化学系エンジニアの独り言

時の話題や記事の備忘録

石炭の話

2006-05-31 | 石炭
日常生活において、石炭を使うことや見かけることはほとんど無いが、今でも工場や発電所では燃料として使われている。日本の一次エネルギーに占める割合は18%であり、石油には及ばないが天然ガスや原子力よりも多いのである。しかし実感としては灯油やガソリンのように身近に触れることがないので、19世紀の燃料と思う人が多いことだろう。

しかし石炭が重要なエネルギー源であることは今も昔も変わらないようで、アメリカでは日本以上に石炭が重要になっている。アメリカの石炭埋蔵量は可採年数で200年といわれており、もちろん米国内の石炭と天然ガスの合計よりも多い。また、エクソンモービルが持っている海外も含めた石油・ガス埋蔵量よりも、アメリカ国内の石炭埋蔵量は多いという。

以下はNYTimesの記事を織り交ぜながら。

Peabody Energy社はワイオミング州に全米最大の露天鉱山を有しているが、炭層は24メートルあるそうだ。

全米には1000箇所の石炭火力発電所があり、今後も140箇所の建設計画があるそうである。しかし、温室効果ガスの排出量は化石燃料の中でもっとも多い(排出係数が高い)ので、使用量を増加させることにブレーキがかかりつつある。
50万kWの発電所は50万軒の家庭のエネルギーをまかなえるが、75万台の自動車と同じ量のCO2を排出する。(このたとえが意味あるのかどうか分からないが)

American Electric Power社は全米一の石炭火力発電量を有するが、OhioとWest Verginiaにそれぞれ$1.3billionをかけて60万kWの発電所を計画している。排出CO2を地中に固定化することで、石炭火力はもっとも経済的なエネルギー源になると主張している。

これに対して、Peabody Energyの社長はCO2固定化はまだ技術的にも経済的にも確信の持てる技術では無い。石炭は逃げないのであせって対策を講じることは返ってまずいといっている。

埋蔵量から言えば魅力的な石炭だが、温暖化を加速せずにエネルギー需要を満たすことは改めて技術的、経済的なChallengeである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿