goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

飛び込みプライベート・レッスン

2016-12-28 18:38:56 | 日記
本日は飛び込みのプライベート・レッスンを行った。

飛び込みというのは、当日予約という事。

会場はわが家。


昨日、久しぶりにレッスンに参加した彼女だけど、

やった事は、

☆歩く

☆捻る

だけである。


たったこれだけ?と思われる方もいるけど、

これだけが出来ない人がどれだけいるか?



歩くと言っても普段使っている筋肉であるから、

それを変えるのはなかなか難しい。


しかし、そこから取り組まないと美しい動きは生まれないのである。


地道だけど、しっかりした道でもある。

自分もこういったレッスンはとても大事だし、好きな事である。

また、そこに気がついた彼女も素晴らしいと思う。

これからどう変わっていくかが楽しみである。



ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


土台が大事

2016-12-27 22:55:02 | 日記
BioZoukでも、

棒術でも土台が大事。


土台は何かというと、

下半身の事である。


きちんと全身を使っての腰からの動きが身に付いてないと、

その上に構築される上半身も正確な動きが生まれない。


BioZoukでいうところの骨盤ウォーキング、

棒術の不動立ち前進で

それは培われる。


初心者はつったち立ちの膝歩きがほとんどである。

日常の動きがそうだからである。


それをマニュアル車のギアを変えるように、

シフトチェンジするのである。


自分の会に集まる人はここいら辺をよーく練って欲しい。


ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


感覚人間をつくる

2016-12-25 17:55:11 | 日記
自分がZOUKだの、棒術だのを教えているのは、

感覚的な人間

を育てたいからである。



いわゆる学校の体育は、

身体能力を伸ばす事に主眼がある。



それを運動神経がいいと呼んでいるのである。



感覚的な人間とは、

身体感覚を深めるところにある。



これは子どもの頃でいえば、

どうしてだろ?なんでだろう?

と物事に好奇心や疑問を持っている事である。


だからこそ身体の内にある感覚に

意識が行きやすいのである。


その上でも来年はぜひ体術をやっていきたい。


体術には殺気を読むとか、

相手の力を無力化していく方法があるから。


これは超能力ではなく、

忘れ去られた常能力といえる。


感覚を研ぎ澄まし、

本来備わった能力を呼び覚ましていきたい。


ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


筋肉を感覚器に

2016-12-19 15:07:27 | 日記
一般的な人たちは普段の生活で、
肉体の使い方を運動器にしてしまっている。

だから作業をするためのマシンにしか見えない。

踊るヨガ『BioZouk(ビオ・ズーク)』では押したり引っ張ったりとした力は使わないように気をつけている。

そのために運動器から感覚器への変換作業を各々のエクササイズで行っている。

重心を感じ力の流れ、エネルギーの流れにそって動いていく。

相手へのアプローチやコンタクトを特に丁寧に、感じていく。

そこが『BioZouk』が踊るヨガと呼ばれる所以なのである。

丁寧に大事に使う事によって、さらに愛情が生まれる。



ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


ユルまねば!

2016-12-18 11:11:07 | 日記
ZOUKだけでなく、
他のダンスを見ていても日本人の体は

固いな〜

と思う。


例えていうと、
皮に包まれた肉体ではなく、

殻を被った肉体。


哺乳類というより、昆虫のよう。


背中はガチガチだし、
そのせいで肩や腰も固い。

歩いている姿にも柔軟性が感じられない。


これは本人たちのせいではない。

社会的な習慣が体をガチガチにしてしまったのだろう。


ガンバレ、

一生懸命、

だらしない姿を見せるな、

ねばならない、

忙しい、

キチンとしろ、

などなど精神的に追い詰めるような言葉は自然と体と心を固くする。


リラックスしていない体は、

余裕のない心を生み出しやすい。


そのガチガチな体を緩めて、

心身の開放をしていくのがBioZoukの役目かもしれない。


ZOUKを教え始めて数年経って『ワカメ』を導入。

殆どの人が気持ちいいと言って好きになったエクササイズである。


これは体を緩めていく練習である。

BioZoukを体験した人は、
力を抜くって難しいと痛感する。

それは今までそういった事をしていないからに他ならない。


そして、それだけ社会では緊張を強いられているのである。


BioZoukではそこに着目して、体を緩めるエクササイズをもっともっと行うことにした。


これは普通のストレッチとは違う。

ストレッチにしても筋トレにしても、

曲げるか
伸ばすか

の違いで、常に筋肉はONになった状態なのである。


その筋肉、神経をOFFにしていくエクササイズを導入している。


これは自分が20代の初めから行っていた武道やらボディワークが大いに役に立っている。


BioZoukはダンスというより、


心身を緩めることによって、

本当の力を発揮し、

健康とコミュニケーションを加速させるモノ

と捉えてもらい、


緊張で心身がキツくなり思っている人たちにもっともっと行ってもらいたい、というのが自分の願いである。


ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


なぜ踊るヨガなのか?

2016-12-17 00:17:10 | 日記
それを知るにはやはり練習を始めて半年くらいはかかるだろう。

しかし、なかなかそこまで持たない人も、理解できない人もいる。

それがとても残念。

最初の半年は何かなんだか?なんて人がほとんどだと思う。

しかし、このなぜかが分かると、もっともっととなると思う。

体という神殿を覚醒させていく。

ZOUKはまさに宇宙的感覚な感覚なのである。

それをもっともっと皆んなに知って欲しい〜( ͡° ͜ʖ ͡°)

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


忙しい!

2016-12-15 00:57:18 | 日記
僕はこの言葉が大嫌い。

『忙しい』

だって、「心を亡くす」って書くんだよ。



そう、賃金を得るためだけに仕事をして、

疲れた、忙しいなんて言ってるのはみんな


『心を亡くし』


ちゃっているんだ。



「心が大事、外より中身」


なんて言っても、結局はその


『心』が名目になっちゃっている人も多い。


でもね、それもしょうがないんだよね。

義務教育が始まった頃から、

心も体もそう植えつけられちゃっているのだから。


そして、年末にそこから脱出したいがために

ジャンボ宝くじを買う😁😁😁😁


宝くじも交通事故より当たる確率が低いし、

ネズミ講のようなもんなんだけどね。


ブラジルで聞いた話し、

奴隷はいつの日か自分の奴隷を持ちたいといった

願望を持ってるらしい。


そろそろコードオフしていきませんか?

人間らしい人生を٩(^‿^)۶



ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


力を抜こう〜

2016-12-09 17:38:45 | 日記
最近のレッスンで重要視しているのは、

力を抜く

という事である。


どうも日本人は長い間、

真面目に人生を送ってきたせいか、

首肩や背中がカチコチである。


そして、歩く事でさえ、

緊張しているのである。



この緊張を抜いて踊るのが、


踊るヨガである

BioZouk


なのである。


レッスンではリラックスを

ウォーキングから始める。


このウォーキングが出来ると、

背中が使われ、腰がエイトロールに動くようになる。


また体重が下に落ちるので重心も安定する。


それでより首肩の力が抜けやすくなる、のである。


力を抜く。

スイッチをオフにする。

これらは日本人においてとても大切な事だと思う。



ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


プライベート・レッスンでフォーム改善

2016-12-08 11:32:48 | 日記
筋トレは闇雲に回数を増やすことより、


キチンとフォームを覚えて

いかに筋肉に効かせるかが大事である。


それと一緒でZOUKをはじめとした

ペアダンスもフォームが大事である。


グループレッスンでは人も多く、

一人一人に関わっている時間も少ない。


だからこそ、プライベート・レッスンで、

そのフォームを徹底的に改善するのが

何よりのレベルアップにつながる。


人間には様々な癖があり、

歩き方から腕の上げ方などなど

体に染み付いた癖を修正していかないと、


レベルアップに時間がかかったり、

体を痛めてしまう事も起きるのである。


キチンと末長く続けるのなら、

早いうちからプライベート・レッスンをとって

体の癖を取り、

フォームを作っていく事を勧める。

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


カンブレの大事

2016-12-06 00:05:08 | 日記
先日は久しぶりに早稲田の学生たちに

ZOUKを教える機会を持った。


イキイキとしていて、

素直で明るく、

若さっていいなぁ〜と正直思った。


それとは逆に身体的に、

色々と不都合が生じているのも確かだ。


それは、

背中の硬さ

である。


日常生活では意識して、

背中を使う事がないから

どうしても硬くなる。


ZOUKはその点、

背中を色々と使うので、

若いうちから踊るといいなと思う。


特に体を反る技、

カンブレなんか

ドンドンやっていいんじゃないかな、

と思う今日この頃。


常に使う意識があると、

いつでも使えるし、

意識がないと甲羅を背負っているようになり、

背骨が固定化され、

病気にもなりやすくなる。


健康第一(^ー^)ノ



ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 




大人の棒術!

2016-11-28 09:46:40 | 日記
昨日は久しぶりに4名の体験者が来て、

合計6人での棒術稽古になりました。


棒術でもZOUKでもスローガンは、


『健康&コミュニケーション』です。


武道と聞くと厳しい、真剣とか

そういうイメージですが、

うちのスタイルは、


『明るく楽しく』


です。


まあ、棒を振ってお互いバンバン当てるのだから、

こちらがどうのこうの言う前に真剣になるものです。


稽古内容は組棒(棒を当て合う)ことが基本。


お互いの力を出し合うことによって、

コミュニケーションを図っていきます。


今回も初心者が多かったですが、

バンバンと組棒をしました。


最終的には返し技も行い、

普通にする組棒との違いを感じてもらいました。


最後の締めは青空体操。


あーーーーー!

おーーーーー!


と大声を出しておしまいです。

月一〜二回やってますので、興味とご理解ある方どうぞ!

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


歩く禅

2016-11-23 12:42:28 | 日記
BioZoukのレッスンは、

歩くところから始まります。

色んなことを試して、これに行き着きました。


普段の歩く動作が踊りの姿になるんですが、
だいたいの人が歩くのにも緊張してるんです。


BioZoukの最初の狙いは、


リラックス


です。



歩きながら、緊張を下に落としていく。



呼吸も意識して深くなるように、

膝の後ろが伸び、

背中がうねり、

体重がキチンと足の裏に乗る、


のがポイント。


音楽をかけるけど、

スロークィッククイック

では動かない。


スロー

スロー

で歩く。

たまに後ろ歩きもする。


これって、


『歩く禅』


かも〜〜〜?

なんて思っちゃいました。(o^^o)


ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 





子ども棒術

2016-11-21 18:20:27 | 日記
子ども棒術では6人の男の子たちがワラワラと〜(^ー^)ノ

自分が楽しい時間を過ごしてます。

普通にある武道みたく、

気合い入れたり、
キチンとさせたり、
怒鳴ったりもしません。

そこで命を萎縮させても本来のチカラが出ませんからね。^_−☆

真面目にヤンなきゃとか、ちゃんとやらなきゃって精神主義が日本人の命を萎縮させているように思います。

それをこの棒術に来ている子たちを観て本当にそう感じますね。

人間に秘められている感受性ってスゴイチカラがあるってね。

週二回、一回が1時間の稽古だけど、

子どもたちから命を学んでます。



ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


ZOUKしぐさ

2016-11-17 09:05:45 | 日記
各々のダンスが持つ雰囲気があるように、

ZOUKも、「らしい」動きがある。


それは体を「ネジって」動かすこと。


レッスンの始めは基本歩くところから始めている。


背中で体をネジって、

脚を伸ばし、

腰からでる。


初心の人はだいたいこれらの逆の動きなのである。


要するに、

背中まっすぐ(使われていない)、

膝が曲がり、

膝から出る。


この歩きの次に上から順に体をネジる、


インフィニティーステップをする。


このインフィニティーは背骨をキチンとネジり、

動く癖を付けてくれるのである。


これがリラックスしていないと、

なかなか出来ないのである。


こういった動きが出来ると、

日常の動きもだいぶ変わると思う。



一生使っていくものだからこそ、

大事に

丁寧に

そして美しく

使っていきたいものである。



こういったZOUKとりわけBioZoukでの動きを、

「ZOUKしぐさ」

と名付けたい今日この頃である。

^_−☆


ZOUKはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com