玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

ヌスビトハギ

2018-08-20 14:26:03 | 秋の花 冊子
マメ科ヌスビトハギ属の多年草。ヌスビトハギの名は「泥棒萩」ということだが、それは花ではなく果実からきている。マメ科の果実の代表的なものとしてエンドウがあるが、細長い鞘に数個の小部屋があり、その中に種子(豆)が入っている。この部屋がくびれるものを「節果」と言い、ヌスビトハギの果実は2つの半月形の部屋がある。この形を盗人が抜き足差し足で歩いた爪先の足跡に似ているというので「盗人萩」。果実が名前になっているが、花も捨てがたい。花序に小さな花がまばらに着くので目立たないが、一つの花を見ると花弁ごとに色が違い、なかなか美しい。
 玉川上水では林の下に生えているのが見られ、全体の3分の1くらいで確認されている。

 

 

 

 

 

 

 


果実




 
すけっち

エッセー
盗人というと唐草模様の風呂敷を背負い、地下足袋という姿が浮かびますが、現代の悪知恵を駆使した詐欺とは違い、温もりを感じます。高槻成紀

 幼い頃から「ヌスビトハギ」という名前を知っていた。空き地で遊ぶと、服に「ひっつき虫」が付いたからかもしれない。花は薄紅色で小さく可愛いのだが、果実の時期になると「ひっつき虫」だらけにさせられる。牧田一雄

この実の形が盗人の足跡に見えるとはじめて聞いて8年以上、ずっと疑問に思ってました。どうみればこれが足跡に見えるのか?ある日突然、「地下足袋で爪先立ちするとこのような足跡に見えるからじゃないか。」と気づき、ハッとしました。だから「ヌスビト」と付けたのだと。リー智子
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンテンハギ | トップ | ノコンギク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

秋の花 冊子」カテゴリの最新記事