皆さんこんにちは
今朝は少し寒かったですね
もう冬はそこまで来ているのでしょうか
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+
.
芦屋探索第2弾
前回の続きです。 (前回ブログ)
阪急『芦屋川』駅から
芦屋川沿いに南へ下っていきますよー『業平さくら通り』
かわいい看板が建っていました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
芦屋川沿いにサクラの木がずーっと続いています。
業平は「伊勢物語」の在原業平です。
業平さんは昔、このあたりに住んでいたそうです。
「伊勢物語」の87段に「芦屋の里」のでてくる歌があり
それが「芦屋」が古典にでてくる最初だそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サクラのモチーフがあちらこちら目に飛び込んで来ます
なるほど、だからさくら通り注目っ
サクラの模様が!!
もぇもぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんどんあるきます、と文化遺産的匂いのする建造物が見えてきました
コレは芦屋市民センタールナ・ホールです
市民会館(本館・ホール)と空中通路によって連絡された
公民館・福祉会館・老人福祉会館(別館)を総称した
複合施設
モダンでかっこよく、とびきり目立っていた建物でした
建物のほぼ真ん前に業平橋
が架かっていました
ここ芦屋以外にも全国で3つ業平橋があるそうです。
業平橋は大正14年に建造されました
だいぶ年はとっていますが、
今日までしっかり機能している、丈夫な橋なんですね業平橋から上流(山側)をみたところ
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪業平町のバス停です。
バス停のすぐ横に
ほっとひと息できる場所を発見しました
♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.
噴水の湧き上がり出口にボールがのっかってある
不思議なオブジェ。
西日が反射してとってもきれいな色の球でした
いつのまにやら阪神『芦屋』駅に到着□□
□□
□□
□□
□□
芦屋川に沿って、
今回は寄り道せずにまっすぐ
南下してきましたが
どうってことない歩道さえ
気品あふれて雰囲気が良いこのエリアは
ちょっちオススメ!お散歩だけでも
十分楽しめますね!□□
□□
□□
□□
□□
by キャメロン