昨日、あるサイトで詰将棋の話が出ていた。そういえば解きかけの本があったなと本棚を見ると、3冊もあった。
羽生善治 監修『羽生流で上達! 新しい詰将棋 初段150題』(2018.7.11 購入) 過去記事:詰将棋で頭の体操
詰将棋パラダイス編『サクサク解ける詰将棋練習帳 風の巻』(2018.12? 購入) 過去記事:難解ホークス
浦野真彦 監修 『3手詰ハンドブック Ⅱ』(2019.3.13 購入) 関連記事:まず一手詰から
就寝前にしばらく解いていたけれど、いつの間にか・・・
そういえば、詰将棋の問題に応募して、「この手を考えた人は、センスが良いです」ってほめられたことがあったっけ
応募した際に、「回答が間違っていたら、どこが悪かったのか教えてください」ってメッセージを書き添えて置いたら、佐々木勇気七段が大盤で解説する際に取り上げてくれて、間違ったところを教えてくれた!
答えは間違っていたんだけれど、解説で取り上げてくれて嬉しかったのを覚えている。
過去記事を確認したら、佐々木勇気七段が斎藤勇気七段になっていた
お詫びして訂正いたします。勇気君ごめんね
対局観戦している時にでもまた少しずつでも詰め将棋やろうかなぁ~
せっかく買ったのにもったいないものね。
今朝の散歩:22分(歩速 70m/分)
帰路もなるべく手を振ることを意識して歩いたけれど、やはり左脚が重くてどうしても足が遅くなる。
継続は力なり、無理しないでボチボチ気長に頑張ろう!
羽生善治 監修『羽生流で上達! 新しい詰将棋 初段150題』(2018.7.11 購入) 過去記事:詰将棋で頭の体操
詰将棋パラダイス編『サクサク解ける詰将棋練習帳 風の巻』(2018.12? 購入) 過去記事:難解ホークス
浦野真彦 監修 『3手詰ハンドブック Ⅱ』(2019.3.13 購入) 関連記事:まず一手詰から
就寝前にしばらく解いていたけれど、いつの間にか・・・

そういえば、詰将棋の問題に応募して、「この手を考えた人は、センスが良いです」ってほめられたことがあったっけ

応募した際に、「回答が間違っていたら、どこが悪かったのか教えてください」ってメッセージを書き添えて置いたら、佐々木勇気七段が大盤で解説する際に取り上げてくれて、間違ったところを教えてくれた!
答えは間違っていたんだけれど、解説で取り上げてくれて嬉しかったのを覚えている。
過去記事を確認したら、佐々木勇気七段が斎藤勇気七段になっていた

お詫びして訂正いたします。勇気君ごめんね

対局観戦している時にでもまた少しずつでも詰め将棋やろうかなぁ~
せっかく買ったのにもったいないものね。
今朝の散歩:22分(歩速 70m/分)
帰路もなるべく手を振ることを意識して歩いたけれど、やはり左脚が重くてどうしても足が遅くなる。
継続は力なり、無理しないでボチボチ気長に頑張ろう!
