせていただきます。


岡山から帰ったら

街はすっかり年越しモードへ変貌していました。

通勤電車も人まばら。


岡山・児島での企画展や様々な出来事たちがもう、

随分前の事の様に感じます。


児島での最後の日

このまま帰るのはなんだかもったいない

と思い付きで、瀬戸大橋線で瀬戸内海を渡り、香川県丸亀市の 猪熊弦一郎現代美術館 へ。





一度は訪れてみたかった場所と見てみたかった作品。

楽しみながら描いてたことが端々から伺える、力強かったり、抜け感の有る作品に、心は持って行かれっぱなし

作品と共に建物も見所だらけ。

年の瀬に来て、初だらけで気持ちがいっぱいいっぱい。



昨日、店に戻り、気持ちと展示を入れ替えました(つもり)ので、

年内の営業あと3日間となりました。

皆様のご来店をおまちしております。

FUCHISO





忘れたく無い景色。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● グリーティング リース

2013-12-11 | 日々
クリスマスや年末年始に送る

グリーティング カード 

ならぬ 

グリーティング リース を頂いた。

さすが花屋さんお勤めの方の作。






国籍の不詳な草々達が、FUCHISOらしい。

自分には持ち得ていない感性と何よりもその気持ちに

有り難うございました。

な 今日。



その後、グリーティング シェル もお届け頂いたり

こちらこそありがとうございますな日。


植物も貝殻もしかり

自然界の造形美にはかないませんなあ。

今後、お店でのディスプレイに取り入れさせて頂きます。

本当にお気持ち有り難うございました。

感謝します。

_______________________________________________________________


年末の店舗営業予定ですが、今一度。

*12/15(日)迄は通常営業致します。

12/16(月)~26(木)迄、岡山県倉敷市児島 KAPITAL/SOHOギャラリー でのイベント(12/20-23 ) 「 冬したく 」への

出展及び、入れ替え等に伴い店舗での営業はお休みさせて頂きます。12/27(金)-29(日)通常営業です。


◯「 冬したく 」に関しては近日中に詳細ご案内を予定しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● へっぽこ古道具市 (海風圏と田螺堂さんのイベント)

2013-11-21 | 日々
道具屋の先輩方が今週末に向け企てているイベントのお知らせを。



11/23(土)-25(月)の3日間

西荻窪の 海風圏と田螺堂 さんにて へっぽこ古道具市 が開催されます。

と紹介するにも内要が解らない。


どんな物が集まったんですか?

と聞くと、顔をしかめてちょっと笑いながら へっぽこなもの~ と田螺堂主が言っていた。

愛すべき へっぽこ な古道具達が並ぶらしい。

謎です。











このDMの へっぽこのバランス 絶妙すぎ。


詳しいことは 田螺堂さんのブログ   にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● いつもの

2013-11-06 | 日々
催事の入れ替えを終え、いつもの FUCHISO に戻りました。





慣れぬ催事でカチカチになっていた心が、少しほぐれてきた今日も


冬に近くなって低く差し込む柔らかい光と共に、皆様のご来店をお待ちしております。





* 明日11/7(木)は所用の為14:00頃のOPENとさせて頂きます。 FUCHISO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 台風の後で

2013-10-16 | 日々
落ちてしまったキンモクセイからは



もう 何の香りもたたないのだと 

教えられる



* 明日明後日(17.18)と古物市場等の為、休業致します。19(土)は通常営業です。 *

休業日の間のブログで、11/1-3に出店予定の 「 霜月・手の仕事 」 の記事をUP予定しております。

DMは本日中に発送する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 海風圏と田螺堂さん の イベントのお知らせ

2013-10-10 | 日々
西荻の海風圏と田螺堂さんから、催しのちらしを頂きました。

◯ 古木綿市/古小皿市 

2013/10/12(土)-14(月祝) am9:00-pm5:00



同じ土日に、西荻の井荻会館にて骨董市も開催されているとか。


日々で使うものも、気の利いたものだとより心地よいものです。

渡りの器が、気になるけれど。

後ろにうっすらと見える へっぽこ市 の文字も気になる。(これはまだ先、11月のイベントだそう)

詳しくは、田螺堂さんのブログ  にて。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする