goo blog サービス終了のお知らせ 

介護はイヤだ

両親への積極的な介護をしていなかった(両親は平成24年度に相次いで死亡)、ダメな子供の戯言を書いています。

台風一過

2014-10-07 16:35:56 | 日記
御嶽山噴火及び台風で親族を死亡なされた方々にお悔やみを申し上げます。


さて、台風18号が過ぎ去り、本日は良い天気です。
昨日はヒヤヒヤしながら21時過ぎに自宅に戻りましたが、雨戸や玄関は無事でした。
チャンとは確認しておりませんが、雨漏りも、トタンの剥がれも、樹木の倒壊も(年初に降雪で発生)無い様です。

本当は、朝方に目視で確認すれば良いのですが・・・いまだに気力が戻らず・・・暇つぶしで精神病の症例に当てはめたら「内向性うつ」

台風18号

2014-10-05 11:04:56 | 日記
「御嶽山噴火」や「台風18号」で被害に遭われている方に対し、お見舞い申し上げます。
また、「御岳山噴火」で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

さて、去年に引き続き今年も台風の暴風圏が南関東に達する可能性が高くなりましたね。
昨年の失敗を踏まえ、朝方に会社から徒歩10分にあるホテルの宿泊予約を入れ、ただいま会社で仕事中。
 →事務所の設備工事で、ここ1か月間は土日は工事の立ち合いで出社。

雨もだんだん強くなってきておりますから『予約しておいてよかった』と思ってはいるのですが・・・先ほど、『goo天気』で暴風圏到達確率と言うのを見たら、東京(48時間以内):81%となっておりましたが、どうも6日の9時以降(私にとっては出社後)。
もしかして無駄な危機回避行為だったのかな~
だから、今回はホテルの予約が簡単に取れたのかな~


誰も来ない

2014-09-25 19:01:26 | 日記
お彼岸ですね
明日の26日は「彼岸の明け」。今年は「初彼岸」ですが、「初盆」とは異なり、特に変わったことをする必要が無いですし、地元の風習で『彼岸会』も執り行われない。ですから、21日~23...


黙っていてもお彼岸は廻ってきました。
手入れができていない庭には、今年も彼岸花が咲いています。
天気の関係で事前に墓掃除が出来ていなかったので、20日は朝3時から墓掃除兼墓参りを行い、家に戻ってからはいつも以上に丁寧に部屋や仏壇の掃除をし、仏壇には饅頭やお萩を供え、大した接待はできないけれど親戚のだれが来ても良い様に事前に買い求めておいた「お茶(葉)」と「お茶菓子」を用意して20日・21日・23日は自宅で待っていましたが・・・訪ねてきたのはいつもの野良猫チャン。
たぶん、家には寄らずに直接お墓に行ってくれたのだと思うけれど・・・さびしいな~。

スマホ…壊した

2014-09-16 21:00:33 | 日記
さっき、スマホを取り出し損なって、又、落としてしまいました。
5月にアップデートのミスで初期化し、6月に落として機種交換をしたから、今度の交換では8千円(多分、税別)の請求。
なんとか動いているから、このまま使う予定です。

今年も売っていましたよ

2014-08-27 09:26:44 | 日記
衝動買い
先週の木曜日(8/22)から、自宅のテーブルの上には、丸善で購入した「豚ロース肉(@2,100[税込み])」の塊が鎮座しております。[写真を撮ったけれど失敗したので・・・ネット...


先週、別の用件で丸善(丸の内本店)の4階に行きましたが、今年もフェアーを行っており、色々な鉱石が展示されていました。
唯、残念なのは・・・今年の豚肉は脂身が多いので、豚ロースも豚ばら肉も食欲(購入意欲)が湧きませでした。

『ヒスイのバングル』は販売していませんが、もし色と模様が気に入ったものが販売されていたのであれば、身代を傾けてでも買うかもしれないけれど・・・なんでこんなにヒスイに惹かれるのだろう??いずれ騙されて安物に大金を払うかもしれません。

献血

2014-08-04 09:45:14 | 日記
 
検査成績が届いた。
昨日、献血の検査成績を印字してある、通知書が届いておりました。16年ぶりに行う事の出来た献血ですから、どのような数値になっているのか?6月に行った健康診断は「貧血:要精密検査」...
 



あれから1年たったんですね。
先月の26日にも成分献血を行い、結果が届いております。
今のところ異常ナシです。

そうそう26日の献血の時、女子高生2名が献血に来ており、私と隣り合って検査採血を受けたのですが・・・彼女たちの血管が細すぎるのか?複数の看護師で腕を眺めていましたが検査採血ができませんでした。
話を聞いていると、1か月前にも同じだったとのこと。

ここまでだったら『えらいね~』と思っていたのだけど・・・私が成分献血を終わらせて1時間後に待合室に戻ると、献血をしていない彼女たちがくつろいでいる。
その後も、私は急に寒気を覚えて少し動けない感じになったから、ロッカーに仕舞っておいたジャケットを羽織り献血終了から2時間近く待合室で体調を整えていた(熱い飲み物を積極的に飲む)けれど、彼女たちはまだくつろいでいる。

もしかして・・・邪推はやめよう。


今頃請求ですか?パート2 続編1「未だに未請求」

2014-06-16 10:46:11 | 日記
今頃請求ですか? Part2
本日の10時頃、勤務先に介護施設から電話が入りました。怪訝に思って電話に出たところ、電話の相手は施設で医療関係の手続きを取りまとめている梶さん(多分)。梶さん「○○病院が平...


この病院からは、未だに請求書が届きませんし、電話連絡も入りません。

そういえば、近々、場所が移転(現在地より2駅先)するって広告がバスに掲示されていましたから、ドタバタで闇に埋もれてしまうのかな?

今年は

2014-06-02 09:21:13 | 日記
うなぎ

今日は、取締役会が開催されたのですが、お一人方が所用があると言うことで、会議終了後の会食をパス。キャンセルが利かないので、空いた枠には、急遽、私が入ることになりました。「何処に...


↑1年前はウナギだったんですね。

今年は、会社近くにある中華料理でした。
何故か今回も1名欠席なので代理出席。
恐れ多くも取締役自らのお酌で日本酒を頂く事になり、帰りの電車で寝てしまいました。

事故車 見ましたよ。

2014-05-22 18:09:09 | 日記
昨日の夜9時過ぎ、帰宅の為に最寄り駅からバスに乗車。
その時点で、バス会社の職員が何か確認を取っていて、バス運転手に「定時発車でお願いします」と言っておりました。
何が有ったのかその時には判りませんでしたが、発車から10分程度経つと「S停留所付近で人身事故が発生しており、この先、遅延の可能性があります」との車内アナウンス。それとホボ同時に事故現場から500メートル手前に差し掛かると既に交通規制。規制している警察官は『前の自動車を脇に誘導したらバスだけは通しますから』と運転手に行っているのが聞こえました。

車内アナウンスの有ったS停留所に着きましたが、何もありません。
そのまま次のK停留所へ向かうと・・・反対車線のK停留所付近で、明らかに車両前方(右側)が何かにぶつかったと判る軽車両が停車しています。イビツに歪んだボンネットには雨傘が1本突き刺さっており、不気味でした。



ニュースでは「片側一車線の直線道路」と言っていますが、この付近って数年前から始まった『道路の拡幅と直線化』の途中なので、道路が急に曲がっている箇所が有るんですよね。
 ⇒写真では看板に隠れて直線が続いているように
  見えるけれど、道が急に左側に寄っている
更に、歩道が広めに取られていたり、車道と歩道の間に柵で仕切られた空き地が有る為、街頭の明かりが車道に余り届いていない。事故現場はまさにそんな感じの場所です。



『鍼灸師と介護ボランティアはねられ死亡 市道を横断中』
  http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASG5Q2WFWG5QUDCB002.html
『視覚障害男性と介助の女性が車にはねられ死亡』
  http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/20140522k0000e040194000c.html

今年も猫が

2014-05-19 06:16:42 | 日記
昨日、我が家の居候ネコが子供を産みました。
今のところ、確認したのは一匹だけ。三毛なので女の子ですね。


追記[7月2日]
 その後、居候ネコが赤ちゃんネコをどこかに隠しましたが、6月の大雨の日に我が家へ避難させてきました。
 でも、「三毛ちゃん」ではなく、「茶トラ」と「白黒のブチ」の2匹です。そして、1夜明けてエサを多めに用意して持っていったら、既にどこかに消えています。
 今でも親猫のほうは律儀に朝晩のエサを食べに来ていますが、子猫の方はどこに居るのかわかりません。
 そうそう、今日は家を早め出ようとしたのですが、玄関先で親猫がゴロンと寝そべってお腹を見せて『構って』と催促するから、結局いつもどおりになってしまいました。

明日は私が「太郎さん」

2014-04-19 17:34:58 | 日記
毎日新聞からメールが届いていたので、何気なく読んだ記事が↓
 http://mainichi.jp/shimen/news/m20140419ddm001040177000c.html

2年前、大阪市の路上で警察に保護されたが、重い認知症をわずらっている為に名前や住所など身元が全く不明。
仮の名前『太郎さん』と付けられて介護施設で暮らしている方についての記事です。

私も現在は一人暮らし・・・何れはご近所の方[幼馴染や親戚たち]に気づかれる事なくユックリと認知症が進み、ある日突然家に帰れなくなり、『太郎さん』になってしまうのでしょうね。
そう考えると、他人事ではありません。

生前、母も自分が認知症になる事を気に病んでおり、私に「もしボケて『家に帰る』というようになったら・・・自宅に未だ住んでいる時は××(屋号)まで連れて行ってくれれば、『××の母ちゃん』が上手く対処してくれるからね」と何度も言っていました。
幸いと言うか・・・ご存知のようにそこまでボケる前に風呂場で事故を起こして死んでしまいましたが・・・

誰か『太郎さん』に関して有力な情報を持っている方は居ないのでしょうかね~

追記
ニュースによると、太郎さんは家族と再開出来たとの事です。

電気代、あがっとるやんか!

2014-04-16 17:22:51 | 日記
4月の電気代請求書がポストに入っていました。
振り替え予定額1,898円・・・まあ妥当でしょう

で、一人暮らしになって完全に1年経過しているので、ネットで前年の金額と比べたら・・・使用量が同じなのに、料金が増えている!!

冷静になれば「原発問題」による値上げがあったから当たり前のことなのですが、1年経ってから初めて実感しました。

小さな春

2014-03-27 12:11:20 | 日記
以前紹介した「サフラン」とはハッパの形状が異なっておりますので間違いないと思いますが、日曜日(3/23)に荒れ放題の庭を見たら「クロッカス」が咲いておりました。


【これはクロッカス】


【こちらはサフラン】


昔話ですが

2014-03-26 17:30:25 | 日記
前回のブログを書いていて思い出した事があります。
(この話題、過去に書いていないよね)

母死亡の経緯のところでも登場しますが、唯一私の記憶に残っている一番下の妹[注]が、母と同じく約40年前の冬に死にました。
 [注]
 母のいい加減な話しを信用すると、一番下の妹を含めて私には4人(時には5人)の弟妹が居た筈なのです。
  ・私と1歳違いで一人
  ・私と3歳違いくらいで一人
  ・その後に一人(母の話は、偶にここが双子になります)
  ・記憶に残っている妹
 とは言え、チャンと育たなかったから次々と弟妹が出来てたいただけだと思います。

で、この妹が激しい下痢と嘔吐による「脱水症」で死亡した日の夜。
私は居間に置かれた小さな棺おけをフタを何度も開けて、血の気の無い妹の顔を不思議そうに眺めておりました。
マダマダ子供ですから、死と言うものを理解していません。その頃どのように考えていたのかは今となっては定かではありませんが、「待っていれば、また動き出す」「魔法で生き返る」とでも思っていたのだと思います。

居間には父方と母方の祖母がコタツで寝ずの番をしています。
あまりに顔をのぞいている私に対して、父方の祖母は「仏さんが迷うから、そんなに顔を見に着ちゃダメだ。」と諭してくれました。
それに対して母方の祖母は「これが最後の別れなんだから、顔を忘れないようにシッカリと見て覚えておきな」と、私の行動を庇ってくれました。

一応、年齢の上では大人になっている今では、父方の祖母が言っていることも理解できますが、幼い私には父方の祖母が憎たらしく思えてしまいました。

仏法には「人を見て法を説け」と言う言葉があります。
前回書いた傷つく言葉にしても、これと同じことではないでしょうか?
遺族を励ます心算であっても、相手[遺族]の心理状態に合っていなければ傷つけてしまうのだと思います。
元同僚は家族の誰も気づかないうちに自宅の2階で寝ていた父親が死亡しており、その死亡に家族が気づいたのはお昼前だったということから、別の同僚が母親を亡くした時に「俺は父親の死に目に会えなかった。何度も危篤状態で会社を早退し、母親の死に目に会えただけでも恵まれている」と言って励ましていましたね。