goo blog サービス終了のお知らせ 

玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

7月中旬の花 (ハー)

2024-07-20 16:59:56 | 花ごよみ

ハエドクソウ2024.7.13.

ハキダメギク.2024.7.13.

ヒトツバハギ雄花 20240716

ヒメジョオン 20240716

ヒヨドリジョウゴ.2024.7.13.

ブタナ 20240716

ヘクソカズラ.2024.7.13.

ヘクソカズラ 24.7.14

マメグンバイナズナ 20240716の

ミズタマソウ.2024.7.13.


ミズヒキ 20240716

ムラサキツメクサ.2024.7.13.

ヤブガラシ.2024.7.13.

ヤブカラシ 24.7.17b

ヤブカンゾウの群生.2024.7.13

ヤブジラミ.2024.7.13.

ヤブマオ雌花 20240716

ヤブミョウガ.2024.7.13.

ヤマノイモ 24.7.17

ヤマハギ.2024.7.13.

ユウガギク.2024.7.13.

ユウゲショウ 20240716

ヨウシュウヤマゴボウ.2024.7.13.

ワルナスビ.2024.7.13




7月中旬の花 (アー)

2024-07-20 16:58:58 | 花ごよみ
記録は こちら
花(ター)は こちら
花(ハー)は こちら
果実は こちら
生き物は こちら

アキカラマツ 20240716

アキノタムラソウ 20240716

アキメヒシバ 24.7.11

イヌゴマ 20240716

イヌビエ2,  24.7.11.

エビヅル 24.7.11.

オカトラノオ 20240716

オニドコロの雄花.2024.7.13.

オニドコロ雌花 20240716

オニドコロ雄花 20240716

オニユリ2, 24.7.11.

ガガイモ 20240716

カタバミ 20240716


カナムグラ雄花 20240716

カラスビシャク 20240716

クサギ.2024.7.13

コセンダングサ.2024.7.13.

シオデの雄花.2024.7.13.


ススキ 20240716



7月中旬の記録

2024-07-20 16:56:23 | 花ごよみ
7/11 高槻
群落調査で久右衛門橋の南側に行きました。やはり北側とはかなり違うようです。

久右衛門橋西側、南側

7/13 桜井
上水の緑道、柵内の下草刈りが行われています。タマアジサイやカリガネソウなどが刈り取られてしまいました。   残念ですが、そかわり、法面の樹木がよく見えるようになりました。クサギが花を咲かせ始めました。セミも鳴きだしました。      、

下草刈(62区間右岸)2024.7.13

7/16 加藤
ススキ、アズマネザサ、アカメガシワの繁茂が目立ちました。

7/17 高槻
久右衛門橋上流南側で群落調査の続きをしました。うさぎ橋で署名活動も始まるとのことです。


群落調査をした場所


7月上旬の生き物

2024-07-10 13:53:26 | 花ごよみ
爬虫類
甲虫
チョウ類
蛾類
トンボ類
バッタ類

+++ 爬虫類 +++


シマヘビ.2034.7.4

+++ 甲虫 +++

カナブン 240703

クビアカツヤカミキリ 240703

コフキゾウムシ 240703

タマムシ 24.7.4

+++ チョウ類 +++

キタキチョウ.2024.7.4.

ツバメシジミ(メス) 24.7.3

+++ 蛾類 +++

コスカシバ 240703 

+++ トンボ類 +++

コオニヤンマ 240703

+++ バッタ類 +++

オオカマキリ?.2024.7.4