写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

アキティ・サンガチの語源、正月に結婚式を挙げよう、二サンガチ、新年参賀の類義語

2020-12-30 18:19:09 | 語源

付き合っている彼女が、何時結婚して
くれるのと男に聞いたら返事が「arq=
akiti=アキティ=年が明けて、新年の」
1月、参賀する月に結婚式を挙げようの
意味だと分かりまます。芝居でアキティ
サンガチの言葉を聞いた事があります。
「新年」「参賀=サンガ」 と言う 言葉が
あります。同義語の並列です。 「新年
一月=サンガ=参賀」だと分かります。
沖縄方言では旧暦のニサンガチに正月
があります。アッカドの風習と同じです。
「ニサンガチ」と「アキティ・サンガチ」は
同義語だと分かります。




 シュメール語、アッカド語と古代エジプト
 のアルファベット表記は次の通りです。



 シュメール語   日本語   英語
(大文字表記)
 ヒエログリフ
 アッカド語(A) 




 AKITI    新年の    a festival
         お祭り     at new year


 aki'tu (A)  勝利の    a victory.
         お祭り     festival



 arq      大晦日    last day
         一年の    (of year)
         最後の
         日




 arq      去年    to complete
         が過ぎ
         去り
         終る、

         完成、

         終了

 arq      去年      the end
         の終り

         限度      limit
         が過ぎた
         状態





 Nisannu  (A) 最初の月  first month



 Nisangu  (A) 最初の月  first month



   注1:  Nisannu の変化形、その他に

        Nisaggu があります。

       「g=n」の変化が分ります。


   注2:  Nissan= 年始、年初を祝い、
               挨拶回りをする時期、

               沖縄方言のニサン・ガチ
               と同じ、


 SAG     頭     head
(SANG)


       注 1、   一寸角の沖縄方言は
              サンガ・マチャー
              です。手でグルリと
              巻く時の長さです。



       注 2、    G の上に発音符合を表す
              笠の形があります。








The Pennsylvania
Sumerian Dictionary



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France



Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
1224
2437
1269
 165


最新の画像もっと見る

コメントを投稿