写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

サルスベリの語源とサルスベリの種類

2014-08-10 19:18:26 | 草木










シマサルスベリ
白いサルスベリ





サルスベリ、青紫
余り見かけない色です。
8月11日、大東区






紅いサルスベリ
この赤は少ない種類
と思われます。

8月10日、宮里区




サルスベリ、ピンク
この色が一番多いと
思われます。

7月20日、宇茂佐区


- - - - -


 シャルル、シャル、いらっしゃる、サルの語源について
考えていましたがサルとサルスベリについて新しい考えが
纏まりました。語源に興味がある方は以下の文章もお読み
下さい。

- - - - -


   さる人、さる、シャルル、王、統べる人、
   統べる花、サルスベリ



 文語的表現では「ある特定の人」を指す場合に

「sha-lu=salu=さる」人と言います。同じ意味

の二種類の言葉を並べる日本語の作法に照らすと

この言葉は三つに分解できるようです。まず二つ

に分解してみましょう。さる人は 「さる=人=

特定の地位の、特定の力や技能を持っている人」

と推測できます。「さる」も同じ意味の二種類の

言葉を並べた言葉と推測できます。即ち「者=sha

=sa=lu=lo=郎=男=人」です。前に豊臣秀吉

はなぜ「さる」と呼ばれていたか述べた事があり

ます。 「さる=the king of kings」と推測でき

ます。「者=sha=sa=lu=人」です。何度も述べ

ていますが名護方言では「知っている人」「知り

合い」はシッチョー「ルー=lu」です。 左利きは

ピジェー「ルー=lu」です。人間を表す「者」の

漢字の音読みは「sha」です。「シャル=さる=人

=偉い人=王」と推測できます。 西洋でも「王」

は「シャルル」と言う名で表します。 「シャルル

大王、大帝」がいます。百日紅は別にして「さる」

「すべり」の語源は見直した方が良さそうです。王

の仕事は人々を「すべる=統べる」事です。夏には

咲く花が少ないそうです。「夏の花の世界」を人間

に例えて「夏の花の世界を統べる花=王者=統べる

花=サルスベリ」と命名したと推測できます。私が

幼稚園の時に最初に見たサルスベリはピンクでした。

白いサルスベリを「シマ」サルスベリと呼ぶのには

抵抗がありました。「白」は「目立つ、高貴な、勝者」

を表す言葉です。「白=s,iru」こそ「サルスベリ」を

代表する色と言えるでしょう。白い花のサルスベリを

今日から私もシマサルスベリと呼ぶ事にします。「百日

=夏の期間」と読み替えると意味が分り易いです。

「者=人を表す代名詞」は悪い意味があるようです。

悪い人は碌でなしと言われます。「人」で「なし」と

も言います。「者=sha=なし」と推測できます。その

人は「しょう=者=sha=シャー」「ない」人と言われ

ます。


  アッカド語とシュメール語のアルファベット表記
  は次の通りです。


  アッカド語  日本語     英語
  シュメール語
  (大文字表記)


  s,i'ru    目立つ     outstanding

         最高の     supreme

         素晴らしい   splendid

         高貴な     exalted

         最上級の    first rank
        (重要さと   (in importance,
         質に関して)  quality)

         優れた     excellent
        (詩的表現と  (used only as a
         してのみ)   poetic term)

  sha      者、人     person
        (あの)     that, which

         無しで     without
        (人の代名詞  (when followed by  
         が続く時)   personal pronoun)

  LU       郎 、人    person

         統治者     ruler
         統べる人



シカゴ大学アッカド語
(アッシリア語)辞典
S,(Tsade) の参照ぺージ
226

SH(Shin) part 1 の参照ページ
29

ペンシルバニア大学
シュメール語辞典

最新の画像もっと見る

コメントを投稿