今年はABS開局70年。

ABS70年記念番組。




ABSが開局10年区切りになると前後に秋田に笑点がやってくる。
1983?1993?、2003、2013に来ている。
(1983は生まれる前だから証言のみ)
大抵は旧秋田県民会館だが、1993?は大曲の市民会館でやったとのこと。
この年が40分時代最後。
メンバーは
1983→三遊亭圓楽5/林家九蔵、桂才賀、林家木久蔵、桂歌丸、三遊亭楽太郎、林家こん平/松崎真
1993、2003→三遊亭圓楽5/三遊亭小遊三、三遊亭好楽、林家木久蔵、桂歌丸、三遊亭楽太郎、林家こん平/山田隆夫
2013→桂歌丸/三遊亭小遊三、三遊亭好楽、林家木久扇、春風亭昇太、三遊亭円楽6、林家たい平/山田隆夫
2003の翌年で圓楽5とこん平が発病してしまい、2013にはがらりと変わってしまった。
また、2013メンバーでも今は歌丸、円楽6が亡くなっている。
2013は笑点ファンには必見の神回と言われるぐらい冗談抜きで面白い回。
爆笑間違いなし。
そして今年。笑点は新文化施設ミルハスに来てくれた。

ABS70年記念番組。
水害から1週間後で、この日は27時間テレビともぶつかった。
メンバーは春風亭昇太/三遊亭小遊三、春風亭一之輔、林家木久扇、林家たい平、三遊亭好楽、桂宮治/山田隆夫。
新メンバーになり来た笑点。(三平は1回も来れなかった)
新メンバーになり来た笑点。(三平は1回も来れなかった)
それが今日前編オンエア。

いつものお茶漬け幕でなくいきなり木久扇卒業の裏側。
つまり、木久扇の秋田収録はこれが最後。

つまり、木久扇の秋田収録はこれが最後。

オープニングがはじまり。


裏側雑感。

提供がいつもと違うタイミング入り。
CMをまたぎ。

CMをまたぎ。

みなさんこんにちは!笑点の時間がやってまいりました。司会の春風亭昇太です!


ミルハスの紹介。
昇太、2013年に解答者としてきた県民会館はなくなり次が新しい施設で司会とは。
演芸の紹介。
中身が秘密で、さっきのコーナーもありカットかと思いきや。

イギリスで馬鹿受けしたとにかく明るい安村がやってきたのでした。
これは運のいい人選。
ふすま、今回は大曲の花火です。


安心してください!はいてますよ!


秋田版裸芸。
外旭川のクールポコといい今年の夏は裸芸人が来まくり。


ありがとうございました!

秋田ゆかりの龍角散のCMをはさみ…
昔も提供だったとのこと。


いよいよ大喜利!


メンバー着席。

パフッ。


初の秋田、一之輔。


最後の秋田、木久扇。


そしてまたまた初の秋田、宮治。
大喜利はいちいちツッコミが大変なんでこれ以上はふれません。
個人的には歌丸がキレキレピカピカな2013に比べたらだが、2013は半端なさすぎたし十分な出来でした。
来週も楽しみ。
まだ小遊三の壇蜜ネタとかやってないですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます