月曜日の朝。少し雨が降っていました。15日ですので、神道壇に榊を入れ替えます。小雨でしたので、傘を刺さず花ばさみを持って榊を切りに庭に出ました。年末”榊”と知らなかった長女が、剪定し過ぎ、供えられる枝を探すのが大変です。もう少し暖かくなりますと新芽が出てきます。間もなくです。
お花屋さんでは榊は神棚用に束ね1対で売られています。それを買ってきますと半分以上残ってしまう榊の処理に困るので、暫くの間は少々貧相な榊で我慢して頂くしか無いと思っています。
整形外科の予約が9時ですので、8時40分には家を出る予定で動きます。出かける頃にはかなり雨脚が強くなって居ました。暖かい朝でしたので防寒コートでは無く、完全防水のレインコートを選んだのが幸いでした。
治療を受け薬局で薬を頂き、帰途に就いたころ雨脚が更に強くなっていました。午前中は酷くなるけれど、午後は止むような予報でしたのでそれを信じたいです。
雨がかなり降っていましたが、途中しだれ梅が綺麗に咲いていましたので携帯カメラで写しました。ご近所ですが、あまり坂を下りる用事は無いので雨の中、頑張りました。
歩き始めて直ぐのお宅で、お花を咲かせているヒイラギが有りました。以前富士宮の両親の庭に植えられていて、父が”珍しいのだよ”と言っていたのを覚えています。記憶では良い香りがしたような気がします。雨が降っていましたし、よその家の土地ですから、匂いをかげませんでした。残念です。
お花をアップしてみました。
わたしに説明をする時の一寸得意気な表情をする父を想い出し、クンクン匂いを嗅いでみたかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます