公設市場といえば、那覇の国際通りが有名ですが、各地にあります。
名護市にも、名護十字路の一角にあります。
何時行っても賑やかとはいえない古びれた市場ですが、ちょっと覗いてみました。

松風(まちかじ)、くんぺん(こんぺん)、花ボール(花ぼうろ)など琉球のお菓子が並んでいました。
松風はお祝い用で、花ボールは弔事用らしいです。松風は那覇から取り寄せていたけど、最近では自分で作ってるそうです。中村製菓店さん。
市場の周辺は、外見は華やかですが、中や裏側に回ると、ちょっと古いです。

公設市場は、その名の通り、行政が建物を建て、1階がお店で、2階が市営住宅らしい。
お菓子屋さんはここで40年も営業をしているそうで、市が建設中の新しい公設市場の2階に引っ越す予定だそうです。
新しくなったら、家賃値上がりするんですか?と尋ねると、ダイジョウブらしい。駐車場や市営住宅も作られるようで、賑やかになりそうで、よかったですね。

女子プロゴルファー諸見里しのぶ選手の活躍を祝う会の用意がしてありました。
彼女は、名護出身ですね。
日曜日に開催された那覇マラソンのスターターを勤めて、地元に錦を飾るんですね。
スタートの合図は、いつもは博物館に展示してある、万国津梁の詩が刻まれた首里城の鐘を鳴らしたそうです。名誉なことですね。
名護市にも、名護十字路の一角にあります。
何時行っても賑やかとはいえない古びれた市場ですが、ちょっと覗いてみました。

松風(まちかじ)、くんぺん(こんぺん)、花ボール(花ぼうろ)など琉球のお菓子が並んでいました。
松風はお祝い用で、花ボールは弔事用らしいです。松風は那覇から取り寄せていたけど、最近では自分で作ってるそうです。中村製菓店さん。
市場の周辺は、外見は華やかですが、中や裏側に回ると、ちょっと古いです。

公設市場は、その名の通り、行政が建物を建て、1階がお店で、2階が市営住宅らしい。
お菓子屋さんはここで40年も営業をしているそうで、市が建設中の新しい公設市場の2階に引っ越す予定だそうです。
新しくなったら、家賃値上がりするんですか?と尋ねると、ダイジョウブらしい。駐車場や市営住宅も作られるようで、賑やかになりそうで、よかったですね。

女子プロゴルファー諸見里しのぶ選手の活躍を祝う会の用意がしてありました。
彼女は、名護出身ですね。
日曜日に開催された那覇マラソンのスターターを勤めて、地元に錦を飾るんですね。
スタートの合図は、いつもは博物館に展示してある、万国津梁の詩が刻まれた首里城の鐘を鳴らしたそうです。名誉なことですね。
