goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

● 「冬したくーFurniture and folk crafts of winterー」於:SOHOギャラリー のお知らせ

2013-12-15 | 骨董市・他 出展イベント



*12/19迄 このページがトップに表示されますが、ブログは店舗営業日は更新予定です*




ご縁が有り、FUCHISOも参加する運びとなった、 Kapital 瀬戸内児島赭ギャラリー で2013/12/20(金)~12/23(月祝) 

の4日間限定開催される、イベントのお知らせを。


「 冬したくーFurniture and folk crafts of winterー 」


関西方面というか、関東圏から出た事の無い当店にとっては、お初にお目にかかる方々や出来事ばかり。

数少ない関西圏のFUCHISOのお客様方には是非この機会にお目にかかれます事を楽しみにしております。

クリスマス直前、年末差し迫る時期ですが来て頂いた方々にとって、物を介し愉しんで頂けるよう

支度して参ります。


以下、フライヤーより抜粋。

_______________________________________________________________


そ ほ の 冬 し た く

冬 を こ こ ち よ う  す ご す よ う の 古 道 具  と  日 本 製 キ ャ ピ タ ル の 服






 キャピタルの物作りにはかかせないとても大切な古い物や道具。
ただ古い物ではなく、使い方を変化させることでリアルな生活の中に少しだけゆとりを与える古道具。
今回のギャラリーではそんな古い物を少し生活に取り入れ冬の支度をしてもらう
古家具、古布、古道具などの展示販売をします。

そのアイテムのセレクトを2つの古道具屋にお願いしましました。

ふたつの道具屋とひとつの服屋…
3つのお店が揃い、赭ギャラリー(SOHO gallery)が新しい空間となる
特別な4日間。


東京から FUCHISO (フウチソウ)
…アジア、ヨーロッパなどの古布や古道具。古い布を使った鞄など。
http://blog.goo.ne.jp/fuchiso/


岡山から womb (ウーム)
…日本の古家具、地元倉敷瀬戸内海で使われていた海にまつわる道具や、繊維産業が盛んな児島の縫製工場で使われていた滑車など。
http://www.womb-brocante.com/ 


期間:2013/12/20(金)~12/23(月祝) 

時間:12:00~18:00

場所:〒711-0912 岡山県倉敷市児島小川町3672-10
Kapital 瀬戸内児島赭(SOHO)店内ギャラリー


会期中2店舗店主が在廊の日もあります←( FUCHISOは全日在廊予定です )

http://kapital.jp/soho/

_______________________________________________________________



開催されるKAPITALさんは(お好きな方はご存知かと思いますが)アパレル会社です。

日本のボロやアイヌモチーフ、アフリカの草ビロード等の古い物を現代の技術で生地を造り出し

ファッションアイテムに取り入れる等、いつも驚かされる(良い意味騙される)服(生地)作りをされています。

何処かに、人の手の関わりが感じられる物作り。

それらのデザインソースとして欠かすことの出来ない、古道具や染織品。


FUCHISOからはこんなイメージで支度中です。

ボロや諸国の藍染めの古い染織品・古布を用いたFUCHISOオリジナルデザインの鞄・アフガニスタンのワッテ

チベタンラグ・諸国陶磁器・etc...

かつて生活のすぐ身近に有った自然の素材から、人の手と知力で作られた、 思い や 形 が美しいと感じた物!(国籍問わず)











*オリジナルバッグに関しては、現品販売の他、展示モデルからお好きな生地と革を選べるセミオーダーも承ります。














_______________________________________________________________


年末の店舗営業予定ですが、今一度。

*12/15(日)迄は通常営業致します。

12/16(月)~26(木)迄、岡山県倉敷市児島 KAPITAL/SOHOギャラリー でのイベント(12/20-23 ) 「 冬したく 」への

出展及び、入れ替え等に伴い店舗での営業はお休みさせて頂きます。12/27(金)-29(日)通常営業です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ● ベルギー/唐草様式の十字架 | トップ | ● 明日から「冬したく」於:SO... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。