goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

柚子な花がビッシリ咲いていて、散り始めた花びらが道路に舞い落ちています。

2020-05-12 23:07:19 | 日記

前の道路に柚子の花びらが降ってくるように、掃いても掃いても切りが無く、少々お疲れ気味。
でも、柚子が成るのは嬉しいです。

この数年間、我が家で収穫した柚子は加工して恩師にお届けしていました。
小粒な柚子ですが、500個から600個位毎年実をつけていましたので、冬至に間に合うように先生に宅急便で送るようにしていました。

ある時、わたしの送った柚子で、毎日昼食にお蕎麦を召し上がっていることを知りました。
先生は糖尿から腎臓を悪くし、透析寸前だったそうです。
柚子を調味料がわりになさった結果、”透析にならずに済んだ”とおっしゃるので驚きました。

それまでは柚子の実をお持ちしましたが、柚子の実は時期で手に入らなくなります。
それで、柚子の種を抜き、刻んで果実酢に漬け込むことを思いつきました。

それから数年間、収穫した柚子をタワシでゴシゴシ水洗いし、柚子の周りの水分をシッカリ拭き取り、柚子を半分に切り、種を竹串で取り除き、細かく刻み果実酢に漬け込みました。
毎年500個くらい加工して、大ぶりの瓶に詰め我が家の冷蔵庫で保存していました。

あるじが混声合唱団を立ち上げ、毎月1回男性メンバーが我が家で練習をして、練習の後、
わたしの料理で飲み会をするのが常でした。その時の冷蔵庫が今も洋間に有ります。
その冷蔵庫を、先生にお届けする甘酢漬けの保存場所にしていました。

先生にお届けするはずの”柚子の甘酢漬け”はまだ冷蔵庫に残っています。
昨年4月、恩師がお亡くなりになった為でしょうか、柚子の実はほとんど出来ませんでした。

今年は、今までに無いほどビッシリお花が咲いています。柚子は沢山出来そうです。


甘酢漬けの作業はせず、ご近所の方にお配りして使って頂くつもりです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭はともかく、公道だけは綺... | トップ | 座布団の完成までもう一息。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事