goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● 明日から「冬したく」於:SOHOギャラリー

2013-12-19 | 骨董市・他 出展イベント
しばらくブログ更新出来ず仕舞い

フウチソウ岡山県の児島に
無事、到着しております。

新幹線の、窓から初めて見るけど何処か懐かしい景色も



児島駅ののんびり空気も



SOHOギャラリーに向かう途中の
瀬戸内海に流れゆく運河も



見るもの全てが初だらけで
さすらいな気分。



ホテルに戻る帰り道
雨上がりの空にぽっかり浮かぶ
少し欠けたお月さまだけは
いつもと変わらず
見守ってくれていました。



肝心のギャラリーディスプレーは
今回地元から参加されるウームさんの広い心と家具達、
キャピタルスタッフの方に助けられ
無事、明日のイベント初日を待つばかりに。

明日は会場風景をUPする予定です。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「冬したくーFurniture and folk crafts of winterー」於:SOHOギャラリー のお知らせ

2013-12-15 | 骨董市・他 出展イベント



*12/19迄 このページがトップに表示されますが、ブログは店舗営業日は更新予定です*




ご縁が有り、FUCHISOも参加する運びとなった、 Kapital 瀬戸内児島赭ギャラリー で2013/12/20(金)~12/23(月祝) 

の4日間限定開催される、イベントのお知らせを。


「 冬したくーFurniture and folk crafts of winterー 」


関西方面というか、関東圏から出た事の無い当店にとっては、お初にお目にかかる方々や出来事ばかり。

数少ない関西圏のFUCHISOのお客様方には是非この機会にお目にかかれます事を楽しみにしております。

クリスマス直前、年末差し迫る時期ですが来て頂いた方々にとって、物を介し愉しんで頂けるよう

支度して参ります。


以下、フライヤーより抜粋。

_______________________________________________________________


そ ほ の 冬 し た く

冬 を こ こ ち よ う  す ご す よ う の 古 道 具  と  日 本 製 キ ャ ピ タ ル の 服






 キャピタルの物作りにはかかせないとても大切な古い物や道具。
ただ古い物ではなく、使い方を変化させることでリアルな生活の中に少しだけゆとりを与える古道具。
今回のギャラリーではそんな古い物を少し生活に取り入れ冬の支度をしてもらう
古家具、古布、古道具などの展示販売をします。

そのアイテムのセレクトを2つの古道具屋にお願いしましました。

ふたつの道具屋とひとつの服屋…
3つのお店が揃い、赭ギャラリー(SOHO gallery)が新しい空間となる
特別な4日間。


東京から FUCHISO (フウチソウ)
…アジア、ヨーロッパなどの古布や古道具。古い布を使った鞄など。
http://blog.goo.ne.jp/fuchiso/


岡山から womb (ウーム)
…日本の古家具、地元倉敷瀬戸内海で使われていた海にまつわる道具や、繊維産業が盛んな児島の縫製工場で使われていた滑車など。
http://www.womb-brocante.com/ 


期間:2013/12/20(金)~12/23(月祝) 

時間:12:00~18:00

場所:〒711-0912 岡山県倉敷市児島小川町3672-10
Kapital 瀬戸内児島赭(SOHO)店内ギャラリー


会期中2店舗店主が在廊の日もあります←( FUCHISOは全日在廊予定です )

http://kapital.jp/soho/

_______________________________________________________________



開催されるKAPITALさんは(お好きな方はご存知かと思いますが)アパレル会社です。

日本のボロやアイヌモチーフ、アフリカの草ビロード等の古い物を現代の技術で生地を造り出し

ファッションアイテムに取り入れる等、いつも驚かされる(良い意味騙される)服(生地)作りをされています。

何処かに、人の手の関わりが感じられる物作り。

それらのデザインソースとして欠かすことの出来ない、古道具や染織品。


FUCHISOからはこんなイメージで支度中です。

ボロや諸国の藍染めの古い染織品・古布を用いたFUCHISOオリジナルデザインの鞄・アフガニスタンのワッテ

チベタンラグ・諸国陶磁器・etc...

かつて生活のすぐ身近に有った自然の素材から、人の手と知力で作られた、 思い や 形 が美しいと感じた物!(国籍問わず)











*オリジナルバッグに関しては、現品販売の他、展示モデルからお好きな生地と革を選べるセミオーダーも承ります。














_______________________________________________________________


年末の店舗営業予定ですが、今一度。

*12/15(日)迄は通常営業致します。

12/16(月)~26(木)迄、岡山県倉敷市児島 KAPITAL/SOHOギャラリー でのイベント(12/20-23 ) 「 冬したく 」への

出展及び、入れ替え等に伴い店舗での営業はお休みさせて頂きます。12/27(金)-29(日)通常営業です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.11.17(日) 大江戸骨董市に出店します

2013-11-16 | 骨董市・他 出展イベント



明日は、FUCHISOにとっては今年最後となる骨董市への出店です。

(東京国際フォーラムでの大江戸骨董市は改修工事の為2013.12月~2014.3月迄休市となります。)

明日は少し暖かい様子、骨董市会場にてお待ちしております。

※ 17日出店したものの、体調不良の為早めに店仕舞いさせて頂きました。ご来店頂いた方には大変申し訳なく、この場を借りてお詫び申し上げます。


大江戸骨董市詳細  ←主催者HP



*予定が見えておらず、11月末の店舗の営業予定を未だアップ出来ていません。

取り急ぎ 11/20(水)~24(日) 店舗にて通常営業予定(18.19は古物市場等の為休業)です。どうぞよろしくお願い致します。


FUCHISO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013 霜月・手の仕事 展 終了しました

2013-11-04 | 骨董市・他 出展イベント
3日間に渡り開催された

霜月・手の仕事 展

昨日無事終了しました。



招待状を頼りに、はるばる会場にお越しいただきました方々、

会場のどんつきで、思いがけず当店に出会い、ご興味お持ち頂いた方々も、

あの空間と又、手の仕事から生まれた物に

じっくり向き合う時間をお持ち頂けたことに、感謝致します。

ありがとうございます。

それから、新参店にお力をお貸し下さった主催・出展者の方々へ

大変お世話になりました。



明日は店舗の展示変え。

外に出て改めて再認識出来た、しつらいひとつで物の見え方も変化する点を思い

より良い姿を求めて、表現出来ればと思います。

引きの有る空間に、引っ越したいなぁ。なんて現実逃避しつつも。



応援して下さった方々に感謝を込めて

ありがとうございました。



FUCHISO




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 霜月・手の仕事 2013秋 明日11/3(日)最終日

2013-11-02 | 骨董市・他 出展イベント
なかなか

設営・開催後

Blog更新出来ず中日を終えました。

文字でのご紹介よりも画像が状景お伝え出来るかと。

こんな様子で開催しています。




















長いかと思われた3日間も

もう明日最終日を迎えます。

作り手も、選び手も、ここ三渓園ならではの

品揃えとしつらえにて、ご来場をお待ちしております。

 ← イベントのFace book ページです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● いよいよ明後日から開催です 「 霜月・手の仕事 」展

2013-10-30 | 骨董市・他 出展イベント
いよいよ明後日から始まります

霜月・手の仕事 展 →

以前の記事でもお伝えしていましたが、今回FUCHISOは会場にて

ショップオリジナルデザインの Bagたち や W ギャルソンウォレットなど新作品の展示販売を致します。

どれも、使用した古布には限りが有る為、数量限定でのご紹介となります。

また、会期中は当店が今までに収集して来た古布も持参しますし

お客様持ち込みの生地によるセミオーダー(予約注文)も承ります。

いずれも、仕上がりまで1ヶ月と少しクリスマス前には仕上がり予定。



使い手の方が心地良く、楽しく お使い頂けるような袋物をと思い、デザインしています。



その他、今しか出会えないかつての手仕事諸国から古民芸・手工芸の品々。

実店舗でもご紹介させて頂いている現代作家やショップオリジナルのジュエリー などなど。



つまりは、今の FUCHISO まるまる大移動なのです。

それでは、3日間会場にてお待ちしております。



FUCHISO 小松綾子



_____________________________________________________________________________




秋冬らしい色柄のBagと、地味で(笑)フウチソウらしいと言われるBag

色々出来ましたので、ちらり。


まずは仕立てて下さった職人さんに、ありがとうございました。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 「 霜月・手の仕事 」2013.11/1 (金) -3 (日) 出店のお知らせ

2013-10-17 | 骨董市・他 出展イベント
この秋 FUCHISO は 「 霜月・手の仕事 」というイベントに初参加することに致しました。

日本の伝統工芸を用い創作する作家達や、インド・インドネシアの現代の染織品等

手仕事というカテゴリーのもと集った15社(者)が、思いの手仕事を紹介する、展示即売会です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「 霜月・手の仕事 」 2013.11/1(金) - 3(日) 於:三渓園/鶴翔閣













以上、公式リーフレットより

 ← イベントのFace book ページです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


● FUCHISO’S BAG

会場にて、新作BAGの展示即売を致します。

今年は店で開催出来なかったのでこのイベントに向けて製作中です。






会期中は、好みの布地をお持ち込み頂きBAGと革色をお選び頂ける、セミオーダーも承ります。

会場の当店ブースにてご相談下さいませ。

もちろん、当店の古布の中からもお選び頂けるようどの布を持参しようかと頭を巡らせながら、準備しています。


(新作BAGで使用した古布 19c末-20c半頃迄、様々)

アフリカ草ビロード/ウズベキスタンスザニ/
フランスゴブラン織・シルク別珍/明治柿渋漉し布
中国ミャオ族藍無地プリーツスカート・型染め毛氈   etc.


バッグの他にも、時を経て来た道具や染織布を展示即売予定です。







● すっかりと秋の装いになっているであろう三渓園会場にて、みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げます。

(夏に下見に訪れた際、池には睡蓮が咲き何処からか、ウシガエルの声が響いていました。)

2013年10月吉日 FUCHISO  小松綾子



公式リーフレット 以下の画像のお品物に関しては、FUCHISO (フウチソウ)迄

お問い合わせ下さいますようお願い致します。

e-mail fuchiso@tbr.t-com.ne.jp
tel  03-5474-7107



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 大江戸骨董市 2013.10/6 終了しました

2013-10-07 | 骨董市・他 出展イベント
明け方までのさめざめ雨に
ヒヤヒヤしましたが

無事に開催されました。(前回台風で中止)

夏が終わって初の大江戸骨董市は実店舗と同じくで、
お客様の数は増えて来たように感じられた1日でした。

今年の12月~来年3月迄、又開催場所の改修工事が行われ、国際フォーラムでの大江戸骨董市はその間お休みに入るとの事。

どうやって、生きて行こうかな。

課題山積みですが、基本 店で粛々としかやっぱり今は浮かばないから、どうにか越えて行ければと、思う次第です。



次回は10/20開催
当店も多分、出店予定です。まだ、多分。

皆様のお越しをお待ちしております。


FUCHISO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.9/1 大江戸骨董市無事終了しました

2013-09-01 | 骨董市・他 出展イベント
9月初日の猛暑日の中

ご来店頂いた方、初めましての方、本当に感謝します。


向う途中、エスカレーターで、汗を吹き拭きし手を離した瞬間

カートを落し、仕入れたばかりお気に入りの器のニュウが更に広がり

テンション↓でのスタートとなった今日の骨董市。

そんな時お寄り頂いた方にはきっとご心配お掛けしました。上手く笑えなかったから。

時間経つにつれ、皆さんと話す事と暑さも手伝い?何とかテンション元に戻すことと相成り。

人間らしい色んな感情を、一日の骨董市で感じさせてもらいました。

とにもかくにも有り難うございます。

今日も古い物/新しい物 との出会いのお役に立てたなら、幸いでした。

皆さま暑い中、本当にお疲れさまでした。





*次回は9/15(日)に出店予定でおります。

今度こそ、秋の空で有りますよう…

FUCHISO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.8/18 大江戸骨董市無事終了しました

2013-08-19 | 骨董市・他 出展イベント
昨日も、お暑い中のご来場を頂き誠にありがとうございました。


店へ荷物を置きに帰り、プシュっと麦酒を開けた所

知らず知らずに張っていた気がゆるんだのか、暑さのせいか。。

お礼のブログ投稿も出来ませんで、大変失礼致しました。


* 以前ブログでご紹介していたもので、骨董市にてご縁が有って旅立ったもの、ご売約済みとなった旨を記し再投稿をしました。


FUCHISO次回の大江戸骨董市2013.9/1(日)へ出店予定(店舗休業します)

2週間後は少しは過ごし易くなっているのでしょうか

会場にてお目にかかれます事を楽しみにしております。






外苑の花火も先週土曜に終わり

あの晩のウソみたいな人の波は花火の様に消え、外苑前は静けさを取り戻しています。

今年は、お墓越しに花火を見た。

はかなく散り行く花火と相まってかシュールな花火見物でした。

お尻に敷いたハンカチを、すっかり忘れて来てしまった事だけが悔やまれる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.7/21 大江戸骨董市を終えて

2013-07-21 | 骨董市・他 出展イベント
本日も何とか終了しました。

大江戸骨董市又、FUCHISOブースへのご来店
有難うございました。

爽やかな夏の一日だった今日に、
ものとの出会いのお役に立てたなら、幸いです。

次回は、8/4(日)に出店を予定しています。



もうすぐ月が満ちる

乱視の強い私には、既に満月にも見えるけど。


とにかく今日も、ありがとうございました。


* 明日22日、休業日とさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.7/21(日) 大江戸骨董市に出店します

2013-07-20 | 骨董市・他 出展イベント

明日 FUCHISO は、大江戸骨董市  (於:東京国際フォーラム)に出店致します。

猛暑しばらく一段落するみたい、

露店巡りにキツく無い天候で有りますよう。




さあ準備、準備。








江戸後期 馬鈴
銅/紅花染木綿糸

江戸期の和製プリミティブアート

シャラシャラ心地よい音がします。

ご売約済みとなりました。音と造形をお楽しみ頂けたら幸いです。


今日も店舗にて通常営業しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.6/2(日) 大江戸骨董市 無事終了しました

2013-06-02 | 骨董市・他 出展イベント
朝の肌寒い曇り空がウソみたいに、

心配していた雨雲は何処かへ吹き飛び

午後は晴天となり暑いくらいに。夏が思いやられる。


ご来場頂きましたお客様方、いつも本当にありがとうございます。

楽しんで頂けたなら幸いです。


20年振り?に、地元の高校の時の同部活(私バドミントン部でしたの)の知人がひょっこり現れた!

直ぐに解ったのはさすがに自分でも驚きでしたが。お元気そうで何より。

お互い確実に経年変化して、おっさんとおばはんになってた(笑)

露天商していると、そんな再会も有るのねえ としみじみした、今日の骨董市でした。



こちらもめきめき成長中 のベランダに植えたゴーヤ君。

無事に、実を付けたらタイミング良くご来店頂いたお客様に、お裾分け出来れば~と目論んでおります。


本日も晴天なり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.6/2(日) 大江戸骨董市に出店します

2013-06-01 | 骨董市・他 出展イベント
明日6/2(日)は 大江戸骨董市 に出店します(予定)

有楽町駅側の、テーブルエリアの何処かにて出店しております(これ又予定)

★ 明日は天気が微妙なので、お出掛け前に開催状況をご確認頂いた方が吉かと思われます ★

大江戸骨董市HP → 

骨董市が中止の場合は、店舗にて通常営業致します。

予定ばかりで申し訳有りませんが、どうぞ宜しくお願い致します。



FUCHISO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 2013.5/19(日) 大江戸骨董市に出店します。

2013-05-18 | 骨董市・他 出展イベント
先日から心配していた雨の予報も日を追う毎に好転 → くもり → 今見たら 晴れ時々くもり に変わっていた。

先月は全部見事に春の嵐で中止だったので、とりあえずは一安心。

明日は予定通り、大江戸骨董市に出店致します。

ちなみに、明日は 磁器(韓国白磁碗や清朝白磁匙・現代作家青白磁)/ホーロー(チェコやオーストリアの20c初~中頃)/ポジャギ

などなどで ブルー&ホワイト の道具類と染織布が中心になりそうです。

今が外に居て一番心地よい季節なのでは。

皆様のご来場を 大江戸骨董市 の会場のどこかでお待ちして居ります。






ちなみに、写真は3年振りの神戸と1年振りの京都

前回がいずれも、極寒シーズンだったのとはうってかわってのベストシーズン。

久しぶりの友人・お店の方達と美味しいもん、のんびりした時間の流れに元気沢山もらって参りました。

今回の旅の成果、来月初旬位にはブログにて、ご報告させて頂きますね。




おおきに。(←すぐ影響される。。)
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする