みなさんこんにちは
今日は三ノ宮でこんなイベントをしていたので
ご紹介します。古書大卸売会
【兵庫県古書籍商業協同組合】主催
そう
ここは古本天国
特設会場というのに
本屋さん並みの、この広さ
そして本の多さ
文学コーナー
漫画コーナー
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
タカラじぇんぬ発見!!
それにしても、ふるーい物がとってもたくさん
どれもマニアックなものばかり
こちらはポスター
何でこんなに時代物が多いんやろーと不思議に思って
帰って調べてみました・・・
主催の【兵庫県古書籍商業協同組合】は大正4年
発足の団体を母体とする県下約90店の古書店の協同組合
です
さらに約2400余店が参加する全国古書籍商組合連合会
(戦前からの組織を再興するかたちで昭和22年に創立された
全国古書店の統合組織のこと)に加盟しています
【兵庫県古書籍商業協同組合】は幹部組合として、
運営に協力しています
また、組合加盟の古書店の最大の特徴
は
①いま流布しているコミックはもとより、戦前・戦中・戦後の
書籍、明治期またそれ以前の江戸時代、さらに昔より刊行
されたり、書き写された本や巻物などを幅広く取り扱うこと
②幕末志士たちの書簡等、組合非加盟の新古書店では
扱えない品々を積極的に蒐集し商品化していること
だそう。
・・・・・・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
なるほど!
長くなりましたが
それで
古書は古書でも
レアな古書多し!だったんですね
マニアにはたまらないんです
かわいい表紙発見
郷土史・歴史・美術書から一般書まで、ジャンル幅広っ!!
今回参加の古書店は・・・
あかつき書房・あさかぜ書店・いころび堂・口笛文庫・倉地書店・古書 漣書店
サンコウ書店・図研・文紀書房・文庫 六甲・勉強堂書店・マツノ書店・松屋書店
本日19:30まで開催
さんちかに、いそいでいそいで
次回の開催は8月だそうでマテナイヨ
by キャメロン