2022千秋公園の桜(前編) 2022-04-20 18:06:23 | 自然・気象・農事 これも今日ではありません。千秋公園の桜です。令和初の桜まつり。明徳館前、出迎え桜。出迎え桜は濠端にもあります。松下坂。登りきりから縁日がでます。昔は坂途中からでていました。二の丸。花見の最大スポットです。例年は芝生で酒飲みシート軍団や舞台演出があります。まだまだコロナ。手形不浄門方面へ。弥高さん。後編につづきます。
太平川の桜 2022-04-19 22:04:40 | 自然・気象・農事 これはきょうではありません。秋田市楢山太平川の桜。楢山大堰端から自転車通路がトンネルになってます。この近くにも電車がありますので、時間アングルでは桜電車が見られます。百石橋。まだまだ並木は続きます。愛宕下橋。かつてはここに売店がありましたが、いまは近くになりました。堤防下は飲み会してる方も。人がたくさん。水仙も。牛島に入ります。屋形船。牛島橋をわたり、まだ続きます。これだけ長いとは。猿田川との交点。お花見公園です。うつくしい太平川でした。車の通行はご遠慮ください。
定点観察・将軍野桜 2022-04-17 15:28:45 | 自然・気象・農事 秋田市も花盛り。あの寒さからは考えられないぐらい一気に咲いた。(休眠打破が良かったのかな)去年もうつした将軍野はこう。花盛り。若奥さんやおばあさんがお菓子を取り出して花見してました。酒飲みはいなかった。ここは早く見頃なります。今年も穴場。桜列車。しかし貨物でした。近くに。党首変わったのにポスターかわらず、変えようとな。ここは前述の通り早咲き早散りになりやすく、この日曜日が一番かも。ライトアップがなく夜桜厳しいのがネックですが。
メロンジュース 2022-04-10 23:24:42 | 飲食・グルメ・食文化・歓楽 こないだ、セブンイレブンのマスカットジュースの記事を見たが、自分はこちらが気になりました。トロピカーナ、厳選マスクメロン100%ミックスジュース。イオン系で見た仰々しいやつ。メロンジュースながら、メロンは少ない。飲んでみたが、さわやかで美味しかった。イオン系は駅弁大会をしていたが、残念ながら牛タン弁当は売り切れていた。参考研究:マスカット100% - 広く浅く
復活一本松 2022-04-08 22:43:16 | 自然・気象・農事 枯死してしまった寺内一本松。新しい松がまた植えられた。線形改良してからでも、とはおもうけど新たな歴史が始まった。今後何十年、いや何百年と街を見ていくのだろう。二代目はまだ若いがいつかはあんなでかい木になるんだろう。