goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● 晩夏の民藝館へ

2014-08-15 | 日々



駒場に有る民藝館へ

今回は、2階のメインの展示 「 浜田庄司 展 」もさる事ながら

1階の展示、大変興味深く

台湾少数民族の衣装と木彫品等。


今だったら夏休みのひとり一研究の題材に選ぶかも。



玄関先の植栽も、季節毎表情を変えていて、時の移ろいを感じました。





○ 本日も熱風の中ご来店、またメールのおくればSALEお問い合わせ、ありがとうございました。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


● おくればSALE 開催中 ( 詳しくは8/12の記事をご覧下さいませ。)


もし心に残っていたお品が有れば、夏の隙間時間に思い出して頂けますと幸いと存じます。

( 遠方や暑さなどで直接のご来店が難しい方は、お手数ではございますがメールにてお問い合わせ頂けますと助かります。)

ちなみに、Fuchio's Bag /オリジナルアイテムも一部SALEに( デザイン変更するものや、長居してるもの限定です。)

現代作家(桑原夫妻・秋野ちひろさん・CALICOさん)作品等、おくればSALE 対象外のお品もございます。


★ 8/17(日)に出店予定の大江戸骨董市(国際フォーラム)へ手持ちで運べるサイズのお品で有れば、会場にてご覧頂く事も出来ます。

ご来店の難しいお客様は、ご相談頂けますと幸いと存じます。( 雨天の場合は店舗にて営業となります 今の所晴れ、しかも暑そうですね )


どうぞ、宜しくお願い致します。





● 8月の営業予定です→ 

どうぞ残暑*雷雨対策の上、お出掛け下さいませ。






_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● おくればSALE

2014-08-12 | 日々


街は、SALEが終盤を迎え、もう秋冬のお洋服達が並び始めている。


影響されしいなフウチソウは

韓国仕入れの道中、店への行き帰り、日々 考えておりました。

長い事 ここ に居るもの、どなたも触れてくれぬもの、その訳を。



目違い、思い違いで高く買ってしまったもの、5客組では買い難いと思われるもの

色々な思う節がある。


そこで、この夏の残りの日々 遅ればせ+SALE = おくればSALE 始めます。


ブログでご紹介しているものも、そうではないものも含めて、価格や販売方法を見直します。

ただ、お洋服屋さんの様に一律で割り引けないのも現状です。

基本的にはお店に暑い中お越し頂く方への、感謝の意を込めますので

店頭で思わぬものが、更にお値引きとかも有るかも。(今も有った。)

出来る限りで対応させて頂きます。









もし心に残っていたお品が有れば、夏の隙間時間に思い出して頂けますと幸いと存じます。

( 遠方や暑さなどで直接のご来店が難しい方は、メールにてお問い合わせ頂けますと助かります。)


どうぞ宜しくお願い致します。





● 8月の営業予定です→ 

どうぞ残暑*雷雨対策の上、お出掛け下さいませ。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 韓国より

2014-08-08 | 日々
心配だった台風もフライトに影響も無く

行って帰って参りました。



短い滞在中

参鶏湯を食し

苦~い朝鮮人参と、人参酒

向かいに座る、アジュモニの笑顔に滋養強壮を頂く。


力不足で買い切れはしないけれど

手工芸の品々に元気をもらいました。


何処の国へ行っても思う

今回も感じたことは

工芸を介すると

心の中の国境は消えて無くなる。



深夜のタクシーのカーチェイス

帰る頃、降り出した雨

飛行機の窓から見た半月、稲光

関東の夜景。



何はともあれ

カムサハムニダ






本日より、通常通り営業しています。



8月の営業予定はこちら→ 



残暑、長引きそうです

くれぐれも対策のうえ、どうぞお出掛け下さいませ。


_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 野良ネコの夏の日

2014-07-19 | 日々


野良ネコ達は

居心地良い場所を見付ける天才






こう蒸し暑いと参りますにゃぁ

にゃー

今日も通常営業しています。





明日の大江戸骨董市はお天気微妙に付き開催の有無、未だはっきり出ていません、、、

どうなるのでしょうか?

主催者HP→  にて開催情報をご確認の上、お出掛け下さいませ。

*悪天候で中止の場合は、店舗にて通常営業します。


FUCHISO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 今夏の宿題

2014-07-12 | 日々
パプアニューギニア生まれのロッククリスタルのネックレス

植物繊維で編み包まれています








民族装飾品の資料としてはこのままの方がもちろん見所有るのだけれど

1つ1つのクリスタル部分を活かしたペンダントにしてご紹介出来れば と思案中。

はたしていつ、出来るのか。


鳥モチーフのアフリカンバティックを用いたbagも構想中

これまたいつ、出来るのか。




今夏の宿題(細々はもっと有るけど)



今日も暑さ厳しい様子

お出掛けの方は対策して、お気を付け下さいませ。


7月の営業予定はこちらのページでご確認頂けます →



_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2014年 下半期に入り

2014-07-02 | 日々
本日7/2(水)より、通常営業に戻っております。


2014年上半期の締めくくりが怒濤のように過ぎました、年々早くなってゆく感じ。

下半期に入り店も充実出来るよう、心身整えて過ごす意識を。





時節毎に沿うような、古い染織布や新古の手工芸を配して

ご来店をお待ちしています。









7月の営業予定はこちらのページでご確認頂けます →



_______________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 紫陽花は...

2014-06-12 | 日々

☆ 所用の為、本日17:30閉店 とさせて頂きます。よろしくお願い致します ☆


明日からぐっと気温上がる予報

週末からは梅雨の中休みがはじまる様子


どうぞ、お出掛け下さいませ








紫陽花は露に濡れていないとね とは、先日十人十傘のDM撮影時にお散歩で来ていたおじさんの言葉


ほんとだ。


---------------------------------------------------------------------------------------------

お知らせ

★ 6月の営業予定はこちらのページでご確認頂けます→ 

★★ 十人十傘 展 6/21(土)より会期限定にて開催致します 詳細ページ→ 
_____________________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 古物市場・仕入れ等の都合により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 戻りました

2014-05-29 | 日々
短い仕入れ旅の間


北京ではどしゃ降り雨

ソウルでは古物の価格高騰(想定はしてましたが...)


それでも


心動く物や景色・音や食を探しながら

無事帰国

今日からお店に戻っています。















目下、古布たち洗濯中





今週末には新入荷した品々、店に並び始める予定です。





お知らせ


★ 今夏も神戸のマンドレイクさん企画・アフリカンバティック傘 (晴雨兼用)の展示販売会を
 
6 / 21(土) ~ 29 (日)  FUCHISO にて開催予定です。詳細は6月初旬にDMが出来次第、追ってご案内させて頂きます。



よろしくお願い致します。


_____________________________________________________________________________________________________________


FUCHISO

〒150-0001 渋谷区神宮前3-7-4和泉ビル201 

電話 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 古物市場・仕入れ等の都合により 不定休 での営業とさせて頂いております。
             営業予定は当ブログにてご確認頂けます。

● お問い合わせメールアドレス ( ☆ を @ に変えて送信して下さい ) fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● イメージの力 を観て

2014-05-16 | 日々
国立新美術館にて、6/9迄開催中の

民博コレクションからなる

イメージの力 を見に。





お客様からインパクト有るフライヤーを頂いてから

ずっとうずうず

ようやく見に行けました。


そして驚いた

笑みがこぼれた


あまりにエキセントリックな諸国の民の表現力



神々の存在に敏感で

生と死が身近で 

そして真摯な祈りの気持ち



どの民族も根っこは同じ



想像力 

創造力 

人間に与えられた素敵な力







ブラジルの羽飾り





オーストラリアのトーテムポール





いつか触れてみたいものを又、記憶する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 菖蒲湯の効果

2014-05-05 | 日々

菖蒲湯に入ると

暑い夏に向け身体を調整してくれたり

邪気除けになる と古来の風習をどこかで信じている自分が居て

毎年近所のスーパーで何日分か買い溜めしては、浸かる。



今年はもう1週間位前から早々と浸かっていた

ぽかぽかしてつるつるして、効いてる実感有。




なのに




菖蒲湯に入った翌日、ぎっくり腰が再発し

今朝の地震では店の品、2点も破損してたし。。




菖蒲湯 

早くから入り過ぎたのか

菖蒲の葉ではちまき ←wikipediaを読むとそう有る しなかったからか。。



それでも今晩も諦めずに、行事してみるのです。




ほんまに効くんかいにゃ




何とか言わんかいっ




久々登場 ニャー 

相変わらずの びびり です




☆ 5/7以降の営業予定を追記しました。ブログカテゴリーの 営業日のご案内 より、ご確認頂けます。

( 古物・古裂市場等が続く為、今週も不定休での営業となります。よろしくお願い致します。 )


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 春の嵐

2014-03-30 | 日々


青山通りと表参道の一角に、貫禄の有る団地群が有る。


小学校高学年の時、団地暮らしを経験したためか

少しの郷愁と共に、緩やかに閉ざされた独特の気配を感じ取る。


地べたから生える四季折々の植物達を眺めるのが楽しみで、通勤時に団地の脇道を選ぶ。



もう随分老木に見えるこの桜は、あと何年花を咲かせられるのか。

桜が先か、それとも、、なんて気持ちになる事も人だから無くは無い。





折角咲きはじめた桜、今日の春の嵐で

散っていなければ良いな。


早くも、今年の4分の1が終わる。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 梅は咲いたか

2014-03-22 | 日々
桜はまだかいな






明日も通常営業致します

フウチソウ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 秋野ちひろ in the room  at ギャラリーSU

2014-03-18 | 日々
今日が春一番だそう、一昨日は気が急いたみたいで勘違いでした。


さて、今日はギャラリーSUさん(麻布台)で開催中の秋野ちひろさんの個展に伺いました。




毎回、その時の秋野さんのマイブームが強く投影される作品達からは

一つ一つに込めたストーリー性を強く感じ

それら作品の傍らに、フウチソウから選ばれて行った古道具達が、そーっとでもしっかりと寄り添っていました。




場所が変わり、光が変わるとものの見え方迄違うのがイリュージョンみたいだ

と思ったりもして、他所で自分の店の品を見ると言う事は、不思議な感覚に。

楽しんで展示に使って頂けてた感じが、私的には嬉しかった。




会期は今週土曜日 22迄となります。



おまけ:ギャラリーSUさんに行くときいつもその存在を確かめる東京タワーにも春霞。




_________________________________________________________________________________


秋野ちひろ in the room



今展のイメージは、「in the room」。
藍色の靴、赤い布、白い皿、緑色の瓶が並んでいる部屋。
そのなかで金色に輝く、真鍮で形づくられたもの。
秋野さんの想像力の羽ばたく先を、ぜひご高覧下さい。
*今回は、外苑前のアンティーク店「FUCHISO」にご協力頂き、
秋野さんが選んだ古物と作品を組み合わせて展示・販売いたします。


2014年3月8日(土)-22日(土)
12:00-19:00 月休
作家在廊日:3月8日(土)・9日(日)

Gallery SU
〒106-0041
東京都港区麻布台3-3-23 和朗フラット4号館6号室
Tel.03-6277-6714/Fax.03-6277-6716
アクセス→http://www.gallery-su.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● アイロン掛けが終わったら

2014-03-09 | 日々
昨日辺りから、少し春の気配がやって来た。

アイロン掛け日和だ。



時差ボケと荷解き~諸々のバタバタで(イイワケ)

確定申告なる毎年恒例の悩ましい儀式を済ませていなくて

本当はそっちをやらなきゃなのに

こんなに良いお天気だと、つい日だまりの有る部屋でできる事...  とか思ってしまう。






アイロン掛けしてると、その布の癖や仕入れる時には気が付かなかった隅々まで見えてきて

たいがいはもっと感嘆したり、時には後悔してみたり。

でも、欠かせない事の一つになっている。





アフリカのラフィア布の 絞りも、刺繍も、草ビロードも

沢山とはやはり行きませんが、リクエスト頂いていたタイプ含めこんな感じで探し集めて参りました。

後日、追ってご案内させて頂きますので、いましばらく~。



確定申告が終わったら

毎年この時期はこれが口癖?になっている。

本当はやらなきゃいけないことから気をそらしている。



アイロン掛けが終わったら。。。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 新入荷のご案内 + 秋野ちひろ in the room (於:ギャラリーSU)のご案内

2014-03-06 | 日々
当店でも、ネックレス・ブローチを紹介させて頂いている 秋野ちひろ さんの個展がギャラリーSUさんにて開催されます。

その際、作家の秋野さんが当店から選んだアンティークの品々10数点が、同時期展示・販売される事となりました。


タイアップ企画としてFUCHISOでは、先月末に訪れヨーロッパから新入荷してきたばかりのアンティークの品々を店頭に並べます。




従来のお客様方にはもとより

SUさんでの企画展がきっかけとなり、初めてご来店頂く方々にもお楽しみ頂ければ と思い乍ら、準備を進めて来ました。

まだまだコートの手放せない時期では有りますが新着の品共々、皆様のご来店をFUCHISOにて心よりお待ち致しております。


*SUさんでの展示では、個展ならではの立体作品の他、 かけら達 も多数展示されているので、セミオーダーでピアスやネックレス、ブローチ等への加工も可。

ピアスの取り扱いは無いの?他の作品も見てみたい。等、今迄彼女の作品に付いてお問い合わせ頂いていた方々

この機にギャラリーSUさんでの個展を見に行かれてみては、とても素敵なギャラリーです。



◯ 会期中の当店営業予定はカテゴリー「 営業日のご案内 」にて。アクセス方法は「 FUCHISO所在地・地図 」より、ご覧頂けます。

仕入等の都合により不定期営業とさせて頂いておりますこと、ご理解頂けますと助かります。


以下、ギャラリーSUさんから届いた今回DMより。

_________________________________________________________________________________


秋野ちひろ in the room





今展のイメージは、「in the room」。
藍色の靴、赤い布、白い皿、緑色の瓶が並んでいる部屋。
そのなかで金色に輝く、真鍮で形づくられたもの。
秋野さんの想像力の羽ばたく先を、ぜひご高覧下さい。
*今回は、外苑前のアンティーク店「FUCHISO」にご協力頂き、
秋野さんが選んだ古物と作品を組み合わせて展示・販売いたします。


2014年3月8日(土)-22日(土)
12:00-19:00 月休
作家在廊日:3月8日(土)・9日(日)

Gallery SU
〒106-0041
東京都港区麻布台3-3-23 和朗フラット4号館6号室
Tel.03-6277-6714/Fax.03-6277-6716
http://www.gallery-su.jp/


_________________________________________________________________________________


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする